契約者スレを作りました。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590069/
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/
東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
間取:1LDK~3LDK
専有面積:37.69m2~122.11m2
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
旧称:三井不動産+旭化成 武蔵小山パルム駅前地区再開発
[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/
[スレ作成日時]2017-12-06 13:19:43
『契約者専用』パークシティ武蔵小山 ザ・タワー
961:
住民板ユーザーさん5
[2020-05-15 01:18:00]
|
962:
匿名さん
[2020-05-15 11:24:21]
953のレスの方は実際に入居されていませんよね?
我が家もシャワーの水圧か弱いので防災センターに伝えましたら対処ができないとの事。 高い買い物したと後悔してます。 |
963:
住民板ユーザーさん
[2020-05-15 11:30:33]
|
964:
入居済みさん
[2020-05-15 14:01:04]
今週ランチで食べたピザ屋さんが良かったです。
引越しの搬入口の向かい側にあるお店です。 予約すると待ち時間なく受け取れます。 https://www.instagram.com/latripletta_dal2014/ |
965:
入居予定さん
[2020-05-15 14:21:15]
情報有難うございます! 有名なお店なんですよね。雑誌で見たことがあります。また実際に食事はしていないのですが是非行ってみたいと思います。
|
966:
入居済みさん
[2020-05-15 18:09:26]
モールの3階にここのお店がプロデュースするジェラート屋が入るみたいですね。
|
967:
入居済み
[2020-05-16 18:48:27]
騒音を気にされる方は単身の方でしょうか?
小さい子供の足音や声は対策をしてもどうにもならない部分もありますし、ただでさえ保育園や小学校が休園でノイローゼになりかけてる方々も多いと聞く中、騒音についてのクレームは精神的に追い込んだり虐待につながる可能性もあると思います。 集合住宅に居住される以上、ある程度の生活音、特にコントロールできない子供たちの騒音については寛容であってほしいと思います。 |
968:
住民板ユーザーさん7
[2020-05-17 00:39:58]
神経質な方ではありませんが、日中夜間問わずここの騒音は酷いと思います。
以前も小さいお子さんのいるファミリー中心の集合住宅でしたがこんなことはありませんでした。 管理会社に連絡しようにもコールセンターがコロナによる臨時対応でほぼ繋がらない状況でなす術がありません。 |
969:
住民板ユーザーさん5
[2020-05-17 07:11:20]
|
970:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-17 08:09:41]
騒音についてのコメントは、もうよいのではないでしょうか?
皆さんもこのような状況でテレワークになったり、お子さんも休園、休校で自宅にいる時間が増えているので仕方ない部分があると思います。 週末だけでなく、平日もずっとなので確かに通常よりかは音も気になる事があるかもしれません。ただコロナ自粛明けたら気持ちの余裕と平日の在宅時間が全体的に減るのでかなり変わるのではないでしょうか? 同じマンションに住みながら、暗い話題だけだと悲しいので、音は様子みながら皆さん各自が気をつけて、後は皆さんが気持ちよく生活できるようなマンションにしたいです! ここで暗い話題ばかりだと、リセールなどにも影響すると思います。 今後とも宜しくお願い致します。 |
|
971:
匿名さん
[2020-05-17 09:59:26]
引っ越しのバタバタが落ち着き料理をするようになりましたが、919さんが言われたようにキッチンの水ハネがひどいです。
仕方なく蛇口のホースを伸ばして使用してます。 何かとストレスがかかりますね。 |
972:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-17 10:29:11]
足音は0にするのは流石に難しいですね。マットなどを対策しても音は聞こえるものですが、深夜はさすがにまずいかもしれませんね。ただ、コロナが収束しても朝方や夕食から子供が寝るまで、後は土日は仕方がないと思います。
|
973:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-17 11:29:45]
1階のピカールのクロワッサンが想像以上に美味しかったです。奥行き深めのバルコニーで晴れた景色を楽しみながら美味しくいただきました。
世間は緊急事態でいつもの快適な生活は誰しも送れなくなっている中、この非常な状態特有(の可能性が高い)のネガな所にばかりに目を奪われず、数多あるポジティブな面を見ていきたいものです。 |
974:
匿名さん
[2020-05-17 11:58:32]
ネガばかりと言いますが仕様がイマイチなのは正直がっかりしてます。
シャワー水圧低い【個人差はあるかもしれないが】、キッチンの水はね【これは誰がみたても】がひどい。引っ越ししたばかりですががかなり凹みます。 |
975:
入居前さん
[2020-05-17 14:02:12]
暗い。笑
|
976:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-17 14:18:46]
ここで、ネガを発信してもなんの解決にもならないので。。。
発信して自己満足するだけになってしまいます。 どちらのマンションも一長一短だと思います。 集合住宅は、他の人と暮らすので。 本当にストレスでどうしようもない方は売却をされ、満足いく物件を購入するべきだと思います。 |
977:
匿名さん
[2020-05-17 15:37:43]
水はねキッチンは料理をしたことがない人が、設計したようですね。
|
979:
住民板ユーザーさん7
[2020-05-17 18:40:18]
>>976 住民板ユーザーさん1さん
売却も視野に入れて検討してるところですが厳しいですね。仲介業者に相談しましたが購入した金額では無理だろうとのことでした。 では賃貸はというと、それも相場並みにすると完全に赤になりますし、他の方々のようにチャレンジングな賃料とすると決まりません。 八方塞がりで困っています。 |
980:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-17 22:11:49]
>>977 匿名さん
きっとそうだと思います。 シンクがやたらと広く作業スペースが狭い(泣) 水はねも気になりますが、常時シャワーにできないのも不便に感じます。もう少し使ってみてストレスたまるようなら水栓を交換しようかと考えています。 |
本当にタチが悪い。