公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
旧称:横浜北仲通北地区再開発計画
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2017-12-06 20:22:03
〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲
3261:
契約済みさん
[2018-09-08 08:31:48]
モデルルームは建物だけが残っている状況なのでしょうか。
|
3262:
入居予定さん
[2018-09-08 08:58:53]
インテリアオプション始まります。
それが終わるまではモデルルームもあります! バルコニーに手を加えようか考え中です。 |
3263:
匿名さん
[2018-09-08 13:20:11]
38階完了で39階の躯体に着手ですね。
![]() ![]() |
3264:
匿名さん
[2018-09-08 18:33:40]
これから花火です。再来年も続いていることを願ってやみません。くじらの背中より。
![]() ![]() |
3265:
匿名さん
[2018-09-08 20:12:28]
神奈川新聞を超えたかもしれない。
確かに20000発、30分で打ち切ったかも ![]() ![]() |
3266:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-08 20:13:17]
予想以上に凄かった!
これが、ザ・タワーから見れるなんてすごいですね! ![]() ![]() |
3267:
匿名さん
[2018-09-08 20:14:05]
クライマックス
![]() ![]() |
3268:
匿名さん
[2018-09-08 20:26:50]
どの位置から上がるのかな
|
3269:
住民板ユーザー
[2018-09-08 20:33:50]
|
3270:
匿名さん
[2018-09-08 21:08:56]
ザタワーからは遠すぎますね。みなとみらいから見なきゃ意味なさそうですね。
しかし物凄い迫力でした。神奈川新聞とは比較になりませんね。もうあの花火は要りません。 |
|
3271:
匿名さん
[2018-09-08 21:31:35]
みなさん
|
3272:
匿名さん
[2018-09-08 21:32:54]
失礼。
皆さん勘違いしてますけど今夜のこれはそのまんま神奈川新聞花火ですよ。 |
3273:
匿名さん
[2018-09-08 21:34:55]
プログラムのタイトルはスカイシンフォニーインヨコハマです。ググると2015年までの花火大会の写真が出てくると思います。
ただ来年はやりますかね?今年はかなり突発的でしたからね。 |
3274:
住民板ユーザーさん871
[2018-09-08 21:35:42]
>>3270 匿名さん
花火素人なんですね。 神奈川新聞では2015年までは20号(二尺玉)が打ち上げられていて、その迫力は5号や7号を何百打ち上げても到底及ぶものではありません。 また、みなとみらいでは近すぎて全景を楽しむには不適です。 今回は最大が10号となりましたが、それでも横に長い会場で25分間絶え間なく打ち上がる様子を楽しむにはマリン&ウォーク辺りベストと感じました。 10号でも高さや開いた時の直径は約300メートルに達します。みなとみらい辺りで100m以下の中層の建物から見たら見上げる感じでしょうか? このマンションの位置で高層階なら、まさに目線の高さに花火が入るベストロケーションですね。 みなとみらいの綺麗な夜景と並べて花火を楽しめるのもこちらサイドならでは。 なによりマンションの周りにやたら人が押し寄せ、ゴミとゲロと排泄物を撒き散らして帰られるのも歓迎できませんね。 みなとみらいじゃなくて良かった。 |
3275:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-08 21:45:41]
|
3276:
匿名さん
[2018-09-08 21:57:46]
|
3277:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-08 22:56:09]
臨港パークで見ました。
素晴らしいの一言。。。やっぱり胸に響く音を体感したいので マンションできても臨港パークまで行きたい気がしました! 音楽とコラボで今まで見た花火の中で群を抜いてよかったです。 ![]() ![]() |
3278:
住民板ユーザーさん
[2018-09-08 23:25:17]
花火凄かったんですね‼
写真ありがとうございました。 みなさんに教えていただきたいのですが、 エアコン50パーセントオフとパンフレットに書いてありましたが、一般の量販店○○電気などと変わらないくらいのお値段と思っておいて間違いないですか? 入居前についていたほうが色々と楽ですよね! びっくりするくらい高くなければつけようと思っています。 |
3279:
住民板ユーザーさん3
[2018-09-09 00:20:03]
>>3274 住民板ユーザーさん871さん
あなたが1番ど素人。花火で音圧を体にまともに受ける感覚と音の遅延が1番近い現場で見るに越したことは無いのは当たり前。 本当の花火の迫力を体感した事がないのですね。 一度体感すると良いですよ。そうすれば花火は現場が1番とわかります。綺麗? 花火は怖いですよ。 写真にあった橋から見た方などは、少し恐怖感があったかと思います。本当の花火は危機感を感じます。あー綺麗だなんて余裕はありませんよ。 それを知らないのはズブの素人ですね。 |
3280:
匿名さん
[2018-09-09 00:52:15]
|