三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. 〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2025-02-05 07:24:03
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

旧称:横浜北仲通北地区再開発計画


[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2017-12-06 20:22:03

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲

9180: 匿名さん 
[2020-06-10 18:38:03]
>>9155 住民板ユーザーさん5さん
同意です。抑止効果を高めるため目立つように設置して欲しいです。
9181: 匿名さん 
[2020-06-11 11:03:32]
狭いし、スケボーするような場所ではないよね。常識があればやらない。あまりひどいようだと、禁止にしてもらうよう要請して、看板を立ててもらうのがいいね。

9182: 住民板ユーザーさん 
[2020-06-11 11:07:11]
9161さん

子どもに何か恨みでもあるのでしょうか?

こちらのマンションには
名門校に通われているお子さんが多い気がします。
朝エレベーター内でもマナーが良い
お子さんが多い気がします。
無駄なおしゃべりはせずに
しっかりしているなという印象です。
勉強しているなら、応援してあげらるくらい大きな気持ちでいましょうよ
騒いで迷惑かけている場合以外は。。。

私は勉強している子どもたちをみると
嬉しくなり、しっかり勉強して立派な大人になってねと応援する気持ちです。
ゲームは別です。
9183: 住民 
[2020-06-11 13:57:11]
>>9181 匿名さん

そうなんです。

禁止の件はレジデンシャルサービスさんにお願いして「北仲通北地区エリアマネジメント」で取り上げていただきました。
oicosオイコス SNSコミュニティ minma のコミュニティ に詳しくありますのでお時間があるときにご覧ください。

看板は今月中に設置される予定です。中区中土木事務所

9184: 匿名さん 
[2020-06-11 14:01:54]
>>9182 住民板ユーザーさん
名門校に通っていようとも、子どもは子どもです。
大人がいない場所では、子どもがどのように行動するかは予測できません。

不審者と言われてしまう事を恐れて、親以外は注意する事を躊躇しますので、屋上やロビーラウンジは、親付き添いでの利用に制限するべきだと思います。

スタディルームは細かくルールを決めてしまえば、このマンションのお子さんなら守ることができると思いますし、住民同士で注意しやすくなりますね。
個人的には、小さいお子さん以外もいますから、私語厳禁が望ましいと考えています。
9185: 匿名 
[2020-06-11 15:49:33]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
9186: 住民板ユーザーさん2 
[2020-06-11 18:38:35]
平日のビューラウンジでリモートワーク、
ストレスないです。
9187: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-11 18:46:02]
>>9186 住民板ユーザーさん2さん
なぜ?家でやればいいのでは?
9188: マンション住民さん 
[2020-06-11 19:10:46]
2020年06月25日、ローソンがオープンします。
9189: 匿名 
[2020-06-11 19:13:34]
>>9184 匿名さん

仰る通りですね。
屋上やラウンジ等は親の同伴を必須にしたいですね。
一階のロビーで子供が3人固まってゲームして
テーブルの上を散らかしてるのは少し目にあまりました。

スタディールームは今の規約だと

4.パソコン等の著しい操作音により、他の使用者の迷惑とならないように留意すること

となっているので
私語や携帯電話も迷惑にはらないように留意する内容の追加も欲しいです。
子供でもルールは守れるでしょうし、親はそれを守らなければならないですし、居住者の方も声掛けや注意できる状況の方がいいですね。

図書館でもしっかりした子供はルール守ってますよね。

9190: 住民板ユーザーさん5 
[2020-06-11 19:51:38]
>>9186 住民板ユーザーさん2さん
別にいいんだろうと思うけれど
今は時期が時期だから少しの配慮があっても
良いのではとも思う
9191: 住民板ユーザーさん8 
[2020-06-11 20:15:50]
北仲から馬車道駅へ行くエスカレーター下りた所でお昼にお弁当販売始めるみたいです。
市役所者の方相手なのかもしれませんが。

ただ、皆さんご存知かもしれませんが
すぐ近くにホームレスの方が多数...
ホームレス対策用?に張り紙は増えたけど
あんなに立派な市役所を上に立てときながら
横浜市は対策しないのかなぁ。

お弁当、美味しいのかもしれないですが
さすがにその売り場だと気になっちゃうな。
これをきっかけに馬車道駅のホームレス対策も良くなるといいんですが。
9192: 匿名さん 
[2020-06-11 21:27:05]
>>9189 匿名さん
スタディルームの使用目的は、読書及び学習に限定されています。携帯電話は言語道断です。親が子供に教えるのは、学習に入るのかもしれませんが、パソコンの操作音が留意事項になっているくらいだから、会話自体を禁止すべきだと思います。
9193: 匿名さん 
[2020-06-11 22:04:56]
音を出すなら25階を使って欲しいですね
9194: 住民板ユーザーさん6 
[2020-06-11 23:15:43]
>>9191 住民板ユーザーさん8さん

あそこで売る事で、いづらくさせる狙いかなと思いました。

9195: 匿名さん 
[2020-06-12 00:05:49]
>>9192
スタディルームの使用目的は図書館のマナールールだと思っておけば間違いないでしょうか。
であればイメージがつかみやすいです。
9196: 匿名 
[2020-06-12 00:10:43]
>>9194 住民板ユーザーさん6さん

なるほど。
同じようになのか、反対側のストリートピアノのある近くはホームレスいないんですよね。
今はコロナの影響でピアノ使えないですけど。
ストリートピアノも北仲近くの方に持ってきて
くれないもんかなぁ。
9197: 匿名さん 
[2020-06-12 05:38:18]
>>9196 匿名さん
みなとみらい線で常時住み着いてるのはここだけ。何が違うのか?徹底的にやってほしいよね。野毛地下にすらいない。いるのは関内のマリナードとここだけ。市役所の近隣はホームレスが居着くって事なのか。そのうちリンコスの閉店間際は、値下げ商品を彼等が買い漁るようになりかねないね。あんなとこで弁当売られても全く食欲は湧かないね。
9198: 住民板ユーザーさん5 
[2020-06-12 07:39:18]
>>9189 匿名さん
別に元気ならそれだけでいいんじゃない? 勉強に熱くなって友達や親と一緒にやっている。大いに結構。大人だけの空間ではない。スタディールームなので仕事部屋でもない、逆に子供がメインの場所。 仕事の電話してるおじさんや、無言でゲームしている中学生より、議論しながら勉強している小学生が使うべき部屋です。
知らない大人から圧力掛ける様な環境は最悪です。 大人の都合ばかり押し付けるより、子供はのびのびすれば良い。 成長するにつれて否が応でもルールに縛られていくのですから。 
9199: 匿名さん 
[2020-06-12 07:48:24]
>>9198 住民板ユーザーさん5さん
スタディルームで、
電話してるおじさんは良くないですね。
無言でゲームしてる中学生は特に問題とは思いません。

ポイントは他人に迷惑を掛けるかどうかであり、一生懸命だから良しってことはありません。

また、成長につれて否が応でもルールに縛られていくのと、子供の頃に他人への迷惑を省みず、過ごすのは全く関係ありません。


伸び伸び自由に育てたいなら共同住宅は向いてませんよ。
住まい選びを再考してはどうですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる