公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
旧称:横浜北仲通北地区再開発計画
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2017-12-06 20:22:03
〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲
12841:
住人186
[2021-09-21 10:23:28]
|
12842:
匿名
[2021-09-21 10:29:21]
|
12843:
H s
[2021-09-21 10:33:13]
|
12844:
匿名
[2021-09-21 10:59:38]
>>12824
東角住んでる人御愁傷様 |
12845:
住民さん1
[2021-09-21 11:07:11]
>>12837 入居済みさん
2歳未満のマスク着用はやめましょう。 https://www.jpa-web.org/dcms_media/other/2saimiman_qanda20200609.pdf |
12846:
住民さん1
[2021-09-21 11:15:24]
>>12840 匿名さん
別に議論されたらいいと思いますよ。 ここから下がっても上がっても、津波が来る予定の2030年代までは新築分譲価格以上はキープされるので、特に困らはしないですし、値上がり狙いの転売屋は社会のゴミだなって思ってる派ですから。 170mが元の150mになるなら、より良いなー。 a1-2はデッキの件もあるので早めに立って欲しいけど、B-1地区は眺めも悪くなるので別になくてもいい。むしろとことん遅延してほしい。 |
12847:
住民さん1
[2021-09-21 11:15:56]
|
12848:
匿名さん
[2021-09-21 13:21:52]
|
12849:
入居済みさん
[2021-09-21 15:14:06]
>>12841 住人186さん
落ち着いて入力してください。まったく意味が分からないです。 |
12850:
入居済みさん
[2021-09-21 15:18:09]
>>12845 住民さん1さん
もちろん保育園での活動中とかは着用しなくても良いと思います。普段マスクを着用していないからこそ感染率も上がりますし無症状な場合もあると思うので せめて蜜になるエレベーターものの1、2分マスク着用はした方が良いと思いますよ。モラル的にも。 着用させないなら黙らせておいた方が良いかと。 |
|
12851:
住民さん1
[2021-09-21 15:19:14]
|
12852:
匿名
[2021-09-21 16:42:55]
>>12847
30年以内確率を2030年代って言ってる時点で超お粗末様。まあ地震だ、津波だ、液状化だって騒ぐ連中はみんなそんなレベル。 1980年代には東海地震(今で言う東南海地震)はとっくに来ちゃってなきゃいけないくらい騒がれていた。 逆に東北で巨大地震が近いなんて殆ど報じられていなかった。(だから東電と国はリスクを無視した) で来たのは東北で、東海地震なんて未だに30年以内確率(2051年まで)が80%以上?でも1/5はその先です。2030年代なんてどこからでてきたのか?あなた未来から来た人か?それともなんかが降ってきたか?? |
12853:
住民さん1
[2021-09-21 17:06:10]
>>12852 匿名さん
備える人は備えるし、備えない人は備えない。 それでよいのでは? 確かに2030年代というのは、地震調査研究推進本部地震調査委員会が過去の実績から推定したタイミングですし、誤差も最大60年後までありますし、時代共に見解も更新されてますから。 各個人のタイミングで引越し、売買していくのみ。 |
12854:
匿名さん
[2021-09-21 17:16:20]
>>12853 住民さん1さん
ここに住んでますが備えてますよ あなたの言う万全の備えを教えてください 戸建てですか?マンションですか? どこに住んだら万全ですか?具体的に ここは直接基礎 安全を考えてここに住んでいます |
12855:
匿名
[2021-09-21 17:17:27]
地震を考慮すると日本で不動産を買うのもリスクなんですよね。
リスクを極力低くしたい人は高台に核シェルターでも作って住むといいですよ。 当然、海沿いに出るのはやめた方がいいです。 たまたま海沿いにいるときに津波が来るかもしれません。 |
12856:
住民186
[2021-09-21 19:45:52]
|
12857:
住民186
[2021-09-21 19:53:46]
>>12849 入居済みさん
失礼いたしました。 ①マスクをするように各エレベーター内部の扉に貼る ②ペットのマナーについてはペットが乗るエレベーターの扉の内側に貼る エレベーター前にマスクの注意書きが1か所しかないので、駐車場の募集はメールボックス前にある掲示板と住民専用のオンラインに掲載しているのでエレベーター前のは廃止しては?と思いました。 わかりにくい表現で済みませんでした。 |
12858:
マンション住民さん
[2021-09-21 20:24:23]
>>12857 住民186さん
なんか公営住宅みたいですねw ペットマナー悪い人はペット可エレベーター乗らなそう 駐車場、困ってる人多いみたいだから気付きやすい場での掲示は必要 自分目線で判断すると色々と要らないと思う事多いね |
12859:
匿名さん
[2021-09-21 20:36:19]
>>12855 匿名さん
そうなんですよね もうリスク言い出すと外に出ない方がいいですね 車に轢かれるかもだし 車に乗らない方がいいですね トラックに突っ込まれるかもしれないし。 でも外に出ないと鬱になるかもしれないですね リスクは完全に0にはできないのです |
12860:
住民さん1
[2021-09-21 20:55:06]
>>12854 匿名さん
別に備えがあればここでいいのでは? ライフライン全滅した気仙沼も4ヶ月後には復旧してますし、まずは生き残れれば良いかと。 地震情報を共有するからといってどうして、ここに住まないって思うのですか? 喧嘩口調なのって、不思議です。 |
このスレッドみている方で共通はマスクしない方は嫌です!
ペットのマナーを考えてほしい。出来てる方もいる!
エレベーター前にマスクの注意書きは1か所しかないので、駐車場の募集とかは郵便前にあるので不要にしてもらい、ある一定期間警告掲示をエレベーター毎に見た目が悪いですがするとか?いかがでしょうか?