公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
旧称:横浜北仲通北地区再開発計画
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2017-12-06 20:22:03
〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲
4161:
匿名さん
[2019-02-17 11:00:36]
|
4162:
名無しさん
[2019-02-17 12:07:08]
|
4163:
匿名さん
[2019-02-17 12:11:13]
差止と損賠訴訟やるならやりましょう!!
今から準備すれば十分間に合うし、権利侵害される方も多いから、費用もおさえられる。 |
4164:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-17 12:48:18]
皆さんの書き込み、リセール待ちの者には…
頑張ってください。 |
4165:
匿名さん
[2019-02-17 12:56:30]
>>4163 匿名さん
50~60世帯でプライバシー、権利侵害、眺望の賠償向こう50年分で50億円、各世帯平均1億円でしょうかね。 設置費用が60億円らしいので、50億円くらいの負担増は呑めるでしょう。 |
4166:
匿名さん
[2019-02-17 13:22:03]
これができることで、ノートルダムは終わったね。
で、高さを10メートルさげてほしい。 |
4167:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-17 13:36:54]
|
4168:
匿名
[2019-02-17 14:38:05]
三井は今回の件、事前に細かいとこまでわかってた気がするんですよね。
北西の北角寄りの68、75B、74B、73で軒並み13階と14階の価格差がでかいのが怪しすぎます。 ノートルダム抜けの眺望なら、もう少し下の階から価格差つけていいはずですし、リビングからの眺望で、高さ40Mのロープウェイの影響がなくなるのが14階あたりでしょうから。 |
4169:
匿名さん
[2019-02-17 14:39:09]
|
4170:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-17 14:54:05]
>>4167 住民板ユーザーさん1さん
三井がノートルダム上の空中権買ってるから立たれないよ。営業も重説でも言ってた。強烈に細長い建物なら中層くらいまで建てれるかもしれませんが、って冗談で言ってはいたけど。 |
|
4171:
匿名さん
[2019-02-17 16:37:03]
|
4172:
住民板ユーザーさん4
[2019-02-17 17:17:42]
1世帯1億で、訴訟にかかる費用負担はお幾らですか?
何方かが音頭とってくれて、お金負担するだけなら支援しますよ。 賠償金はインカムゲインにできるかなー、キャピタルゲインにやっぱりなりますかね? |
4173:
住民板ユーザーさん4
[2019-02-17 17:37:44]
|
4174:
匿名さん
[2019-02-17 17:47:31]
|
4175:
匿名さん
[2019-02-17 18:15:23]
|
4176:
匿名さん
[2019-02-17 18:28:45]
>>4175 匿名さん
ここから先の議論は主観が入るからするだけ無駄だと思いますよ 私は定点観測される方がきついと感じますからね 120メートル離れたところを通る動的なゴンドラよりも、100メートル内で静的に見られる場所どちらが嫌かということ。 ただ、どちらも気にしすぎなければどうということはないです また、完全に視線を断てる部屋は北仲に限らずほとんどないです 視線が気になる人はそういう部屋を探せばいいんです ただ、全戸完売してる当物件の契約者スレッドで、主観の入った他人の意見は控えた方が良いです |
4177:
匿名さん
[2019-02-17 18:53:26]
現在の日新の駐車場は住不の建てるタワーとそのタワーの容積率UPの為の低層
ショッピングセンターになる予定。 その高さは現在のノートルダムと同じ高さの予定と説明会で販売員から説明 されました。 そのショッピングセンターの影響で北東13階迄は視界が悪い事、14階からは 視界が抜ける為、価格差が発生していると聞いています。 13階と14階の価格差はロープウェイの影響だけではありません。 |
4178:
匿名さん
[2019-02-17 18:56:12]
|
4179:
住民板ユーザーさん3
[2019-02-17 20:00:59]
|
4180:
匿名さん
[2019-02-17 20:18:42]
なんか浅ましい
|
過度に気にする人はそうでしょうね
というか、視線が通りやすい部屋、人通りが多い場所は無理ですね
観光地のど真ん中にあるマンションを選ぶこと自体が間違えな気がしますね