プレシス都立大学についての情報を希望しています。
東急東横線「都立大学」駅まで徒歩1分と好立地です。
住環境や将来性も含め、物件のことについていろいろ意見交換しませんか。
公式URL:http://www.presis.com/tokyo/toritsudaigaku/
所在地 東京都目黒区中根二丁目41-1(地番)
交通 東急東横線 「都立大学」駅 徒歩1分
間取 1LDK~3LDK
面積 35.09平米~73.60平米
売主 一建設
販売代理 アヴァンインターナショナル
施工会社 株式会社吉原組
管理会社 伏見管理サービス株式会社
構造・規模 RC造・地上7階建
総戸数 29戸(他に管理員室1戸)
竣工時期 2018年10月下旬(予定)
入居時期 2018年11月下旬(予定)
[スレ作成日時]2017-12-06 19:15:48
プレシス都立大学ってどう?
82:
匿名さん
[2019-06-13 22:40:37]
|
83:
匿名さん
[2019-06-20 00:29:31]
すみません、教えてください。
タイトルにある第2期(1次・3次・5次・8次)とは、何を指しているのでしょうか。 掲載されている4戸のそれぞれの販売期? だとしたら、1次で販売されて残った部屋と3次で残った部屋と5次で、、以下同じ ってことですか? 1回だけ販売されて売れなくても、その後は売り出されていなかったってことですか。 |
84:
匿名さん
[2019-07-09 15:45:10]
販売って、今出ている物件でおしまいなんでしょうか。
他の方も書かれていますが、 なんとなくどういう状況になっているのかっていうのがわかりにくい感じです。 現状だと 今まで売り出したけど、まだ成約まで至っていない物件を 先着順で販売しているのでしょうか。 家を買うのってなんだか難しいルールが多そうでよくわからないですね(汗) |
85:
匿名さん
[2019-07-10 13:40:45]
今出ている3戸で終わりだと思います。
でもキャンセルが出たりすればそれはまた別かと。 |
86:
匿名さん
[2019-07-11 20:57:01]
竣工して、かなり日が過ぎていますが
現在も3邸販売しているとはかなりスローな売れ行き。 最寄り駅まで徒歩1分とはいえ、東横線。 専有面積も狭い間取りが多くてこの価格帯。 なかなか投資物件としても考えにくいかなと思いました。 |
87:
匿名さん
[2019-07-15 09:06:23]
都立大学はここも含め各デベロッパーが値付けに失敗したと思います。周辺のマンションも未だに埋まってませんし。
|
88:
検討板ユーザーさん
[2019-07-18 11:37:52]
残っているからといって値付け失敗かどうかはなんとも。スミフ なんかは竣工時残っていなければ値付け失敗として怒られるらしいですしね。
|
89:
匿名さん
[2019-07-18 11:39:12]
|
90:
匿名さん
[2019-07-19 21:28:12]
Fタイプって間取り的には3LDKで十分ではありますが、
専有面積的にはそれほどかと思われます。 この広さだと家族3人、4人となると狭く感じてしまいますかね? |
あるいは新築マンションを買って最初は自分で住んでいるけど、
将来的に賃貸に出すとか、売るとかするのが新築マンションの扱い方ですか?