公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
旧称:横浜北仲通北地区再開発計画
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2017-12-06 20:22:03
〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲
4761:
匿名さん
[2019-05-25 08:49:30]
|
4762:
入居前さん
[2019-05-25 13:56:35]
正直、共用施設は少なければ少ないほどいい。
ジムみたいな金食い虫は、管理費が無駄に高くなる原因。 いずれは潰してトランクルームにしてほしい |
4763:
匿名さん
[2019-05-25 14:12:56]
|
4764:
匿名さん
[2019-05-25 15:33:24]
スタディールームで勉強する学生は学力の低い層ですね。学習塾の自習室の方が集中できますので。
|
4765:
匿名さん
[2019-05-25 15:47:01]
規模の割には共用施設は抑え気味だと思いますよ。
過去の都内のマンションには、半分くらいの規模で同じくらいの共用施設を構えたマンションがたくさんありました。 |
4766:
住民板ユーザーさん4
[2019-05-25 17:27:51]
>>4764 匿名さん
4759さんは多分冗談を言っているだけ(または反論を期待して)でむきになって反論する必要はないでしょう。 スタディルームが勉強する場所でない事はわかって言っていると思いますよ。 |
4767:
住民板ユーザーさん6
[2019-05-27 19:22:12]
昨日の北仲
![]() ![]() |
4768:
住民板ユーザーさん6
[2019-05-27 19:23:58]
海からの北仲
![]() ![]() |
4769:
住民板ユーザーさん6
[2019-05-27 19:30:13]
船からの北仲
![]() ![]() |
4770:
住民板ユーザーさん6
[2019-05-27 19:32:44]
ベイブリッジアンダーからの
北仲 ![]() ![]() |
|
4771:
住民板ユーザーさん6
[2019-05-27 19:34:33]
スーパーがかなり出来できました
![]() ![]() |
4772:
匿名さん
[2019-05-28 09:31:02]
|
4773:
匿名さん
[2019-05-28 19:26:01]
今日通りかかったので写真シェアさせて下さい。
![]() ![]() |
4774:
匿名さん
[2019-05-29 00:52:46]
夕焼けに染まる北仲
![]() ![]() |
4775:
住民板ユーザーさん1
[2019-05-29 13:06:25]
|
4776:
匿名さん
[2019-05-29 14:40:09]
近くに小さなオーケーがあり、売り場面積150坪ほどです。
ならここにもオーケーが入るのは可能。 まあ違うスーパーでもいいのですが、実生活から見たらオーケーなら助かります。 もっと小さくて、駅にあるこじんまり成城石井ぐらいしか無理かと思っていました。 |
4777:
匿名
[2019-05-29 17:02:28]
|
4778:
匿名
[2019-05-29 17:05:19]
|
4779:
匿名さん
[2019-05-29 18:48:23]
現住まいの近くという意味で都内のオーケーですが、
本牧も小さいみたいなので結構いけるものですね。 最近オーケーの出店がすごいですよね。 |
4780:
匿名さん
[2019-05-29 20:09:45]
オーケーのどこが良いのかわからない。
安いのは認めるし、まあ、肉類は良いとしても、鮮魚はお世辞にも。 |
家に居づらい旦那の憩いの場になってたりしますよね。
まあ、混雑しているのをあまり見たことがない。