契約者スレを作りました。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590069/
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/
東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
間取:1LDK~3LDK
専有面積:37.69m2~122.11m2
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
旧称:三井不動産+旭化成 武蔵小山パルム駅前地区再開発
[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/
[スレ作成日時]2017-12-06 13:19:43
『契約者専用』パークシティ武蔵小山 ザ・タワー
2381:
匿名さん
[2022-04-02 10:33:32]
|
2382:
匿名さん
[2022-04-02 13:13:03]
地権者テナント分の管理費まで上乗せされて管理費支払いにヒーヒー言ってる文京小石川さんは線路北に帰りなさい。
|
2383:
マンション住民さん
[2022-04-13 09:50:03]
林試の森が拡張されるようだ。現在何棟か建ってる公務員団地が取り壊されて、その分大きくなる。うーん、さらに見晴らしが良くなって嬉しい。
|
2384:
匿名さん
[2022-04-22 12:13:34]
今回は1LDK中心だったようだけど
売れ残り在庫の買い手はあったのかな? |
2385:
住民さん1
[2022-04-26 00:06:50]
買って良かったは
![]() ![]() |
2386:
住民さん3
[2022-04-26 13:13:57]
武蔵小山のコスパの良さが証明されましたね。
これでネガも黙らざるを得ないでしょう。 |
2387:
住民さん 質問
[2022-04-26 14:09:58]
キッチンの天板の傾きが気になり三井レジデンシャル経由タカラスタンダードさんに調べて貰ったところ、手前側が3ミリ低くなっていました。
住んで2年ですが、何度か卵が転がり落ちることがあり、ビー玉や缶コーヒーで確認したところ、全て手前に転がってきたので、プロに計測をお願いした次第です。 他にも同じような部屋があるかもわかりませんので、ボール等で調べてその結果を教えて頂けると幸いです。 修理については、3ミリの傾きが誤差の範囲内かどうか社内で協議するとの事です。 |
2389:
住民さん3
[2022-04-27 10:22:07]
タコさんが的外れなことをのたまわってますね。ここは住民板ですよ。
|
2390:
入居済みさん
[2022-04-27 21:39:15]
このタコマークの人は色々なスレで住民を装っています。
何個かの端末で別人を装っています。 無視しましょう。 |
2391:
通りがかりさん
[2022-04-28 00:32:27]
[No.2366~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
|
2392:
住民さん2
[2022-04-28 04:26:17]
|
2393:
住民さん2
[2022-05-03 21:09:48]
お隣シティタワーが騒音問題で大騒ぎになってますが、こちらはとても快適で満足してます。基本スペックの違いがこういうところで露呈しますね。
|
2394:
住民さん3
[2022-05-04 15:24:55]
ここは本当に静かです。上下左右どの住戸からも全く音がしないです。鹿島施工はこういったところで差がでますね。
|
2395:
住民さん1
[2022-05-04 15:28:05]
五洋と鹿島では天地ほどの差がありますからね。わかっていたこととはいえお気の毒です。
|
2396:
匿名さん
[2022-05-06 06:43:58]
|
2397:
住民さん8
[2022-05-08 21:40:49]
武蔵小山って田園都市構想と関係なかったんですね。
勘違いして高級住宅街の先駆けとか思ってましたが、小山7丁目の洗足駅付近までだったとは… やはり武蔵小山は下町らしい商店街と和気藹々とした庶民のコミュニティが魅力ということで、あんまり背伸びするもんじゃないですね。 |
2398:
名無しさん
[2022-05-09 00:32:37]
>>2397 住民さん8さん
田園都市構想は品川区小山です。洗足周辺から始まっただけで武蔵小山も範囲です。商店街から一歩外れるとお屋敷があるでした。今は相続でお屋敷も少なくなりましたがその雰囲気は受け継がれています。 |
2399:
住民さん8
[2022-05-09 12:39:20]
東急に勤める知人から、勘違いしている人が多いが、田園都市構想の対象は洗足、大岡山、田園調布であって、武蔵小山と西小山が位置する小山1~6丁目は無関係と言われました。
商店街の発展も士族ではなく労働者階級が多かった歴史的背景を反映しているとのことです。 目黒川を境に地格としては天と地ほどの差があると知ってショックでしたが、同時に身の丈に合っているという安心感も生まれましたね。 |
2400:
住民さん1
[2022-05-09 14:11:45]
>>2399 住民さん8さん
その知人の方が無知なんでしょうね。 田園都市構想は武蔵小山も含んでいます。 また目黒川を境にでは無くて、目黒川周辺とそれ以外で天地ほどの差があるのが正解です。 武蔵小山は大名屋敷もある由緒ある土地柄です。 その昔、川っぺり海っぺりは普通の人が住む場所では無かったんですよ。 |
パーク文京小石川タワーの田舎者達がはるばるお越しのようですね