公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
旧称:横浜北仲通北地区再開発計画
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2017-12-06 20:22:03
〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲
12581:
匿名
[2021-09-03 17:47:26]
|
12582:
住民板ユーザーさん1
[2021-09-03 19:50:19]
>>12581 匿名さん
低層棟は高さ35m,高層棟は高さ170m(APA:140m)らしいので、北東5-10階のお部屋にとっては眺望だけを捉えたらちょっと残念になるのと、共用ラウンジだけじゃなくて、オークウッドのロビーも東向き眺望は一部圧迫感が出てきそうな設計になりましたね。 |
12583:
マンション住民さん
[2021-09-04 08:46:25]
2日、ポストに鹿島名義で北仲の補修工事案内が入っていましたが、
タワーに接続している地下一階の車路等はほぼ全面補修、 地上部分も歴史広場全体、夜中に補修とか・・。 インターロッキングって、一年程度で補修が必要なものではないんですけど、 昨年夏に広場でガラスが割れたところの横あたり、 どんどんコンクリート床が膨らんできているんですが、 こういうのも誤魔化す工事になるのかな。 念の為、この下は車路です。 床が膨らんできている部分の写真付けます。 ローソン側のエレベーター1F前も大雨が降った後、 乾くと真っ白になる時があります。 たぶんインターロッキング下のコンクリートスラブの劣化で、 石灰分が漏れ出てくるのかと思われます。 これも写真付けます。 タワー部分も色々な不都合事象を確認しています。 この建物には第三者専門家の視点が必要だと思います。 二年目アフター前にすべての問題をたたき出すのはマンション管理の基本です。 アフター期限後の補修は全て区分所有者負担になりますから。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
12584:
匿名
[2021-09-04 10:09:41]
|
12585:
匿名さん
[2021-09-04 10:44:43]
|
12586:
匿名
[2021-09-04 12:19:12]
|
12587:
住民板ユーザーさん9
[2021-09-04 19:27:54]
|
12588:
住民板ユーザーさん1
[2021-09-04 22:26:01]
ここに常駐している上層階東角の方にとっては残念な結果でしたね。
B1地区は住友と違って商業施設が入るので期待しています。 |
12589:
住民板ユーザーさん5
[2021-09-04 22:39:06]
|
12590:
マンション住民さん
[2021-09-04 23:08:14]
>>12579 匿名さん
貴重な情報ありがとうございます。買い替えだとかなりの金額がかかりそうなので、とりあえず三菱を修理して使ってみます。 三菱電機に電話して症状を伝えたら、あっさりと「故障です、修理が必要です」と言われました、う~む。。。 |
|
12591:
マンコミュファンさん
[2021-09-05 07:50:27]
|
12592:
住民板ユーザーさん9
[2021-09-05 08:54:37]
>>12590
どうせならポーゲンポールにミーレ入れたらいいでしょう。食洗機はミーレがいい。 |
12593:
資産価値気になるさん
[2021-09-05 13:01:12]
>>12582 住民板ユーザーさん1さん
ホテル下は北西も北東も元々影響を受ける予定でしたし、150m超え部分の大きさと位置は気になるものの、新たな貫通通路で繋がる路面商業がある設計が確認できたことから、総じてプラス情報なのでは? |
12594:
匿名
[2021-09-06 09:32:57]
>>12585
塔屋そのものより、塔屋の目隠しなどが20mって事でしょうね。北東の部屋はあの目障りなAPAが隠れるのでかえって良いかもしれません。ハンマーヘッドより右側、大桟橋の中程くらいまで45階以下は見えなくなりますけれど。 |
12595:
入居済みさん
[2021-09-06 10:34:12]
>>12583 マンション住民さん
私は全くの無知なのでマンション住民さんとても詳しそうなので 地下駐車場の柱全部の4つ角からヒビが長く出てるのも見て頂きたいです。 大きい地震とかあったらと思うと不安です。 横浜市役所より工事が後から始まったのに建つのが凄く早かったので 作りが違うからそれは当たり前なのか良く分かりませんが 最近手抜きとかミスと多いので詳しい方が見てくれたら安心です。 |
12596:
匿名
[2021-09-06 11:33:55]
|
12597:
匿名さん
[2021-09-06 11:45:41]
昨日も今日も水上暴走族はやってきていますね。あの方々は仕事しないのでしょうか?まあマトモな人間には思えませんが。
|
12598:
匿名
[2021-09-06 11:58:38]
>>12597 匿名さん
マトモじゃないでしょう そのうち事故起こすんじゃないですか 水上警察も呑気に音声垂れ流してボートで巡回 するくらいなら 他人に迷惑掛けてる連中を 取り締まって欲しいですが。 まぁそんな事 しないでしょうねー |
12599:
匿名さん
[2021-09-06 20:22:34]
|
12600:
住民板ユーザーさん6
[2021-09-06 20:54:26]
水上警察も明確な違反行為がないと取締はできないとのことでした。そこで港湾局に電話し、せまい河川内で暴走、蛇行運転やスピンを行ったり、SUPやシーカヤックの側を走行する危険行為。また大きな騒音が住宅や飲食店のあるエリアでは甚だ迷惑であることを訴え、条例の制定など港内往来の規制強化を要請してました。多数の声があれば市も動くかもしれません。
|
ここの再開発の初期からずーっとありますよ。くだらないアラシは不要です。わざわざ住民さん1なんてハンドルネーム使わなくても住民じゃないのがバレバレです。