三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. 〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2025-02-05 07:24:03
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

旧称:横浜北仲通北地区再開発計画


[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2017-12-06 20:22:03

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲

11101: 住民板ユーザーさん5 
[2021-01-19 19:20:50]
NTTファシの人も買ってるよね。
1000戸だもんね。
11102: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-20 17:22:21]
ロープウエーのゴンドラが取り付けられていました。
窓は前後で左右は壁の様に見えましたが
まさかマンションへの配慮では無いですよね?
ロープウエーのゴンドラが取り付けられてい...
11103: 近隣住民さん 
[2021-01-20 17:49:40]
>>11102 住民板ユーザーさん1さん
景色を楽しむという割には視界はいまいちですね。
しかも大人一人1000円。二人で乗ったら2000円。
桜木町の駅前からタクシーでガンダムファクトリーや港の見える丘まで行けますね。市営のバスと地下鉄乗り放題が一人830円。まともな観光客は絶対に乗らない。
11104: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-20 18:37:10]
コスモクロック 大人一人900円
スカイガーデン 大人一人1000円

みなとみらいでの料金的には妥当かと
11105: マンション住民さん 
[2021-01-20 20:08:03]
>>11102
よ~く見ると、養生テープってことはないですか?
11106: 11100 
[2021-01-20 21:25:02]
確かに 最初に買った人はわかるかもしれないけど。中古で買った人はわかりづらい…
11107: 住民板ユーザーさん3 
[2021-01-21 08:10:36]
>>11102 住民板ユーザーさん1さん
いや、、ただのガラス保護だと思いますよ。
11108: 匿名 
[2021-01-21 08:16:22]
話題にされてる停電時間って、30分前後と言われてるので、半日ずっと止まってるわけではないですよね?
11109: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-21 11:24:07]
夜間、コンシェルジュカウンターに警備員が立つようになりましたね。お試し期間なのでしょうか。
11110: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-21 15:15:07]
>>11109 住民板ユーザーさん1さん
居た方がいいですよね。
11111: 住民板ユーザーさん5 
[2021-01-21 19:54:56]
>>11108 匿名さん
一般人の感覚だと、そう、思いますよね。
もっともっと長く停まりますよ。

11112: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-22 01:00:17]
>>11108 匿名さん

住宅、ホテル、商業施設の法定設備点検だからずっとですよ。30分ぐらい早く終了するかもしれませんが。
11113: 匿名 
[2021-01-22 06:56:47]
>>11108 匿名さん

受電設備の一次側触るので30分程度は済まなさそうです
非常エレベーターとか5階 25階の共用設備は翌日まで影響あるように工程表に記載されてます

11114: 匿名 
[2021-01-22 22:30:45]
20000ボルト舐めんな
11115: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-23 08:24:22]
君の瞳でも10000ボルトだもんな。
11116: 匿名さん 
[2021-01-23 08:39:30]
>>11114 匿名さん
発電所が15万ボルトくらい?

11117: 名無し 
[2021-01-23 09:23:38]
マンション管理業界で長年働いてるけど、マンション一括受電で8時間停電なんて聞いたことないよ。
高圧受電設備なら長くても2時間くらいじゃないの。
11118: 匿名さん 
[2021-01-23 13:15:10]
>>11117 名無しさん
特高一括って殆どないからね。
100や200の世帯数で6kからの変圧なら半日だろうけど、この建物は難しい。マンション管理業界じゃなくて電気保安業界で働いている人のコメントが聞きたいね。なんなら保安業者を変えるようにファシリティに要望すりゃいいよ。
11119: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-23 16:30:33]
一日中停電だそうですね
初めての点検なので今年はこのやり方ですみませんとのことでしたよ
来年からはさすがにこんな無茶なやり方変わるかも
ここ商業施設と違って人が住んでますからね
11120: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-23 20:02:08]
本当にそうですよねー
一日中だとトイレとか困るし…このコロナ禍だし…なるべく外に出ない方がいいし…ちょとキツイですね…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる