公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
旧称:横浜北仲通北地区再開発計画
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2017-12-06 20:22:03
〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲
12652:
住民さん2
[2021-09-15 02:51:27]
|
12653:
入居済みさん
[2021-09-15 09:28:50]
>>12647 住民さん4さん
まだ入居はされておらず検討しているって事みたいですよ。 懸念点が一つでもあるなら引っ越してこないほうが良いと思いますよ。 どこか小学校に近い家に引っ越すのが良いかと思います。 |
12654:
入居済みさん
[2021-09-15 11:17:42]
何か下に落下しましたか?
|
12655:
住民板ユーザーさん4
[2021-09-15 13:47:06]
|
12656:
住民さん6
[2021-09-15 18:09:27]
|
12657:
住民板ユーザーさん7
[2021-09-15 18:12:26]
|
12658:
マンション住民さん
[2021-09-15 22:53:33]
|
12659:
住民板ユーザーさん1
[2021-09-15 22:58:57]
公園のある北方向以外は永久眺望ではありません。
最近では公園でさえも再開発される事もありますから、何の保証もない話ではあります。 |
12660:
入居済みさん
[2021-09-15 23:46:46]
アパ 合同庁舎 日新 大和 UR本社 市庁舎に囲まれるマンションですからねw
|
12661:
匿名さん
[2021-09-16 01:47:24]
市役所のセブンイレブン、特殊店舗みたいです。
宅配便の発送などや一部サービスに対応していないようでした。 マリンビル近く以外に使えそうなセブンイレブンありますか? |
|
12662:
匿名さん
[2021-09-16 01:50:23]
|
12663:
匿名さん
[2021-09-16 01:52:29]
>>12659 住民板ユーザーさん1さん
北角ってエアーキャビンから丸見えです。 |
12664:
匿名さん
[2021-09-16 01:56:03]
|
12665:
匿名さん
[2021-09-16 02:00:43]
>>12660 入居済みさん
更に郵船ビル周辺にも100m以上がニョキニョキ生えてきそうです。 |
12666:
匿名さん
[2021-09-16 02:03:19]
>>12652 住民さん2さん
大変さだけでなく、交通事故リスクを考えるべきかと |
12667:
匿名さん
[2021-09-16 02:04:31]
|
12668:
匿名さん
[2021-09-16 02:07:50]
>>12648 住民さん1さん
私立でもイジメは存在するので悩みは尽きませんね。 |
12669:
匿名さん
[2021-09-16 02:12:10]
|
12670:
匿名さん
[2021-09-16 02:13:23]
>>12634 マンション住民さん
デッキ掛けた後の上から写真プリーズです。 |
12671:
匿名さん
[2021-09-16 02:24:34]
>>12628 住民板ユーザーさん1さん
そこのハロワって機能してるのでしょうか? |
ヌルすぎですね。 地方は1時間通学当たり前。ここでも都内小学校に電車乗り継いで1時間かけて通っている子もいます。 みなとみらい小学校通学はハッキリ行ってかなり楽な方。 30分なんて掛かりませんよ。帰りは友達と駆けっこして帰り、それからまだ公園行きたいとエネルギー有り余ってますよ。ご自分の子供時代考えて下さい。この通学で熱射病? 笑っちゃいますね。制限、心配するより、のびのび失敗も経験させながら見守る基本的な親の立場だと思うのですが。心配してるのは、親だけ、典型的なやつですね。