公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
旧称:横浜北仲通北地区再開発計画
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2017-12-06 20:22:03
〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲
12781:
匿名さん
[2021-09-19 14:33:42]
|
12782:
匿名
[2021-09-19 14:37:16]
北東の窓掃除のゴンドラです。
|
12783:
匿名
[2021-09-19 14:39:58]
北東面の窓掃除。強風なのに大変です。
|
12784:
住民さん1
[2021-09-19 14:47:51]
|
12785:
匿名さん
[2021-09-19 14:51:10]
>>12781
そう言っておけば自分に非がないと思わせられるよね。 |
12786:
住民さん1
[2021-09-19 14:51:35]
|
12787:
匿名さん
[2021-09-19 15:00:05]
体制を批判せずに、用のある方が来たら一度中断して手続きさせてあげて下さい。
|
12788:
匿名さん
[2021-09-19 15:11:53]
|
12789:
マンション住民さん
[2021-09-19 15:21:20]
>>12781 匿名さん
Uberが防災センターを嫌がる一因なんでしょうね。 |
12790:
入居済みさん
[2021-09-19 16:22:25]
ナンバープレートは晒すのに落下物を隠蔽するのは何故?
|
|
12791:
匿名
[2021-09-19 16:36:42]
>>12790 入居済みさん
ナンバープレートは晒すの好ましくない。 でも部外者に知れても不都合は車両の所有者のみ。 影響の範囲が限定的なので反発は少ない。 ナンバーを晒した本人にどんな運命が待っているのかはわからん。 |
12792:
匿名
[2021-09-19 16:38:39]
|
12793:
匿名さん
[2021-09-19 16:49:58]
|
12794:
匿名
[2021-09-19 17:18:37]
|
12796:
匿名さん
[2021-09-19 21:55:28]
[No.1795と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
12797:
匿名
[2021-09-19 22:17:30]
初めてこの掲示板を拝見しました。
皆さんの思いやりや品のない口論、読んでられないです。コロナだからですか?とてもお手頃なマンションだったからですか? 廊下やエレベーターでは会釈だけでなく、お年寄りや小さなお子さんには相手を思いやって一歩下がってあげたり、しましょうね。 |
12798:
住民
[2021-09-19 22:34:23]
|
12799:
匿名さん
[2021-09-19 23:24:17]
|
12800:
住民
[2021-09-19 23:40:40]
|
防災センターでえらい長く話し込んでいる住民がいて配達員が大渋滞だったとの事でした。
何か聞きたいことがある時は、通常業務に影響ない範囲にして欲しいです。