三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. 〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2025-02-05 07:24:03
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

旧称:横浜北仲通北地区再開発計画


[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2017-12-06 20:22:03

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲

11643: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-05 08:33:28]
昨日の防災センター放送なんか慣れてない

ちゃんと練習して
11644: 住民板ユーザーさん6 
[2021-05-05 12:59:22]
>>11634 住民板ユーザーさん8さん
19階って大丈夫?5と7の部屋はベランダ物干し常連だし、ちょっと問題大杉。
11645: 匿名さん 
[2021-05-05 16:10:51]
>>11641 マンション掲示板さん
そもそも、今はマンションの居室は熱感知器が一般的で、煙感知機が設置されているのは珍しいです。
11646: マンション住民さん 
[2021-05-05 16:52:07]
給気口をきちんと開けておかないと換気扇でうまく排気できません。
間取りや階層によっては換気扇に吸気機能がありますので活用して下さい。
そのような機能のない戸は各部屋の給気口を全開にして換気扇を使用して下さい。
11647: 住民板ユーザーさん5 
[2021-05-05 19:32:43]
いい加減な事言わない!居室は煙感知じゃないと検知が遅れてしまう。
キッチンのような煙の多い所でしか熱感知なんて使わんだろ!
11648: 匿名さん 
[2021-05-05 20:25:34]
>>11647 住民板ユーザーさん5さん
そう思うなら新築マンションのモデルルーム10件ぐらいみてきてください。
11649: 匿名さん 
[2021-05-05 20:27:35]
>>11647 住民板ユーザーさん5さん
実際に、点検にきた三井レジサの方も「ほとんど見たことありませんね」と言っていましたし、私自身マンデベ勤務ですが、居室に煙感知機使うゼネコン見たことありません。
11650: 住民板ユーザーさん5 
[2021-05-05 20:51:43]
>>11648 匿名さん
居室って言葉を何に対して使っているのかわからんがキッチンは熱検知
キッチン以外は煙検知
ここの物件もそうなってる
そもそも法律や条例で煙検知を指定していて熱検知は例外的な使い方
無知なのか勘違いなのかわからんけど誤情報の流布は迷惑
11651: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-05 21:13:47]
みなさんクリーニングどちらで出してます?
良い服とか出す方とか多いと思いますので、2社どちらで出してるのかなと、、
11652: 住民板ユーザーさん5 
[2021-05-05 22:28:08]
クリーニングとかどうでも良いだろ
11653: 住民板ユーザーさん5 
[2021-05-05 23:23:13]
使わない人にとってはそうだろうよ
クリーニング情報は助かる人多いだろうに
自称マンデベさんは自分よがりだな
11654: 住民板ユーザーさん5 
[2021-05-06 10:34:18]
>>11649 匿名さん

どの種類の感知器を設置するかはゼネコンが決めることではないよ。

自称マンデベさん、恥ずかしすぎるぞ。
11655: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-06 14:32:54]
高層階だけどもしエレベーターが長期止まっても下の若い人たちが救援物資とか持ってきてくれるから大丈夫。
11656: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-06 18:18:46]
クリーニングはコンシェルジュに渡してます。
合同庁舎の向かいにもクリーニング取り次ぎ店が有ります。
11657: 入居済みさん 
[2021-05-06 19:40:41]
量も多くないので、PASMOで支払えるスワローチェーンを使ってます。
11658: 匿名さん 
[2021-05-06 22:28:24]
>>11654 住民板ユーザーさん5さん
本質的には施主が決めるものですし、設計が決めることもありますが、実質的にはゼネコンやゼネコン紐付きの設計が決めることが多いです。
恥ずかしすぎるのはどちらでしょうか。笑
11659: 匿名さん 
[2021-05-06 22:30:39]
>>11653 住民板ユーザーさん5さん
自称マンデベさんとクリーニングどうでもいいだろさんは別人物ですよ。勘違いで攻撃的な書き込みするのってとんでもなく恥ずかしい行いですよね。
11660: 匿名さん 
[2021-05-06 22:36:15]
>>11650 住民板ユーザーさん5さん
現実問題、この北仲で起きている頻回な誤報をさけるため、集合住宅では煙感知機はあまり使われていません、
誤情報というなら具体例をあげて反証しないと、ダサいですよ。
11661: 住民板ユーザーさん5 
[2021-05-06 23:58:25]
>>11660 匿名さん
煙感知機を使っていない物件って具体的にはどこ?
下記法令に違反している事になるのだが

住宅用防災機器の設置及び維持に関する条例の制定に関する基準を定める省令(平成十六年総務省令第百三十八号)第七条第四項
概略
住宅用居室には煙検知式自動火災報知器を設けること
(台所の設置義務には触れていない)

横浜市火災予防条例第35条の3第4項
概略
台所以外の居室は煙検知式自動火災報知器を設けること
台所は煙検知式自動火災報知器又は熱検知式自動火災報知器を設けること
11662: 住民板ユーザーさん5 
[2021-05-07 00:29:49]
11661の法令は自動火災報知設備がない物件用・・・条例は知りませんが・・・
煙式の方が安全と言えば安全だけど、誤報の度にエレベーターがストップするのは困りますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる