公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
旧称:横浜北仲通北地区再開発計画
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2017-12-06 20:22:03
〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲
3081:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-05 17:39:40]
|
3082:
契約者A
[2018-08-05 19:13:04]
皆さんの肯定的なコメントで心が和みます。
見方によれば、 様々な工夫?のおかげコストが下がったから私でも買うことが出来たし、 46階の展望フロアが出来るお陰で、私の部屋からはとても見られない、周りの建物に阻まれない360度の眺望や 特等席での花火現物が出来るなど、 このタワーだからこそのメリットだってありそう。 こうして楽天的に物事を見るのも中々だと思いますよ。 |
3083:
住民板ユーザーさん8
[2018-08-05 20:16:20]
>>3078 契約済みさん
私自身盗難にあった経験はありませんが知人が2名盗難にあっています。 勿論、時代もマンション自体のセキュリティも異なるので単純な比較は出来ませんが1人はデスクトップPCを盗まれています。(15年位前だからブラウン管ですね。) 手口はわかりませんが泥棒は運搬出来る台車の大きさ等を事前に確認していたのかもしれない(エレベーター、廊下の寸法等)と盗難にあった方が言っていたのでセキュリティ面からもと言いました。 今では防犯装置も充実しているので廊下の寸法位開示しても何ら問題ないのかもしれませんがあえて開示する事もないでしょうと思っているだけです。 又、そんなのマンションが出来てからだって泥棒はしらべられると言われればその通りです。 個人個人の判断です。 |
3084:
住民板ユーザーさん8
[2018-08-05 20:30:57]
>>3080 住民板ユーザーさん
この掲示板は購入者以外の方も見ることも書き込むことも出来ます。 検討スレは大量に本スレは検討スレよりは遥かに少ないながらもネガコメンテーターがたむろしています。 彼らはほんの些細な事でもネガ材料にします。スルーで良いのですが見ていて気分の良いものではありません。 セキュリティ面の説明は前述の通りですがネガコメンテーターの皆様に(契約者であれば個人個人で聞けばわかるわかる事を)開示する事もないと思っているだけです。 私がそう思っているだけですから皆様の判断で開示するのもありでしょう。 |
3085:
匿名さん
[2018-08-05 20:32:31]
>>3083 住民板ユーザーさん8さん
ブラウン管であっても一般的なデスクトップパソコン一式を載せた台車が通過できない廊下やエレベーターであれば、そもそも狭すぎて生活できないと思いますが? 掲示板で情報共有を禁止して何を書き込めと? |
3086:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-05 21:31:31]
中古で二件、掲載されてました。動きがでてきましたね!
https://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FMTV8A05/ https://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FMTVTA1E/ |
3087:
住民板ユーザーさん8
[2018-08-05 22:49:30]
>>3085 匿名さん
台車って大きい物も小さい物もあるしその台車に載せられる品物(盗む物)も台車のサイズで違ってきますよね。 又、人とスレ違った時に接触すると顔を覚えられるとかも考えられますね。 しかも泥棒は素早く立ち去らなくてはいけない訳だから予め廊下とかエレベーターの寸法を知っている方が色々な面で下準備が出来ると言っているのにまさか狭すぎて生活出来ないと解釈するとは思ってもみませんでした。 それから自分は情報共有禁止した事もないし権限もありません。廊下の寸法は開示しない方が自分は良いと思っただけであなたがそれに異を唱えるなら開示すれば良いだけです。 |
3088:
契約済みさん
[2018-08-05 23:04:43]
廊下に台車が通れない事は無いと思うよ?
宅配業者さん以前に、引っ越し業者さんがこまるし そんなに狭かったらマクラーレンのベビーカー通れないし… 車いすになったら自分どうする?(介護ホームに引っ越すとか?) |
3089:
匿名さん
[2018-08-06 07:08:40]
今住んでいるタワーの内廊下幅を最近図ってみたら140でしたが、今まで生活してきて狭いと思ったことは一度もなく困ったことも一度もありませんでした。
現住居の玄関部分も凹んではいますが、北仲の方がしっかりへこませてありますし、問題はないと思っています。 |
3090:
匿名さん
[2018-08-06 07:57:01]
一昔前のタワーは160、最近のタワーは140が主流なのでしょうね
|
|
3091:
住民板ユーザーさん3
[2018-08-06 08:28:30]
エグゼクティブ、プレミアムの方々は不満なんじゃないかな?
それにしても家の中に何が有るか判らないのかのにエレベーターのサイズや 廊下の幅をはかるなんて、一見緻密な様でまるで無駄な作業をするお茶目な泥棒さんですね。 家の中にある物はエレベーターも廊下も玄関も通過出来た物だけです。 |
3092:
匿名さん
[2018-08-06 09:14:34]
>>3091 住民板ユーザーさん3さん
いやいや、コストカットされてないかとかベビーカーでのスレ違いなど不便ないかとか気にしてるのでは? うちはエレベーターも廊下も1.6幅でとてもゆったりしているので、北仲もそうあって欲しいなと思い気にしています。 |
3093:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-06 09:33:46]
1.4メートル幅ってコストカットでしょ。戸数を増やしたから仕方はないけどね。
|
3094:
検討板ユーザーさん
[2018-08-06 12:46:34]
|
3095:
住民板ユーザーさん2
[2018-08-06 12:50:26]
|
3096:
汽車道
[2018-08-06 14:03:31]
酷暑の8月ナイター観戦、外野後方のクレーンの位置はさらに高くなってました。
でも、日が落ちるまで一塁側は西日が暑かった! ただ、海水温との気温差からか、この辺だけサッと雨が降り、それに海風も吹いて涼しくなりました。 港に面した土地って、ちょっと違うんですね。 ^^~ |
3097:
汽車道
[2018-08-06 14:05:44]
肝心な写真です
![]() ![]() |
3098:
住民板ユーザーさん8
[2018-08-06 22:27:40]
廊下の幅は140じゃありませんよ。
160はあります。 図面で確認してください。 |
3099:
住民板ユーザーさん4
[2018-08-06 22:34:48]
|
3100:
匿名さん
[2018-08-07 08:40:36]
|
3101:
契約者A
[2018-08-07 18:23:46]
|
3102:
住民板ユーザー
[2018-08-07 19:57:50]
|
3103:
匿名さん
[2018-08-07 20:11:24]
|
3104:
匿名さん
[2018-08-07 22:08:24]
電話一本10秒で解決しました。
|
3105:
契約者A
[2018-08-08 09:34:21]
>>3102 住民板ユーザーさん
あの方が言われているのは FLOOR ELEVATION のことではないかと思われます。(間違っていたらすみません) その図面の方が線が細いので作図誤差や読み取り誤差が少ないと思われるので…。 私も私なりに計測し推測していますが、今更変わることはないので、どんな幅員でも受認です。 どうしても正確な数値が知りたく、それによって今後の行動に影響するのであれば、 判断を誤らないためにも、3104のスレッドの方のように直接聞くのがベストではないかと?。 |
3106:
匿名さん
[2018-08-08 13:27:58]
10秒で解決した奴が開示すればいいことじゃん。なにカッコつけてんだか。
|
3107:
匿名さん
[2018-08-08 14:45:22]
|
3109:
入居前さん
[2018-08-08 21:46:37]
[No.3108~本レスまで、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
3110:
匿名さん
[2018-08-09 10:13:16]
廊下よりビル風とか心配です
まあ定住じゃないので、悩まず、楽観します |
3111:
買い替えしたいです
[2018-08-09 15:30:42]
本日の北仲です。
35階部分を建設中のようです。 暑い中、ありがとうございます! ご体調に十分お気をつけくださいませ! ![]() ![]() |
3112:
匿名さん
[2018-08-10 00:44:32]
もう35階になりましたか〜 早いものですね。
|
3113:
匿名さん
[2018-08-10 02:41:16]
このタワーの存在感すごいですね~
北仲の注目度、ますます高くなります。 |
3114:
匿名さん
[2018-08-10 11:58:00]
施工レポートが更新され、あと20か月ですね!
もう2年を切って、あっという間にあと1年、そうなったら引渡前の 内覧などで忙しくなる時期がすぐにくるんでしょうね。 楽しみです。 |
3115:
契約者A
[2018-08-10 16:49:30]
いつも写真ありがとうございます。
このところ皆さんのお写真を拝見できなかったので工事の進捗状況が分からず、 たまには自身で状況把握と、昨日、久しぶりに遠路はるばる?現地に行き、辺りを散策してきました。 A-2は満車状態で、地質調査のボーリングをしそうな雰囲気は全くないし、日新のB-1も同様でした。 暫く動きは無いのかも? ずっと手付かずは寂しい気もしますが、入居後もしばらく邪魔されずに絶景が見られるのも悪くないかもと思ったりもしています。 |
3116:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-10 18:55:33]
久しぶりに近くにいったので。
![]() ![]() |
3117:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-10 18:57:17]
南東
![]() ![]() |
3118:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-10 18:58:04]
北東
![]() ![]() |
3119:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-10 19:37:21]
今日の北仲
モデルルームまだありました 暑い中作業お疲れ様でした ![]() ![]() |
3120:
契約者A
[2018-08-10 19:37:24]
写真ありがとうございます。
着々と進んでいますね。 もう少しでお盆。 命に関わる暑さの中で工事に携わっておられる皆さんも、ゆっくり休んで英気を養い、 また元気な姿で現場に戻って下さるといいですね。 |
3121:
匿名さん
[2018-08-11 17:51:41]
少し前の写真ですが
![]() ![]() |
3122:
匿名さん
[2018-08-11 17:52:44]
東から
![]() ![]() |
3123:
匿名さん
[2018-08-11 17:53:32]
北
![]() ![]() |
3124:
匿名さん
[2018-08-11 17:54:22]
西
![]() ![]() |
3125:
住民板ユーザーさん2
[2018-08-11 23:27:09]
飛鳥IIと北仲
![]() ![]() |
3126:
匿名さん
[2018-08-12 00:22:37]
飛鳥Ⅱいいですね。
いつか乗ってみたいです。 近所から乗船できるなんて素晴らしいです。 |
3127:
匿名さん
[2018-08-12 10:58:32]
ご参考まで( 飛鳥Ⅱじゃないですし、客船の見学会なので )
客船オーシャンドリーム号の船内見学会 2018年8月26日(日)時間 午前の部 9:30~13:00(受付終了12:30) 午後の部 13:00~16:00(受付終了15:00) 場所 横浜港大さん橋国際客船ターミナル 予約〆2018年8月16日(木)12:00(正午) http://www.pbcruise.jp/openship/?utm_source=gdn&utm_medium=cpc&utm_cam... |
3128:
匿名さん
[2018-08-12 13:22:31]
ピースボードですね…。
|
3129:
2020年はQEⅡ
[2018-08-12 23:32:54]
横浜大桟橋 https://osanbashi.jp/ にクルーズ旅行専門会社に支店があります。
時々ですが日本郵船の飛鳥Ⅱや、商船三井客船のにっぽん丸の体験乗船会(有料)を 開催する事があり、船内見学と食事が出来ます。(タグボートの体験会もあります。) 日本郵船,商船三井客船の株を買うと、株主優待で割引券が送られて来ます。 ビーナスクルーズは、大人の事情で乗っておらず、情報無しで申し訳ありません。 ・日本郵船 https://www.nyk.com/ ・商船三井客船 https://www.nipponmaru.jp/ ・ビーナスクルーズ http://www.venus-cruise.co.jp/ |
3130:
匿名さん
[2018-08-13 08:21:59]
ここ親切な人が多くていいですね。
|
どこまでも前向きですね。
廊下が1.4メートルならかなり残念です。
まあ、戸数を増やしたから仕方ないですね。