公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
旧称:横浜北仲通北地区再開発計画
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2017-12-06 20:22:03
〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲
5061:
匿名さん
[2019-09-09 09:03:24]
|
5062:
住民板ユーザーさん8
[2019-09-09 23:48:30]
|
5063:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-10 10:55:44]
まばらに電気がついてました。。
来年が楽しみです。 ![]() ![]() |
5064:
住民板ユーザー2さん
[2019-09-10 12:57:00]
>>5061 匿名さん
ホテル、商業施設の搬入業者などで入れ替わり立ち替わりでしょうね。荷捌きのスペースが広く確保されていることからも、それなりの出入りがありそうです。 そこに1175戸の住人のお車と、建物に不慣れなホテル、商業施設へのお客様のお車をまかなうのが一カ所一車線の入り口となると混雑と混乱は相当なものになるでしょうね。 休日はおろか平日でも時間によっては20~30分待ちは当たり前になりそうですね。 |
5065:
住民板ユーザーさん4
[2019-09-10 21:10:26]
|
5066:
住民板ユーザー2さん
[2019-09-10 22:15:48]
>>5065 住民板ユーザーさん4さん
ドライブで横浜、展望レストランで食事、近隣で少し横浜気分を満喫して3~4時間で帰路に就くなんてプチ贅沢はいくらでもいそうな雰囲気ですけどね。 大規模駐車場が減ったせいで不足がちだし。 |
5067:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-10 22:40:48]
駐車場の抽選会でどのくらいの希望があったかわかりますね。少し先ですが参加する方がいたら抽選会どうだったかまた教えてください!
|
5068:
住民板ユーザーさん4
[2019-09-11 13:20:20]
|
5069:
匿名さん
[2019-09-11 16:26:22]
|
5070:
マンション検討中さん
[2019-09-11 17:14:11]
|
|
5071:
契約済みさん
[2019-09-11 23:53:16]
何か勘違いされているようですが、下記書類によると、ロビー階の外周は「港及び内陸部を望む 日常一般に開放された 空地(非青空)」となっており、簡単に言えば一般に公開された展望台となります。
恐らく容積率緩和の条件ですので、他の用途に使えないと思いますよ。 |
5072:
契約済みさん
[2019-09-11 23:54:42]
|
5073:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-12 00:11:10]
https://style.nikkei.com/article/DGXKZO09242540X01C16A1L82001/
によると、 > 58階建ての複合商業ビルに入居し、46階にロビーやレストラン、51階までの各階に全175室規模の客室を設ける と報道されているので、レストラン自体はできそうですね。それが窓際にできるのか、通路(空地)分、奥まったところにできるのかは不明ですね。 流石に外が全く見えない状態にはならないと思いますが。 |
5074:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-12 01:02:50]
>>5073 住民板ユーザーさん1さん
レストランが出来る事と『展望』の程度によりますが景色が見えることの否定はしないのですが(発表されてないのでわからないし…)、流石に記事が古すぎませんか?ハイアットならプチ贅沢な来客万来かも知れませんが、横浜には他にもインターコンやシェラトン,ニューグランドまた新たに開店良さそうなホテルがあるのにわざわざオークウッドにプチ贅沢しに来ますでしょうか? |
5075:
マンション検討中さん
[2019-09-12 06:39:15]
|
5076:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-12 08:45:21]
|
5077:
マンション検討中さん
[2019-09-12 08:52:21]
|
5078:
匿名さん
[2019-09-12 09:01:53]
|
5079:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-12 12:31:27]
|
5080:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-12 12:33:49]
|
へえーそうなんだ。そこはいちいち人間が対応するんだ。しょーもない仕組み。ここの入り口は狭いから入出庫には大変な時間がかかるね。
ただでさえ4分待たされるタワー駐車場で通路や待機スペースで待たされるのではたまらんな。