三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. 〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2025-02-05 07:24:03
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

旧称:横浜北仲通北地区再開発計画


[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2017-12-06 20:22:03

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲

11683: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-10 00:38:49]
42階なんですが、羽アリの死骸がベランダにあったのですが、高層階なのに有り得るのか、、
11684: 住民板ユーザー 
[2021-05-10 06:46:37]
>>11682 住民板ユーザーさん1さん
???
11685: 入居済みさん 
[2021-05-10 08:32:40]
>>11599 匿名さん
リンコス通路側のインターフォン前に注意看板でましたが日本語で書いてありました。最近は外国人の方の配達員が多いため役に立ってないようです。
先日は普通にインターフォンも鳴らさず住人の後を付いて行きエレベーターに乗り込んでる配達員もいました。あの自動ドアの開閉時間等もどうにかしてもらいたいと思いますね
11686: 入居済みさん 
[2021-05-10 08:40:54]
>>11621 住民板ユーザーさん1さん
アパのセキュリティーてちゃんとされてると思いますか?
収容所になってから朝犬の散歩で前を通ったらホテルから出てきてウォーキングされてる方が居たので不安になりました。従業員等が出てきた感じではなかったです。
11687: 入居済みさん 
[2021-05-10 08:48:59]
>>11639 住民板ユーザーさん3さん
本当にそう思います。本当に火事になってもまたかって思ってしまいそうですし。
エレベーターの止まりすぎはどうにかしてもらいたいですね。
大体にして今時のこのクラスのタワマンでオール電化じゃないのが怖いですね。
IHはオプションだからきっとガスの人もいますよね?
換気扇も自動じゃないのが不思議です。自動の換気扇に慣れてる人はついつい付け忘れてしまうんじゃないんでしょうかね。
MMのようにオール電化なら安心です
11688: 入居済みさん 
[2021-05-10 09:03:58]
>>11683 住民板ユーザーさん1さん
私も高層階ですが昨夜窓を開けてたら大きい羽アリ6匹くらい天井にいました。
どこかの部屋で飼ってるとかあるんですか?餌としてとか
子犬がいるので刺されないか心配で脚立つかって取りました。
以前も近所のタワマンでしたが羽アリが入ってくることはなかったです。
エレベーターとかから蚊が入ってくることはありましたが。
11689: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-10 09:04:16]
日本のタワマンで火災を心配するのは、、、
日本のタワマンの火災で、発生部屋以外に逃げ遅れて死んだ人ってどれくらいいますか?
1つ2つ別の階に移動するだけで全く問題ないと思いますよ。
11690: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-10 09:05:50]
>>11687 入居済みさん
火事なのにエレベーターで逃げるんですか?
火事でエレベーターが止まる意味をちゃんと考えましょうね。
11691: 匿名 
[2021-05-10 11:37:13]
>>11687 入居済みさん
今時オール電化って、どんだけ時代遅れなんでしょうか。オール電化がもてはやされたのは10年以上前の話です。電力会社関係の人でしょうか?
電気止まると何にもできなくなるオール電化は過去の異物。
みなとみらいは地域熱共有で空調すら思いのままにならない欠陥システムですね。どうぞMMへ。
このマンションはガスが使える事を住む理由の一つにした人は少なくないと思いますよ。これからは大規模停電のリスク、頻度が年々高まります。まあ、特高引き込みのこのマンションの電気止めるのはなかなかないと思いたいですが。
1000世帯で月に1回誤発報、100世帯なら年に1回の頻度と確率的には一緒なわけで特別このマンションが多いわけじゃないですね。
せいぜい10~30分で復旧するわけですしそんなに気になりますか?みなさんそれなりの方なんだからもう少し余裕を持って生きましょうよ。
まあ、住み替えをおすすめしますよ。値上がりしているしこんなマンションでも買いたい方たくさんいるようなので売られて出て行かれてはいかがでしょうか?
11692: 入居済みさん 
[2021-05-10 12:44:31]
>>11683 住民板ユーザーさん1さん
高層階北西ですが、ベランダを見ると溝に羽アリがいました。
11693: 住民板ユーザーさん5 
[2021-05-10 15:12:29]
それにしても、この規模のマンションでオール電化じゃなく、ガスの使用が許されてることが不安です。

火事の可能性が飛躍的に上がるわけで…。

停電時はガスはカセット式ガスコンロが1台でもあれば十分で、原則オール電化がやっぱり理想形ですね。

アパホテルのコロナ患者脱走といい、ホームレス、ウーバーイーツ配達員侮辱発言といい、どうも不安になることばかりが目立ちます。

規約で、ガスの使用を一切禁止にして最終的にはムサコやみなとみらい、東京湾岸地域のようにオール電化のマンションを目ざしたいですね。
11694: 住民板ユーザーさん5 
[2021-05-10 15:14:53]
>>11692 入居済みさん

羽アリということはシロアリでしょうか?
業者に頼んで一斉駆除してもらわないと大変なことになりそうです?なんでこんなにトラブルが多いのかな
11695: 住民板ユーザーさん6 
[2021-05-10 16:31:41]
>>11692 入居済みさん

羽アリは月の光と間違えて室内の明かりに寄って来る習性があるので、夜に遮光カーテンで室内の明かりが漏れないようにしていないと羽アリが集まって来ます。

高層階だったり、北西や北東側の人目が気にならない側の方は夜でもカーテンを開けている方が多いと思うので羽アリが集まって来てしまうのではないでしょうか?

高層階でもベランダでガーデニングをしていて木製プランター等の中にいたら、そこから近隣のベランダに移動できますし、強風で煽られて来ることもあります。

でも夜になったら光を部屋の外に漏らさないだけで簡単に侵入を防ぐことはできるそうです。
羽アリを見たくない方は、遮光カーテンをするのが良いのではないでしょうか。(巣作り期間中の梅雨明け位まで夜景は我慢になりますが)

※ちなみに殺虫剤は絶対使ってはいけないそうです。
たまたま見かけた羽アリをスプレーしても一網打尽はできないし、逃げた羽アリ達は拡散して巣作りしようとしてマンション中に広がってしまうそうです(近隣の方は大迷惑です)

駆除業者のお勧めは掃除機と書いてありました。吸い取ると風圧で即死だそうです。
11696: 入居済み 
[2021-05-10 16:58:52]
>>11685 入居済みさん
>>11693 住民板ユーザーさん5 さん

デリバリーの方をエレベーターホールで見かけたら防災センターにご案内するように皆さんで協力しましょう。
デリバリーの方からのインターフォンは防災センター経由を案内するように皆さんで協力しましょう。
11697: 匿名さん 
[2021-05-10 17:35:57]
>>11696 入居済みさん
ユーバーは日本語不自由なヤツ多くて、というか日本語わからんふりして無視して直行するよね。
11698: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-10 19:02:01]
木造じゃないのに羽蟻って駆除しないとまずいんですかね!?ちなみに先日うちにもいました。
木造じゃないのに羽蟻って駆除しないとまず...
11699: 入居済みさん 
[2021-05-10 19:15:53]
ベランダに3匹いました。
ベランダに3匹いました。
11700: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-10 20:58:17]
>>11687 入居済みさん
今どきオール電化がデメリットな事もわからないんですね
MM住民さん笑
11701: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-10 22:48:47]
家賃7万くらいの安アパートならオール電化ですよ

11702: 匿名さん 
[2021-05-11 07:42:10]
高さ200mくらいまでだと風に乗って虫は飛んできますね、ゼロにはなりません。羽蟻はこの時期に多いのでしょうね。
11703: マンション住民さん 
[2021-05-11 08:04:27]
最近カラスもPHあたりの高さまで飛んでます。
11704: マンション掲示板さん 
[2021-05-11 10:02:26]
羽アリガチか
11705: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-11 10:05:19]
羽アリどうにかならないかな
11706: 入居済みさん 
[2021-05-11 11:24:01]
羽アリってwwwwwwwwwww
と思ったらウチにも居たwwwwwwwwww
11707: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-11 11:27:35]
>>11706 入居済みさん

後付けの網戸付けてます?

11708: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-11 12:21:24]
南東面ですがいつも窓開けてますが羽アリなんて
一度も見たことも入ってきた事もないんですけど…
11709: 匿名さん 
[2021-05-11 12:30:10]
最近の強風で飛ばされてきたんでしょう。高層階でも網戸必要ですね。あと、ガスかオール電化かは、ガスが選択できる分ガスが有利ですね。シャワーのストレスも少ないし。
11710: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-11 15:58:02]
羽アリはヤバすぎる。
シロアリの可能性もあるぞ。
なんでこのマンションは次から次へと懸念事項が湧いて出てくるんだ?
管理組合というか、理事会がまともに機能してないせいじゃないか?
11711: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-11 16:04:14]
ふーんそうなんだー
大変だな君も
11712: マンション掲示板さん 
[2021-05-11 16:18:27]
理事会はない。

羽蟻、海側からとんでくるのかな。
腐った木とかありそうだし。

下層上部北西ですが、窓を開けてると外から入ってきましたね。。
11713: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-11 19:26:58]
>>11712 マンション掲示板さん
ほんとうに住んでますか?
南東海側ですが見たことはないですよ
11714: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-11 20:49:38]
羽根アリ嫌ですね。
南東中層のうちはまだ見たことないです。
季節と風向きのせいだと信じたいです。
虫が住みつかないよう、ベランダに何も置かないことを厳守したいですね。
隣から畳まれた段ボールが仕切りの下を抜けて来たことがありました。仮置きも避けて欲しいです。
11715: 住民板ユーザー 
[2021-05-11 20:50:55]
>>11710 住民板ユーザーさん2さん
理事会が機能しないと羽蟻が発生するって、とても面白い考察ですね。笑
11716: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-11 21:06:07]
ちょいちょい沸いてくる管理会社を変えたいっぽい意見出す人いますね。
絶対に変えさせませんよ(笑

最初だけ安い金額を提示して、その他の金額でボッタくるとこがありますしね。
11717: 住民板ユーザーさん6 
[2021-05-12 00:00:06]
>>11714 住民板ユーザーさん7さん

段ボールも羽アリが好物のセルロースでできているので、ベランダに仮置きするのはやめて欲しいですね。いつでもゴミが出せるのに。。

うちは南西ですが、羽アリ見た事がありません。
太陽光が苦手らしいので、日中はベランダと窓に直射日光が当たっているからかなと思っています。
11718: 入居済みさん 
[2021-05-12 09:50:49]
>>11700 住民板ユーザーさん1さん
オール電化じゃないにしてもタワマンでガスは怖いです。
IHに変えてない方多そうですし。
11719: 入居済みさん 
[2021-05-12 09:51:44]
>>11701 住民板ユーザーさん1さん
そうなんですね、それの5倍以上で賃貸にだせて良かったです。
11720: 匿名 
[2021-05-12 11:43:13]
>>11719 入居済みさん
怖い人はなるはやで退去されることをおすすめしま~す。
11721: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-12 13:52:53]
>>11720 匿名さん
そうか 買いたいのね


11722: 住民板ユーザーさん8 
[2021-05-13 00:08:18]
>>11686 入居済みさん

>>11686 入居済みさん
今 ここのアパホテルベイリゾートにはコロナ患者の受け入れはしてないんじゃないですか?

去年の9月で終わっていますが、また受け入れたんですか??
11723: マンション住民さん 
[2021-05-13 00:34:39]
11724: 匿名さん 
[2021-05-13 17:22:52]
>>11722 住民板ユーザーさん8さん
アパは税金で安泰。
11725: 入居済みさん 
[2021-05-14 17:41:21]
明日からマルシェです。いっぱい来てね。
11726: 匿名 
[2021-05-15 03:06:46]
ここゲストルームとパーティールーム利用禁止して部外者の出入り制限してないんですね。
11727: 匿名 
[2021-05-15 07:57:07]
>>11726 匿名さん
まあね、大らかだから、でも公序良俗に反しているポンコツもいるよね。ホストクラブ?キャバクラ?みたいなときあるよね。ほんと品がない、
11728: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-15 09:22:14]
それはこのマンション住んでたら人呼びたくなる気持ちはわかるけれどね
11729: 匿名 
[2021-05-15 13:13:52]
出来て間もないので、危機管理面が弱いのでしょうね…誤算でした。
共有部が好きで選んだのですが、部外者と思われる方が体調不良と言ってるのを聞いてしまって以来、警戒して使えなくなってしまい残念です。
11730: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-15 14:31:03]
>>11729 匿名さん

3行以降の記述の意味が良く分からん

11731: 匿名さん 
[2021-05-15 16:14:11]
共用部→共用施設
11732: 住民さん 
[2021-05-15 18:51:14]
アパ、たくさん部屋に明かりがついていますが
コロナの待機施設は終了したのでしょうか?
11733: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-16 01:51:00]
>>11732 住民さん

そんなのどうでもよくない?
いやほんとに 笑
11734: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-16 01:55:27]
聞きたいんだけどアパがそうだったらどうすんの?
そうじゃなかったらどうすんの?
なんか行動が変わる?
どう変わるわけ?変わらないでしょ
11735: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-16 08:31:52]
>>11732 住民さん
通常営業ですよ
11736: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-16 08:37:39]
>>11726 匿名さん
ゲストルームでパーティー開催してるのか、ワイワイガヤガヤ声が聞こえたことある。
11738: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-16 15:33:43]
[No.11737と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
11739: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-16 18:06:36]
ゲストルームのバカ騒ぎ、しょっちゅう見かけます。

あれをやってるタイミングで内見とかがあったら購入を躊躇(少なくとも私なら買わない)するでしょう。

居住者の中に伊勢佐木長者町や福富町、日の出町のアレな飲食店関係者が多いのもバカ騒ぎ多発理由の1つでしょう。

立地的にやむを得ないところもありますが、管理組合や管理者はきっちり注意喚起してほしいものです。
11740: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-16 21:00:44]
>>11739 住民板ユーザーさん1さん

伊勢佐木町の飲食関係者が多いってそれあなたの想像ですよね?
そりゃ一人や二人はいるでしょうけどどこにでもいますよ
11741: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-16 21:20:04]
>>11739 住民板ユーザーさん1さん

今日午後5時頃も酷かったですね。
PHから大量の人が降りて来ました、ペットを連れていたのですが
エレベーター2回満員で載れなかったので失礼ながら
一般のエレベーターを使用しました。
11742: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-16 22:04:05]
>>11741 住民板ユーザーさん1さん
パーティールームの使用について再考すべきだと管理組合の議題に上げます
11743: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-16 22:10:16]
>>11742 住民板ユーザーさん2さん

賛同しておきます

11744: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-16 22:32:41]
>>11742 住民板ユーザーさん2さん
人数制限とかも一つの案ですね。
10人までとかね。
11745: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-17 00:56:10]
>>11741 住民板ユーザーさん1さん
酷いのはあなた。
下りが混んで乗れない時は、上りで乗ってから下って下さい。
上層階のエレベーター、ペットのルールを守らない方が多すぎる。
11746: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-17 01:28:16]
車寄せで犬を歩かせる奴が最悪
いっつも同じ場所で小便させている
歩道出るまでは抱きかかえろよ
11747: 匿名さん 
[2021-05-17 06:30:08]
>>11746 住民板ユーザーさん1さん
敷地内が排泄厳禁であることが徹底されていない。

11748: 匿名 
[2021-05-17 15:57:27]
>>11742 住民板ユーザーさん2さん
パーティールームはじめゲストルーム以外の共用施設内はカメラの設置を進めて監視、管理下に置くのが正しい。
11749: 住民板ユーザーさん 
[2021-05-17 17:57:47]
>>11746 住民板ユーザーさん1さん
ほっておけば犬はだいたい同じ場所でしますね。
飼い主が意識して外に連れ出さない限りは、他の犬がしたところに上書きするように次から次へとマーキングしますね。

11750: 匿名 
[2021-05-17 21:55:27]
>>11730 住民板ユーザーさん1さん
部外者の方が熱っぽく体調不良なのに泊まりにきていた事を耳にしてしまい、警戒して部屋から出れなくなり共用施設を十分に楽しめなくなった。
心底残念という話しでした。

住民から感染するならまだ仕方ないですが、宿泊者やゲストルーム利用者から感染して死んだらやり切れない…
11751: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-17 22:28:32]
>>11750 匿名さん
ホテルではないから、検温など予防対策がザルですね。コロナ落ち着くまで、パーティールーム、ゲストルームは休止でいいと思います。
11752: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-18 01:41:27]
>>11746 住民板ユーザーさん1さん

私は犬飼ってはいないですけれど
犬好きです
でも苦手な人もいるということを
飼い主は理解すべきとも思います
かわいいわんちゃんが煙たがられたら
飼い主も嫌でしょう
11753: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-18 07:17:31]
>>11752 住民板ユーザーさん1さん
苦手って話じゃなくてルールを守れって話だと思いますよ
11754: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-18 09:27:12]
犬のおしっこの後始末で少量のペットボトル水をかけてますが、人によってかけ方がまちまちで気になります。
散歩=トイレのイメージが強く、ペットの動向が気になります。野外にペット専用トイレがあればいいのですが。
臨港パークなどでは放し飼いが目立ち、芝生の上に座るのも糞がないかと躊躇います。ペットも赤ちゃんのようにオムツをするような時代がくると安心なんですが。
11755: 住民板ユーザーさん6 
[2021-05-18 10:15:44]
>>11754 住民板ユーザーさん1さん
犬の話ばかりですが、猫は普通に放し飼いです。
この地域で野良猫に餌付けをしている何人かの不届き者も目にします。
猫がどこでトイレしているかちゃんと確認されていますか?このエリアにはたくさんの野ネズミ、ドブネズミも生息していますが排泄物がないか確認して座られているのでしょうか?
人間だってそこらじゅうで立ション、立ゲロしているわけで十分注意して散歩してください。
11756: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-18 11:34:24]
最早マンションの話じゃないですね。

ちなみに野良猫はあまり見かけません。
引っ越してきてから1年間、かなりの頻度で散歩していますが、日本大通りの裏道で1度見かけたくらいですね。
11757: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-18 12:40:16]
猫苦手なのですが越してきて一年以上経ちますが
そういえば近辺で猫見たこと一度もないですね
言われて気づきました
もちろんネズミも笑
良かったです 
11758: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-18 15:56:58]
にゃー
11759: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-18 20:31:06]
>>11755 住民板ユーザーさん6さん

君の家の近くは大変なんだね。お疲れ様です
11760: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-18 22:37:03]
ネガがいるマンションは人気落ちない
人気ないマンションには誰も無関心
ネガは妬みかもしくは安く買いたいと思って書くんだろうけどそれはむしろ全く逆効果
ここがいい例だ もっと価値が出る
スレが絶えることはない

11761: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-18 22:37:40]
ふつうに夜歩いているとネズミくらい見かけますよ。
北仲周辺でも、みなとみらいでも、新港でもね。
犬の散歩中は拾い食いさせないように地面を見て歩いているので、ゲロや犬のフンは日常的だし、ネズミの死骸も転がってる時がありますよ。

マンション敷地内でも糞尿をみかける。
車よせ?の通路にフンを放置するのは勘弁して欲しい。
日中でも暗いので、発見できずに踏んでしまうよ。
11762: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-18 23:06:26]
車寄せの柱の当たりは暗くて危険
引越の荷物が置いてあって躓いた事があった
照明を設置してもう少し明るくして欲しい
11763: マンション掲示板さん 
[2021-05-18 23:10:58]
https://www.sotetsufudosan.co.jp/wp-content/uploads/20210427_HP掲載.pdf
大丈夫ですかね?うさんくさい浄水器システム
11764: 住民板ユーザーさん6 
[2021-05-19 06:18:57]
朝から警察沙汰、酔っ払いですかね?
11765: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-19 10:24:11]
騒音を管理会社に訴えてる人が多い様なので変な事件に発展しなければいいけど。
11766: マンション住民さん 
[2021-05-19 11:09:39]
エレベーターホールでなんか騒いでた女性がいたようで、それで警察きたのでは?
11767: 入居済みさん 
[2021-05-19 23:41:49]
暴走族うるせー
11768: 住民板ユーザーさん 
[2021-05-20 08:40:49]
>>11767 入居済みさん
週末、休前日は特にそうだけど、もっと夜間の検問をやったら良いのに。新港の出入り口、みなとみらいの出入り口3箇所程度で3日に一回くらいの頻度で20時~24時くらいにやったら暴走族も爆音族もいなくなるでしょうに。
11769: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-20 19:47:07]
ウーバー配達員の間でタワー北仲は嫌われている・ハズレ案件だと言われているのは本当ですか?
11770: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-20 20:11:51]
セキュリティの高いマンションは入退館で時間をロスするので敬遠されがち、タワーマンションはエレベーターも時間かかりますからね。チップを弾んであげてください。
11771: 住民板ユーザーさん6 
[2021-05-20 20:25:41]
最近、マンション周りは変な匂いがするのは気のせいか、石油か油の匂いが室内にいても窓から侵入される気がするけど
11772: 住民板ユーザーさん4 
[2021-05-20 20:39:00]
>>11663 契約済みさん

私も上階の足音がうるさく、それも夜10時~2時過ぎまでのことが多く睡眠不足です。たまにドン!と振動がきてびっくりします。防災センターからの手紙が効果なく…アフターに電話しましたが、騒音についてこの物件からは一件も聞いていないと言われました…
11773: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-20 23:24:36]
>>11772 住民板ユーザーさん4さん

引越してください
寝れますよ
11774: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-21 00:49:48]
>>11770 住民板ユーザーさん1さん
ダブルで受けていない限りチップは出しますね。
ダブルは大っ嫌い、冷める、遅れる、バッド入れる。
11775: マンション住民さん 
[2021-05-21 01:08:34]
>>11771 住民板ユーザーさん6さん
横浜市では珍しく、ここら辺の下水道は合流式だから臭う。
11776: 契約済みさん 
[2021-05-21 07:22:02]
>>11772 住民板ユーザーさん4さん
アフターに騒音についての問い合わせは無いとのことですが、ありえないですね。
私も防災センターから数通手紙を投函して頂きましたが、「あーまたですか」的対応でしたし。
とにかく音の響きが酷くてストレスなので、私は移転を決めました。
数件の不動産屋に移転理由を話すると「そのようなお話よく聞きます」と、全社おっしゃってましたから。
1件も無いは考えにくいですね。

構造上の問題なので仕方ないのはわかるのですが
>>11773のような冷静なご意見の方が多い物件という事実。
騒音の悩みが無い幸運な方がうらやましいです。
噂による物件価値にも影響するでしょうから、ダメ元でも何かしら対策を考えてほしいですね。
11777: 匿名さん 
[2021-05-21 07:48:38]
>>11776 契約済みさん
貴方のお部屋を仲介する不動産屋は、重要事項説明書に騒音があるって書かないといけないですね。不動産屋も聞いてしまった以上は。そんなお部屋、まともな値段で売れますかね? 本当に移転を決める程の騒音なんてあるんでしょうか。少なくとも私の部屋ではそんな騒音の悩みはありませんが。
11778: 契約済みさん 
[2021-05-21 08:18:12]
>>11777 匿名さん
騒音で困っている人を「うそつくな」と問い詰めるのではなく
どういう改善策があるかを議論する方が得策だと思いませんか?
11779: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-21 08:30:57]

売りますか?貸しますか?
11780: 住民板ユーザーさん8 
[2021-05-21 08:31:15]
>>11778 契約済みさん
マンションは、上下階で間取りが違う場合があります。例えば、寝室の上の階がリビングだったりすると騒音が必要以上に気になることも。マンション購入時には、上下階の間取りをチェックしておくことも必要です。
11781: 契約済みさん 
[2021-05-21 12:41:03]
>>11779 住民板ユーザーさん1さん
とりあえず希望価格で出してみて、売れなかったら賃貸に出す予定です。
隣の住友と向かいの駐車場も地質調査?的なのも始まっているので、うちは海側で高層階ではないためなるべく早めに売り抜けたい所です。
11782: 契約済みさん 
[2021-05-21 13:20:50]
>>11780 住民板ユーザーさん8さん
それは購入する際の注意点として ですね。

私は特別な騒音の話をしています。
一般的な生活音と明らかに違うと思ったのは、タワーマンションをいくつか移り住んだうえでの実体験からなる感想です。

とりあえず私は移転予定なのでいいのですが、
長らく住まわれる予定の方は何かしらの対策を考えた方が良いと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる