公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
旧称:横浜北仲通北地区再開発計画
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2017-12-06 20:22:03
〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲
5021:
匿名
[2019-09-04 14:02:39]
|
5022:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-04 14:20:14]
住宅用A-Cがゲート必要なのはともかく、住宅用Dが不要な理由が分かりません。住宅以外と共有だから仕方なくなのかなぁ
|
5023:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-04 19:31:57]
アパホテルの看板こんな感じ
|
5024:
匿名
[2019-09-04 21:21:14]
|
5025:
住民板ユーザーさん8
[2019-09-04 23:50:54]
|
5026:
契約済みさん
[2019-09-05 14:50:31]
アイランドタワーはもう空きが少ないって話が以前に出ていたと思うのですが、まだ大丈夫でしょうかね?
駐車場抽選後に殺到しそうで焦ります |
5027:
住民板ユーザーさん
[2019-09-05 15:59:20]
アイランド時間制限あるのはいたいですよね、、
|
5028:
住民板ユーザーさん3
[2019-09-05 19:10:10]
自転車も抽選なんですね。この戸数にこの駐輪場の数だといっぱいになってしまうのでしょうか??
近くまで行ったので写真アップします。 |
5029:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-05 19:11:51]
桜木町の駅からのデッキも撮りました!これができれば表記上徒歩5分くらいに短縮しそうです。
|
5030:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-05 19:12:34]
デッキその2
|
|
5031:
匿名
[2019-09-05 22:37:57]
|
5032:
契約済みさん
[2019-09-06 00:38:20]
アイランドタワー駐車場は自走式ではありません
機械式で守衛さんに操作してもらう方式です ハイルーフの空きはないそうです |
5033:
匿名さん
[2019-09-06 06:25:39]
>>5032 契約済みさん
ハイルーフはエグゼ、プレミアでほぼ売り切れてしまうでしょうからマンションの駐車場は諦めですし、近隣でもお隣の雨ざらし以外は相当離れたところにしか確保できないでしょうね。しかも高額。 皆さんリッチなのでとりあえずハイルーフを押さえると思われますし。 |
5034:
契約済みさん
[2019-09-06 10:12:56]
Dにもゲートはあるそうですよ。三井に問い合わせました。図面には載ってないだけだそうです。一応一般とは別れているとおっしゃってました。
|
5035:
匿名
[2019-09-06 13:15:07]
Dの隣の壁挟んで2つって一般駐車場ですよね?ちゃんと誘導してくれる係員さんいるのかしら。ホテルのタワーパーキングで自分で操作するなんて見たことない。
|
5036:
住民板ユーザーさん8
[2019-09-07 10:31:39]
この立地なら車を持たない人も多いのでは?
|
5037:
匿名さん
[2019-09-07 13:54:06]
>>5036 住民板ユーザーさん8さん
エグゼクティブ以上を買われている方々がマイカーなしなんてあり得んでしょう。 乗らなくても運転しなくても持ってはいますよね。 さらに言えば車なくても駐車場はキープするでしょう、ハイルーフで。親戚、知人も車で来ることがあるでしょうから。 |
5038:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-07 17:24:40]
カーシェアリングで済ませる人も居るでしょうね。
|
5039:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-07 19:53:35]
|
5040:
匿名
[2019-09-07 21:44:34]
|
5041:
住民板ユーザーさん
[2019-09-07 22:14:01]
|
5042:
住民板ユーザーさん8
[2019-09-07 22:16:31]
ダメでしょう。
|
5043:
住民板ユーザーさん5
[2019-09-08 00:11:45]
|
5044:
匿名さん
[2019-09-08 00:50:04]
旧横浜生糸検査所の再建も進んでいます
|
5045:
匿名さん
[2019-09-08 00:52:18]
もう2枚
|
5046:
匿名さん
[2019-09-08 00:53:38]
馬車道駅連結付近
|
5047:
匿名さん
[2019-09-08 00:54:09]
おまけ
|
5048:
住民板ユーザーさん
[2019-09-08 03:50:55]
内覧11月からと書いてますね!
たのしみです! |
5049:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-08 08:47:17]
|
5050:
住民板ユーザー2さん
[2019-09-08 09:04:29]
|
5051:
匿名
[2019-09-08 09:54:05]
>>5043 住民板ユーザーさん5さん
駐車場と紐付けるナンバーは登録するでしょうが、それ以外停めちゃいけないわけではないですよね。 結構、知人が来た時自分の車をよそに停めて、知人カーを停めてとらうことやるんですがNGにされると困る… 今後増えるサブスク契約でしょっちゅう変える場合、面倒くさそう。 |
5052:
匿名さん
[2019-09-08 11:49:15]
どなたか店舗の情報ないでしょうか?
スーパーは地元のとか書かれていましたがどこでしょうか? スーパーがFujiでコンビニがgoozっていう横浜づくしはないですかね、だと嬉しいのですが https://www.ryutsuu.biz/report/l090645.htmlあ |
5053:
住民板ユーザーさん
[2019-09-08 12:37:25]
|
5054:
住民板ユーザーさん5
[2019-09-08 15:30:53]
|
5055:
匿名さん
[2019-09-08 15:36:39]
そもそも居住者と時間貸しは区画が別でしょう?A~Dは居住者専用ですよ。意味分からない。
|
5056:
住民板ユーザーさん5
[2019-09-08 15:59:07]
|
5057:
匿名
[2019-09-08 17:48:11]
>>5056 住民板ユーザーさん5さん
そんな表記ありました?図面では一般車用は入庫室までの間にゲートはないように見えますが。 |
5058:
匿名さん
[2019-09-08 19:06:36]
|
5059:
通りがかりさん
[2019-09-08 19:55:16]
機械式は特に車両のサイズに注意しないといけないから、貸す場合は気をつけてね
|
5060:
住民板ユーザーさん2
[2019-09-09 00:18:04]
|
5061:
匿名さん
[2019-09-09 09:03:24]
>>5060 住民板ユーザーさん2さん
へえーそうなんだ。そこはいちいち人間が対応するんだ。しょーもない仕組み。ここの入り口は狭いから入出庫には大変な時間がかかるね。 ただでさえ4分待たされるタワー駐車場で通路や待機スペースで待たされるのではたまらんな。 |
5062:
住民板ユーザーさん8
[2019-09-09 23:48:30]
|
5063:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-10 10:55:44]
まばらに電気がついてました。。
来年が楽しみです。 |
5064:
住民板ユーザー2さん
[2019-09-10 12:57:00]
>>5061 匿名さん
ホテル、商業施設の搬入業者などで入れ替わり立ち替わりでしょうね。荷捌きのスペースが広く確保されていることからも、それなりの出入りがありそうです。 そこに1175戸の住人のお車と、建物に不慣れなホテル、商業施設へのお客様のお車をまかなうのが一カ所一車線の入り口となると混雑と混乱は相当なものになるでしょうね。 休日はおろか平日でも時間によっては20~30分待ちは当たり前になりそうですね。 |
5065:
住民板ユーザーさん4
[2019-09-10 21:10:26]
|
5066:
住民板ユーザー2さん
[2019-09-10 22:15:48]
>>5065 住民板ユーザーさん4さん
ドライブで横浜、展望レストランで食事、近隣で少し横浜気分を満喫して3~4時間で帰路に就くなんてプチ贅沢はいくらでもいそうな雰囲気ですけどね。 大規模駐車場が減ったせいで不足がちだし。 |
5067:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-10 22:40:48]
駐車場の抽選会でどのくらいの希望があったかわかりますね。少し先ですが参加する方がいたら抽選会どうだったかまた教えてください!
|
5068:
住民板ユーザーさん4
[2019-09-11 13:20:20]
|
5069:
匿名さん
[2019-09-11 16:26:22]
|
5070:
マンション検討中さん
[2019-09-11 17:14:11]
|
そこまで歩くなら電車でいいやってなりそうと思っちゃいました 笑
また駐車場まで階段あるタワマン住んでた時、荷物多いとしんどい思いした個人的なトラウマのせいかもです。価値観はそれぞれですしアイランドタワーも十分ありだと思います!