三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「『契約者専用』パークシティ武蔵小山 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 小山
  6. 『契約者専用』パークシティ武蔵小山 ザ・タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 03:59:12
 削除依頼 投稿する

契約者スレを作りました。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590069/

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/

東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
間取:1LDK~3LDK
専有面積:37.69m2~122.11m2
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
旧称:三井不動産+旭化成 武蔵小山パルム駅前地区再開発

[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2017-12-06 13:19:43

現在の物件
パークシティ武蔵小山 ザ タワー
パークシティ武蔵小山 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩1分
総戸数: 624戸

『契約者専用』パークシティ武蔵小山 ザ・タワー

2301: 住民 
[2022-01-26 21:55:28]
機械式給気システムを入れた方いらっしゃいますか?おすすめの業者や費用等を教えてください。
2302: 住人 
[2022-01-27 22:20:39]
>>2299 匿名さん

うちのマンション住民の発言が余裕なくてなんでかな、という意味で不思議です。

お隣の攻撃とか勝手に決めつけてるけど、違うかもしれないし、むしろどちらのマンションにも住んでない人が書き込んでる可能性のほうが高いですよ。別のSNSグループでもそんな話題になってます。
つまり、根拠もないことに勝手に怒り狂ってるよりも自分達の楽しいマンションライフの話をしましょうよ、と申し上げているつもりです。
2303: 住民さん5 
[2022-01-27 23:30:36]
>>2302 住人さん

折角落ち着いて違う話題になってたのに蒸し返すなよ。お前、荒らしだろ。隣だか古川沿いの奴か知らんけど出て行けよ。
2304: 契約済みさん 
[2022-01-28 12:17:17]
住民さん7さん、投稿やめなさい。
写真は私が投稿したものを流用したのですね。工事中のぼや程度で大した火事ではありませんでした。資産価値への影響はないです。
契約者さん6も 入居済みさん、住民も、全部、いつもエリアナンバーワンって騒いでいる有名な「武蔵小山くん」でしょ?
同じ住民として恥ずかしい
管理者の方に削除とブロックをお願いしたい。
2305: 住民さん1 
[2022-01-28 12:44:45]
>>2304 契約済みさん

まぁまぁ餅ついて。みんなで仲良くやろうよ。
生活利便性交通利便性共に最高で含み益たんまり。
みんな不満なんてあるわけなかろうて。
お隣はじめ外部の連中の仕業なんだから余裕持とうや。
2306: 住民さん3 
[2022-01-28 12:46:49]
同意します。部外者の妬みだと思う。
嫉妬してるんだよ。連中は。
気にしない気にしない。
2307: 住民さん1 
[2022-01-29 13:33:04]
最近何度もウーバーイーツがオーダーしてないのに配達に来るので、部屋番号とマンションの名前を確認するとお隣のマンションのお部屋でした。
逆のパターンもあるのでしょうが。
名前が似てて紛らわしいからですね(T ^ T)
2308: 住民板ユーザーさん8 
[2022-01-31 12:20:27]
>>2255 匿名さん

知ってるのかな?
高層階にいくほど広くなるの。
リビング、寝室、お風呂、他の部屋。
全部いっぺんに電気つけてること少ないよね?
それで少なくみえるんだね。
っていうか、電気のつき具合見る暇あるんだね
2309: 住民さん6 
[2022-02-03 07:30:35]
>>2305 住民さん1さん
あぁ、久々登場餅ついてマン
これも武蔵小山くんかなぁ
2310: 住民さん8 
[2022-02-03 17:43:42]
それにしてもここは買って良かったよ。
住んで満足。含み益もたっぷり。でも頼まれても売らないけどね。笑
2311: 住民さんさん 
[2022-02-17 23:36:25]
北東高層階の方に質問です。高層階北の角部屋からは東京タワーとスカイツリーがきれいに見えますが、シティータワーとお見合いの中部屋(北東3部屋)からは見えますか?北の角部屋の隣の部屋であれば見えるのでしょうか?
2312: 住民さん8 
[2022-02-17 23:43:32]
>>2311 住民さんさん

見えます。眺望もお隣より良いですね。
でも残念ながら売り物が無いので買えません。
不動産屋にも出物があれば直ぐに連絡するように言っている客が多いようですから争奪戦です。頑張って手に入れて下さい。
2313: マンション住民さん 
[2022-02-18 16:02:23]
>>2312 住民さん8さん
住民です。パークシティ北東中部屋全部から、本当に東京タワーとスカイツリーが見えるのですか?どう考えても、3部屋全部から見えるとは思えません。それに、「シティタワーより眺望が良い」って部屋によって違うんだし、適当なこと言わないでください。恥ずかしいです。
2314: 住民さん3 
[2022-02-18 19:08:54]
>>2312 住民さん8さん

北角76Bはスカイテラスからの眺望より確実に東京タワーとスカイツリーが見えると思いますが、北東61D、63Aでも見えるのでしょうか?少なくとも北東72Dでは見えません。61Dでしたらギリギリ見えるか見えないかどうかなのかなと思い質問させて頂きました。
2315: 住民さん3 
[2022-02-18 19:10:58]
>>2313 マンション住民さん

北東72Dからは見えません。ただ北東61D(北角の隣)だったら見えるのではないか、気になります。
シティータワーはやはり眺望に関してだけ言うと、分が悪いですよね。都心最前列を売りにしているわけですし。

2316: 住民さん1 
[2022-02-19 11:11:17]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
2317: 住民さん2 
[2022-02-20 09:26:33]
>>2314 さん

北角すぐとなりが61Dなら、少なくとも部屋からは見えないと思う。
2318: 住民さん3 
[2022-02-20 16:16:27]
>>2317 住民さん2さん

61Dは部屋からは見えなくてもベランダに出れば見られるんですかね?
当初北角でもシティータワーがあるとツインタワーが見えないと思っていたのに、スカイテラスからきれいに見えたので、衝撃でした。とてもいいなと思い、もしや隣の61Dでも見られるならめっけもんじゃないかと思ってしまいました。
2319: 住民さん3 
[2022-02-20 16:22:48]
北東2LDKの方、部屋もしくはベランダからの眺望について教えてください。東京タワーもしくはスカイツリーは見えますか?
2320: 住民さん5 
[2022-02-20 18:18:28]
見えますよ。お隣よりも眺望は良いです。
ここで質問したところで売り物は無いですから買えません。この質問はお隣さんのマウントのような気がしますが笑

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる