契約者スレを作りました。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590069/
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/
東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
間取:1LDK~3LDK
専有面積:37.69m2~122.11m2
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
旧称:三井不動産+旭化成 武蔵小山パルム駅前地区再開発
[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/
[スレ作成日時]2017-12-06 13:19:43
『契約者専用』パークシティ武蔵小山 ザ・タワー
741:
住民板ユーザーさん
[2019-12-21 10:56:55]
|
742:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-21 11:59:14]
|
743:
住民板ユーザーさん
[2019-12-21 13:43:35]
本日、引越し業者さんに見積もりきていただきました。
マンションまで車で20分程度の距離ですが 費用が30万円近くかかるとの見積もりでビックリしました。 ベッドと、ソファは処分していくのでそこまで大きな家具はないのですが。。 見積もりにきていただいた、営業マンに聞いてみたら3月下旬は一年で一番高い時期で、 4月にずれ込むだけで10万円以上変わる場合があるとの事。 それを考えると、どちらもどちらなんですかね。。。 あと、4ヶ月やる事たくさんありますね。 |
744:
住民板ユーザーさん6
[2019-12-21 14:30:09]
|
745:
通りがかりさん
[2019-12-21 17:00:00]
小山、マンション建設以上に再開発されるこですか?
もう、マンションが立ったら、当面はこのままですか? |
746:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-21 22:58:03]
小学生のお子様を持つ方に質問です。
公立小学校の場合、中学受験に備えて塾に行かせる方が大半だと思いますが、どこの塾(場所も)に行かせてますか? 特に共働きのご家庭はどうされているのか、どうされるつもりなのか知りたいです。 |
747:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-22 20:10:12]
高くてもアートさんに任せたほうが安心ですよ! サービスもちゃんとしてますし。
新築なのでなんかあったら嫌ですからね! |
748:
住民板ユーザーさん3
[2019-12-22 20:53:20]
>>746 住民板ユーザーさん1さん
武蔵小山周辺には良い塾が無いので中受を考えると不便ですよね。 SAPIXも白金高輪は低学年でも入塾できない状況ですし、自由が丘はアクセス悪い。 となると目黒駅の日能研か希学園ですが、どちらも冴えませんね。 |
749:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-22 22:12:15]
|
750:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-22 23:12:21]
引渡しに関しては、内覧の際に三井さんの事業計画に関連しているとうかがいました。
引渡しで三井さんの収益が確定するので、4月以降にして20年度の売上、利益にしたいためなんでしょう。 これほど多くが早期引渡しを希望しているなら、もう少し考慮してもいいのにと思います。 |
|
751:
住民板ユーザーさん6
[2019-12-22 23:36:22]
>>749 住民板ユーザーさん1さん
この辺りは私立小の進学率低いです。 また中学受験もそんなに活発な地域ではないので、著名な学習塾も進出してませんね。 教育水準が高くないので、通塾自体が異端と見られると聞きました。 |
752:
住民板ユーザーさん3
[2019-12-23 00:10:00]
中受意識するなら、二延か小山台に入れるべき。
小山小も微妙。 後地はやめたほうがいいと思う。 |
753:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-23 00:13:28]
もともと4月引渡しを納得されて購入を決められたにも関わらず、様々な不満が出ているのを不快な思いで拝読しました。
こんな方々と同じマンションの住民としてやっていくのが不安です。 |
754:
住民板ユーザーさん4
[2019-12-23 15:44:31]
|
755:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-23 22:17:58]
|
756:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-23 22:18:44]
|
757:
住民板ユーザーさん4
[2019-12-24 14:41:08]
>>756 住民板ユーザーさん1さん
ご期待に添えず申し訳ありません。 ケチケチではありません。 数年前にアートとりまとめの新築マンションへの転居の際にアートなら安心だろうと利用しました。 しかし、新築の壁や床に複数の穴を開けられてしまいました。 直しはしてくれましたが、あとが残りました。 ケチケチさんという誹謗中傷に深く傷つきました。 |
758:
住民板ユーザーさん
[2019-12-24 16:06:17]
>>750 住民板ユーザーさん1さん
文句のある人しか声をあげないでしょうから、ここでの複数の意見から早期引き渡しを求めてる人が多いかは分からないと思います。声の大きい人の意見が大多数のように声の大きい人は思うでしょうけれども…。世の常ですが。 |
759:
住民板ユーザーさん
[2019-12-24 16:09:07]
|
760:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-25 01:35:44]
|
以前、他区から品川区の保育園に申し込んだことがあるのですが(4歳児・通りました)月末までに引っ越しが間に合わなくて相談したら、公にはNGだけど、先に住民票だけ移してみては…と暗に言われたことがあります。
ただ、今回は戸数が多いので流石に全員そうはいかないですよね。
当初の予定は4/10だったのだから、という考えはごもっともと思います。
保育園に関わらず、持ち家売却の関係などで3月引き渡しなら助かる人は沢山いらっしゃるでしょう。
個々の理由は様々、それを保育園家庭が優先と線引きされてしまったことに、今回の問題点はあるかと思います。