公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
旧称:横浜北仲通北地区再開発計画
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2017-12-06 20:22:03
〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲
10229:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-01 05:36:26]
|
10230:
匿名
[2020-09-01 05:55:29]
|
10231:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-01 09:45:45]
|
10232:
住民さん
[2020-09-01 12:18:11]
このマンション、Gクラスに乗ってる人多いから気になるでしょうね。
|
10233:
住民板ユーザーさん4
[2020-09-01 12:59:17]
|
10234:
匿名さん
[2020-09-01 13:15:05]
|
10235:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-01 14:01:20]
A地区はさっさと完成させてデッキを市役所に繋げて欲しいわ。
B は駐車場にしたから着工は早くても五年後かな? |
10236:
匿名さん
[2020-09-01 14:05:26]
A1A2はヴァラフォンテーヌで確定か
|
10237:
匿名さん
[2020-09-01 21:23:22]
|
10238:
住民板ユーザーさん8
[2020-09-01 23:13:04]
最近入居した者ですが、シャワーの水圧がすごい不満です。
過去レスにもあったようですが、結局皆さんどのように解決されたんですか? シャワーヘッドを交換するしか無さそうですかね?! |
|
10239:
入居済みさん
[2020-09-02 00:13:15]
|
10240:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-02 01:23:11]
個人的意見ですが、、みんな贅沢だなと思います。
これ以上の便利な暮らしはないでしょうに。。 |
10241:
住民さん
[2020-09-02 03:41:30]
>>10239 入居済みさん
ですね。 |
10242:
住民板ユーザーさん8
[2020-09-02 10:40:41]
エレベーターホールのセキュリティの設定が、引渡し後に勝手に変更されていたのご存知の方いらっしゃいますか?
当初エレベーターホールのオートロックは自分の属するエリアしか開けられなかったのが、 一部の中低層の居住者の「販売時、1階からダイレクトにPHにいけると聞いた」という誤った営業アナウンスに辻褄を合わせる形で、 「引渡し後に組合の許可を取らず勝手にセキュリティに対する考え方、設備の設定を変更した」そうです。 事業主とはいえ、引き渡し後はただの元・所有者ですから、さすがに横暴だと感じています。 |
10243:
住民板ユーザーさん4
[2020-09-02 12:38:54]
|
10244:
住民板ユーザーさん8
[2020-09-02 13:24:24]
>>10243 住民板ユーザーさん4さん
どちらの仕様が良いか悪いかは、それぞれの居住階や考え方によるので最終的にはどちらでもいいのですが、 この件は明確に賛否が分かれる問題なので、 既に権限を失っている者が、権限者(組合)の合意をとらずに独断で変更するのは法的に問題があります。 それを、自らの間違った説明を隠蔽するために行うのは更に問題があります。 |
10245:
匿名さん
[2020-09-02 13:40:56]
このような設定は管理者の権限の範疇です
第三者に強い権限を与えてしまっている事を理解する必要がありますね 管理者にクレーム入れるか、来年の総会で提案するしかないのでないかと思いますよ 高層階は少数派ですので、総会よりは管理者に言う方が可能性は高いかもです |
10246:
住民板ユーザーさん8
[2020-09-02 13:49:53]
>>10245 匿名さん
今回の件は管理者である三井不レジデンシャルサービスではなく、事業主(売主)である三井不レジデンシャルマターです。 レジデンシャルサービスは、グループ内の力関係にしたがって追随している立場なので(それも正しい行いではありませんが)、 根本は三井不動産レジデンシャルの越権行為が問題なんです。。。 |
10247:
匿名
[2020-09-02 14:04:00]
|
10248:
入居済みさん
[2020-09-02 14:13:27]
屋上行く人の多くが5階や25階で乗り換えていて、その際に大人数で騒ぐ人が散見されていたようです。居住階で乗り換えるのには騒音などの支障があったようですので、仕方のない変更なのではないでしょうか。
なんで集団で大騒ぎするんですかね。1階でも迷惑です。 |
私はIR受け入れ派だったけど残念です。
でもきっとクソの役にもたたない奇妙な施設が出来るんだと思います。