公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
旧称:横浜北仲通北地区再開発計画
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2017-12-06 20:22:03
〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲
10799:
住民板ユーザーさん1
[2020-11-19 08:50:59]
|
10800:
契約済みさん
[2020-11-19 09:23:02]
>>10798 匿名さん
10年以上も前に建ったフォレシスの方が北仲のセキュリティーより全然良いって話しただけですが。話が飛躍しすぎ(汗) 同じエリアですが残念ながらフォレシスには住んでません。三菱=フォレシス?(笑) |
10801:
住民板ユーザーさん
[2020-11-19 10:53:46]
ベランダガラスの掃除
前回も適当に拭いて終わりでした。 今日も全然キレイになってないです。 皆さんのベランダガラスはどうですか? 自分では掃除できないので、 困っていました。 毎回がっかりです。 |
10802:
住民板ユーザーさん1
[2020-11-19 12:01:17]
|
10803:
住民板ユーザーさん1
[2020-11-19 17:25:16]
私も手抜き掃除だと思っていましたが、
ベランダの内側が無茶苦茶に汚れていました。 |
10804:
住民板ユーザーさん5
[2020-11-19 18:40:48]
|
10805:
住民板ユーザーさん4
[2020-11-20 00:47:56]
|
10806:
匿名さん
[2020-11-20 04:51:11]
>>10805 住民板ユーザーさん4さん
あそこはインターネットも糞だった。 そもそもミクストユースで同じ建物内に公開地、ホテル、店舗を抱えているこことセキュリティのレベルで比較するのがどうかと。管理費の単価も違いますしね。 そういえば理事会がやりたい放題でコミュニティーが破綻してましてね。 第三者管理に殊更反対している方々は、マンションを私物化したいのでしょうね。 |
10807:
住民板ユーザーさん6
[2020-11-20 15:16:16]
>>10806 匿名さん
仰る通り、三井も防災センターも改善の余地はあるけど、頑張ってくれてる。感謝感謝。 そもそも、第3者管理っていう前提で購入しているのに、難癖つける輩は自分が委員になって利権を握ろうとしているだけ。そんなのに思い通りやらせる。もしくは気づかない哀れな住民はここにはいない。 他をあたってくれ!となりのスミフとかな! |
10808:
マンション検討中さん
[2020-11-20 23:22:42]
検討スレがないので失礼します。
こちらの中古マンションを検討しています。 共用部は申し分なくて感動しました。 ただ2点だけ気になる点があります。 ・ハザードマップが赤い(みなとみらい地区と比較して) ・天井が低く窓が小さい(みなとみらいタワマンと比較して) 上記は何か理由があるのでしょうか? 差し支えない範囲で教えていただけると幸いです。 |
|
10809:
匿名さん
[2020-11-21 00:01:26]
|
10810:
住民板ユーザーさん8
[2020-11-21 08:20:16]
|
10811:
購入済
[2020-11-21 08:26:56]
|
10812:
マンション検討中
[2020-11-21 08:45:45]
|
10813:
住民板ユーザーさん3
[2020-11-21 19:29:26]
>>10808 マンション検討中さん
41階以上の角買えば!? |
10814:
住民板ユーザーさん1
[2020-11-21 19:33:55]
|
10815:
匿名さん
[2020-11-21 20:35:40]
|
10816:
住民板ユーザーさん4
[2020-11-21 23:37:29]
おおせのとおり海沿い低地にもかかわらず、管理会社が初期設定した火災保険は高額な保険金設定で凄い保険料を払っているくせに水災は除かれていました。
やっと12月から水災も付帯しますので、オーナーの方は臨時総会の議決権行使をすべきかと思います。 中古購入の方も12月以降は安心してご購入頂ければと思います。 |
10817:
住民版ユーザーさん8
[2020-11-22 07:32:34]
>>10816 住民板ユーザーさん4さん
水災は大雨などでの川の氾濫の保障だから海沿い低地には逆に意味がない=保険料の無駄になりますよ。 地震での津波を気にしているのであれば、 地震保険でしかカバーできません。 |
10818:
住民版ユーザーさん8
[2020-11-22 07:41:40]
>>10817 住民版ユーザーさん8さん
洪水ハザードマップでも、北仲は大雨では浸水しないであろうとされています。 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/bousai-sai... |
はい。