公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
旧称:横浜北仲通北地区再開発計画
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2017-12-06 20:22:03
〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲
11224:
匿名
[2021-02-14 07:58:29]
東日本大震災も来月で10年。今年になってから防災リュックや乾電池、食料や水の備蓄等準備してて正解でした。家具の固定だけこれからですが、見映えがどうしても良くないので、後回しにしてたけど早目にすることにします。
|
11225:
住民板ユーザーさん3
[2021-02-14 08:17:54]
>>11208 住民さん
このマンションの近くの新しめ、板状、杭深マンションに住んでましたが揺れ方が全く違いますね。横浜の名前の由来となる昔からの陸地に直接基礎で立つこのマンションの地盤の良さをあらためて感じました。 |
11226:
住民板ユーザーさん2
[2021-02-14 08:35:11]
>>11223
3.11の時でもパケット通信は普通に使えてたよ? 当時はまだLINE使ってなかったが、パケットは輻輳しないので緊急時にも影響は出ないでしょう。 すぐにそういう突っかかる言い方をしないように。 まあでも防災方法をLINEに切り替える、は私も無しだと思いますが。 |
11227:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-14 08:38:37]
|
11228:
匿名
[2021-02-14 08:52:41]
|
11229:
住民板ユーザーさん
[2021-02-14 09:53:14]
中層階ですが、震度5くらいに感じました。
以前は高台の低層マンションです。 船酔いしそうな感じでかなり長く感じました。 |
11230:
マンション検討中さん
[2021-02-14 09:57:12]
災害を利用して荒らしてる人がいますね。
とても恥ずかしい生き方ですよ。 |
11231:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-14 10:24:51]
入居開始から一年足らずで地震や火災報知器で5回くらいエレベーターが止まってますね。
私が鈍感なのかエレベーターが敏感なのかわかりませんが地震にはもう少し甘い設定でいいと思います。 いずれも短時間で特に実害はないけど歩いて上がれる階じゃ無いので。 |
11232:
匿名さん
[2021-02-14 10:29:21]
>>11229 住民板ユーザーさん
それでしたら高台の低層マンションに住み変えられた方が良いのでは?これからまだまだ地震はきますよ。 私は山登りが苦手だし、揺れも想定より小さいと感じたので住み続けますよ。 |
11233:
匿名さん
[2021-02-14 10:52:57]
>>11232 匿名さん
頑張って住んでくださいね! |
|
11234:
匿名
[2021-02-14 10:53:22]
>>11231 住民板ユーザーさん1さん
100世帯のマンションで年に1回くらい火報の誤作動があるとすれば、このマンションで10回くらいあってもおかしくはないのでは? 超高層、超大規模マンションではある程度我慢しないとね。 |
11235:
匿名
[2021-02-14 11:02:29]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
11236:
マンション掲示板さん
[2021-02-14 11:22:37]
相変わらずここはギスギスしてますね。
Slackは平和ですがね。 |
11237:
匿名
[2021-02-14 11:26:32]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
11238:
匿名さん
[2021-02-14 11:37:28]
|
11239:
匿名
[2021-02-14 11:41:45]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
11240:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-14 12:56:56]
|
11241:
口コミ知りたいさん
[2021-02-14 12:57:55]
>>11225 住民板ユーザーさん3さん
横浜港の歴史 https://www.city.yokohama.lg.jp/kanko-bunka/minato/taikan/manabu/rekis... 平沼橋近辺、関内近辺のマンションで暮らしたことがあります。 おしゃっていることの意味がよくわかります。 |
11242:
住民板ユーザーさん
[2021-02-14 13:20:13]
今日はデモかよ
|
11243:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-14 13:32:50]
デモも都会暮らしの特権みたいなものです
|
11244:
住民板ユーザーさん4
[2021-02-14 14:34:32]
昨日の対応といい、入居からとっても三井と防災センターの人達は素晴らしい。
いつもありがとうございます! お陰様で安心して暮らせます。マンション自体も良いよね?!立地といい外観も、勿論構造もかな! |
11245:
住民板ユーザーさん8
[2021-02-14 14:50:21]
免震の方が良かったけどね
|
11246:
住民板ユーザーさん5
[2021-02-14 16:06:59]
>>11245 住民板ユーザーさん8さん
この規模で免震は前例がなくて、逆にリスクだと思いますよ。あと高層オフィスビルもほとんど制震らしいです。 |
11247:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-14 16:42:41]
あのダンパーが役にたってるんですかね?
体感震度2~3くらいでうちの犬も気がつきませんでした。 |
11248:
住民でない人さん
[2021-02-14 16:53:17]
購入検討中のものです。板違いをお許しください。
デモ以外の騒音はいかがでしょうか? デモ自体は認められた権利ですので、あまり気になりません。 |
11249:
マンション掲示板さん
[2021-02-14 17:18:18]
|
11250:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-14 17:38:58]
|
11251:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-14 18:14:28]
街宣車もデモも来るけどいろんなロケもやってきますね。
先日も市役所で夜7時ころにロケやってました、同じ時間にアパホテル前でもやってたそうです。 |
11252:
匿名
[2021-02-14 18:37:18]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
11253:
住民板ユーザーさん7
[2021-02-14 21:14:26]
>>11248 住民でない人さん
方角や階数にもよると思いますが、どこも閑静な住宅街と比べると決して静かということは無いと思いますので、そこだけは少し覚悟いただければ、購入されても後悔は無いと思います。 私は11ヶ月住んでみて、想定の範囲内で、全く後悔はありません。 |
11254:
入居済みさん
[2021-02-14 21:40:09]
>>11248 住民でない人さん
北東面に窓がある100m以上の高さで区分所有しています。 1番大きな音は飛鳥を初めとした横浜港に停泊している船の汽笛です。 だけども私には心地よい音色としてしか聞こえません。朝にブオーンと鳴ると 少し驚きますが、すぐに横浜港至近にあるマンションにいることに気づき、少し 幸せな気分になります。。 次に大きな音は爆音族やあかれんが倉庫、日本丸メモリアルパークでのイベントの音漏れ、遊園地のジェットコースターからの叫び声、花火の音などでしょうか、爆音族の音はともかく他は全て微笑ましく感じ、不快に感じたことはありません。 総じていえばとても静かです。エアコンをもっと静かなタイプにすればよかったと後悔しております。そちらのほうが気になります。 前は超メジャー国道近くのマンションに住んでましたが警察署、消防署が近くここはニューヨークかとかと感じるほどサイレン音がうるさかったです。 また24時間ひっきりなしに大型トラックが通るのでタイヤの音、特に雨の日の水しぶきを巻き上げる音が凄かった。 それらに比べれば極めて静かな住環境です。人の声があまり聞こえず少しさびしいと感じるくらいです。 以上、1年近く住んだ感想です。 |
11255:
住民板ユーザーさん6
[2021-02-14 22:06:11]
>>11248 住民でない人さん
南西側100m以下の高さに住んでおります。 気になる音は、街宣車、そして時々現れる北仲橋付近に集まる爆音族くらいです。 窓を閉めていれば車の音はまったく気にならないレベルです。 ここに来る前は同じ神奈川県内のごく静かな住宅街でした。 |
11256:
入居済みさん
[2021-02-15 11:11:17]
階によって揺れ方が違うみたいですね。私の階は船のように結構長い時間揺れてました。(地震自体が長かったのかもしれませんが)縦揺れから横揺れになった感じでしたがどうなんでしょう。以前の住んでいたマンションはあまり揺れなかったので
耐震、免震等構造で違うのでしょうね。 |
11257:
入居済みさん
[2021-02-15 11:25:12]
>>11248 住民でない人さん
北西側低階層住民です。他の方と同様気になるのは北仲橋に集まる音響族が主です。毎回通報して警察に追い払っていた効果か、最近は別の場所に集まっているようで、少しは静かになりました。その他として桜木町駅前で政治家が話しているのも聞こえてきます。 全体的にですが、窓を閉めていれば、それほど気にはなっておりません。 また室内に関してですが、隣戸の音は全く聞こえません。タワマンの壁は RC ではないので、隣戸の音が聞こえやすいと聞いたことがありますが、ここは全く聞こえません。我が家も夜中に隣戸の壁に接しているテレビを普通に見ているのですが、隣戸のほうでは全く音が聞こえないそうです。(確認したことあり) 一方で上階の音は普通に聞こえます。この板でもたびたび問題視されていますが、上階の方の生活音(ラグ敷かない、スリッパ履かない、子供が走り回る)はその他のマンションと同じく聞こえてきますので、購入前に売主さんに上階の方の生活音に関して確認してみるとよいかもです。 |
11258:
入居済みさん
[2021-02-15 12:36:29]
>>11248 住民でない人さん
言い忘れましたが風の強い時の風切り音はうるさいです。 窓は開けてられません。北東中層以上に入居されるなら 換気なども必要でしょうから静音性能の高いエアコンを 購入されることをお勧めします。 |
11259:
住民板ユーザーさん7
[2021-02-15 12:39:10]
|
11260:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-15 14:40:53]
明日はリンコスも休みですね。
|
11261:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-16 00:20:10]
明日は皆さま防犯にも気をつけましょう
|
11262:
住民板ユーザーさん
[2021-02-16 11:44:48]
本日、Uber eatsを頼んでも良いですか?
|
11263:
住民さん
[2021-02-16 11:58:58]
>>11262 住民板ユーザーさん
ダメです、と通知されてますよね。 |
11264:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-16 12:33:31]
|
11265:
マンション掲示板さん
[2021-02-16 12:54:00]
夜ご飯は、そごうで食べれば良いですか?
|
11266:
匿名さん
[2021-02-16 14:19:15]
ドライアイス、結構売れていましたね
領収書の氏名等が他の方に見られるのが気になりました |
11267:
マンション住民さん
[2021-02-16 15:58:55]
点検時期が夏でなくてよかったですね。
在宅してますが快適に過ごせてます。 大容量のバッテリー電源を検討しましたが、発火するリスクと置き場所考えて今回は見送りましたが、正解だったようです。 |
11268:
匿名さん
[2021-02-16 17:02:25]
祝電源復活
|
11269:
マンション住民さん
[2021-02-16 17:14:08]
ドライアイス使ったので冷凍庫は無事乗り切れました。
冷凍庫にはドライアイス3kg入れましたが、半分以上残っていたので2kgでも良かったかもしれません。 冷蔵には大きめの保冷剤をいくつか入れておいただけで大丈夫でした。 |
11270:
マンション住民さん
[2021-02-16 18:58:17]
>>11269 マンション住民さん
コンシェルジュの方に本日の停電時間は 09:00~17:15 までだったと聞きました。我が家はドライアイスは使用せず、保冷剤を冷凍庫に少々入れておいただけですが、全く問題無かったようです。アイスクリームが溶けるくらいは覚悟しておいたのですが、杞憂でした。恐らく保冷剤が無くとも問題なかったと思います。 冷蔵庫のタイプや冷凍庫に入れているものによって違ってくるとは思いますので、ご参考まで。 |
11271:
匿名
[2021-02-17 06:28:03]
街宣車はうるさいですが、休日の昼だけなのでちょっと我慢するだけですが、爆音族は暖かくなったらまた煩くなるかもですね。私は以前閑静な住宅街に住んで居ましたが、静か過ぎてチョットした生活音が逆に気になっていました。駅近で人通りも車も少なく治安の良い場所でしたが、退屈な場所でした。
|
11272:
区分所有者さん
[2021-02-17 09:48:35]
うちは旦那が釣り好きなので、保冷力抜群(らしい)のクーラーボックスに、強力保冷剤入れて冷凍庫のモノを入れておいたら全く問題ありませんでした。この季節なら楽勝で丸二日は大丈夫と豪語してました。
冷蔵庫のものは気温が低いのでそのままで殆ど影響なしでしたね。 |
11273:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-17 11:19:51]
南角ですが風の音が凄くて日差しの熱と強風でサッシがミシミシ鳴ってる。
犬は日向で爆睡。 |