三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「『契約者専用』パークシティ武蔵小山 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 小山
  6. 『契約者専用』パークシティ武蔵小山 ザ・タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 03:59:12
 削除依頼 投稿する

契約者スレを作りました。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590069/

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/

東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
間取:1LDK~3LDK
専有面積:37.69m2~122.11m2
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
旧称:三井不動産+旭化成 武蔵小山パルム駅前地区再開発

[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2017-12-06 13:19:43

現在の物件
パークシティ武蔵小山 ザ タワー
パークシティ武蔵小山 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩1分
総戸数: 624戸

『契約者専用』パークシティ武蔵小山 ザ・タワー

2201: マンション住民さん 
[2021-10-28 15:44:54]
前に住んでたマンションが外廊下だったので、玄関が凄く寒かった。内廊下だとこんなに違うもんだと感動している。ここに住んで昨年は床暖房だけで過ごせた。
2202: 住民さん1 
[2021-10-31 14:31:31]
隣りの部屋で運動会してるみたいだ。父親も母親も全く子供たちを注意しない家族だからどうしようもない。部屋でドリブルしてるみたいだ。雨でも外出して広場で運動したら良いのに。
2203: 入居済み 
[2021-11-02 11:55:06]
>>2200 マンション住民さん

本当にそれです。
自転車使うのを躊躇わせるくらいの煩わしさがあります。やっぱり一階を借りるしかないのかな。
2204: 住民さん2 
[2021-11-03 09:18:23]
わかってはいたことですが、囲まれ感が酷いです。全て建って住環境が悪くなる前に早めに売りつけてやるのが良いのでしょうね。
わかってはいたことですが、囲まれ感が酷い...
2205: マンション住民さん 
[2021-11-04 07:11:17]
全て建った後の方が値は上がりますよ。
再開発とはそういうものです。
再開発1つめの三井(住友の南側、タワマンじゃないやつ)なんて、住友と向かい合っている部屋も爆上がりでした。
2206: 匿名さん 
[2021-11-04 10:58:20]
>>2205 マンション住民さん

パークホームズが上がったのは再開発の影響というより、不動産相場の影響です。これだけ囲まれたら誰も欲しがらないでしょう。
2207: マンション住民さん 
[2021-11-04 18:42:19]
確かに囲まれてるけど、結局個別の部屋の向きでしか優位性は測れないのでは。これでみると、三菱の東角が一番囲まれてる感強そうだ。ツインタワーのお見合い部屋はすごい近そう。三井の北東側は住友しか見えないけど、三菱の北東は、三井の向こうに住友。
しかし、視界が遮られないって意味では、住友3面、三井1面、三菱2面、ツインタワー2面だから、三井が一番ダメな面が多い。でも東南側だって割と抜けてるわけだし。
2208: マンション住民さん 
[2021-11-05 04:53:44]
パークホームズの爆上がりは、不動産相場の影響+再開発の影響ですよ。
極端な上がり方をしています。
タワマンの場合、向い合せでも容積率の関係で、通常のマンションより隣の建物との距離が離れている。だから、眺望のない下の階でも人気がある。都心のタワマンであれば、囲まれていることは、さほど問題とならない。
再開発はエリアの中心からやるから、最初にできたタワマンほど囲まれてくるのは当然。でも、値段は開発している間、上がり続ける。
価格だけで言えば、部屋からの眺望が悪くなっても、上がり続けるのが再開発の基本。
売り抜けるという発想なら、武蔵小山の再開発が終わるまで住んで、終わったところで売るべきかな。
まぁ、眺望好きの人は抜けてないところ買わないだろうけど、抜けているところと抜けていないところの価格差がそれほど変わらないのが現実。個別の部屋の向きでの優位性は、同じマンション内での部屋間の優位性にとどまる程度。
心配なら他のタワマンの眺望抜けている部屋と抜けてない部屋の価格差調べてみるといいよ。
2209: 住民さん6 
[2021-11-08 00:06:16]
当然周辺の再開発のことは理解してましたが、ここまで囲まれてしまうとは思ってもいませんでした。諦めるしかないのでしょうか。
2210: 住民さん1 
[2021-11-08 01:13:59]
三菱は大きくて威圧感ありますね。
うちは南西方向だから三菱の影響モロに受けます。解体から建設の約5年間は騒音も凄そうだし、その前に売却を考えようかと。
2211: 入居済みさん 
[2021-11-08 23:15:30]
北東ですが、入居直後は、住友うるさかった。解体は特にうるさいかもね。
2212: 入居済みさん 
[2021-11-08 23:17:18]
>>2209 住民さん6さん
何を諦める? 元々の位置関係は分かってた筈。視界は関係ないという書き込みもあった。視界が気になるなら、初めから、北西にすればよかったし、結局、情弱だったことを諦めるということ? 
2213: 住民さん2 
[2021-11-10 12:57:27]
囲まれるなんて購入時から説明受けてましたよね。商店街や駅前の喧騒があることも囲まれるのもイヤなら最初から住友買えばいいのも分かっていたはず(当時はそれでも小山台側に大成のタワマンまでは行かないマンション建つかもと言われてましたが、結局それなボツになった)
それでも魅力があると思ったからココを買って住んでいるわけですから、当時の気持ちをたまに思い出してみてもいいかもですね!

とはいえ、住んでみて分かるイヤな面ももちろんありますから、それが大きいのであれば今のうちに売り抜いてお引越しがいいと思いますよ。
2214: 住民さん1 
[2021-11-12 07:08:36]
>>2213 住民さん2さん
小山台側ってどこのことですか? すみふと小山台高校の間のエリアのことでょうか?
気になってたので、いまはどのエリアがどの規模で開発なのかとか知ってたら教えてください。お店が並ぶ通り沿いの建物はそのままで、病院とそれら建物の間の住宅地だけ開発されるということですか?
2215: 住人 
[2021-11-21 00:27:27]
>>2214 住民さん1さん

本当に住人なら知ってることでしょ
高校前の病院のあたりよ
無くなったけどね
2216: 住民さん1 
[2021-11-22 17:55:32]
>>2215 住人さん
あるらしいという話は購入時に聞いています。ただ、どの程度なのかはよくわからず(品川区のサイトをみて、平屋住宅のエリアだけが開発されるのか?と想像はしていた)、当初は、病院も入れて再開発が予定されていて、それが大成のマンションの予定だったが、その計画はなくなった、ということですか? それとも、計画自体は生きていて、しかし、規模が縮小したということですか? 
住民なら知っているっていわれても、小山三丁目第一地区や第2地区に関してはちゃんとネットに上がっていますが、組合もできていない話に関して、もともとの地権者じゃない住民は知らない人は多いと思います。
2217: マンション住民さん 
[2021-11-23 06:27:19]
このマンションでは関東直下型地震に備えた防災訓練などは計画しているのでしょうか。タワマンの一番心配になることですね、みなさん在宅避難の為の備えはしていますか?私は一応七日分の水、食料、トイレシート等は用意しました。まだ階段を使って下まで降りたことは無いのですが上がり降りした方いますか?ここの避難所は?
2218: 内覧前さん 
[2021-11-23 09:31:15]
>>2216 住民さん1さん、
品川区の再開発計画(2019に更新 武蔵小山駅周辺地域まちづくりビジョン)によれば、小山台高校の東側(病院のあるところ)は再開発計画地域になっており、ざっくり言えば病院機能を残しつつ道路の拡幅や土地の高度利用を行うようになっており、高さ制限は45m~60mとなるようですが、ネットでは具体的な計画が進んでいるようには思えません。ご参考まで。
2219: 住民 
[2021-11-26 00:06:43]
>>2215 住人さん
思わせぶりだな。中途半端な情報だして、マウンティング?
2220: 住民さん1 
[2021-11-27 10:08:42]
>>2218 内覧前さん
ありがとうございます。たまに品川区のサイトは見てますが、分かりにくいです。
ブロックとしては(品川区のサイトでは)、3ブロックに分かれてるらしいということまでの把握してません。3つが一体開発されることはないんでしょうが、大成建設がどうこうの話は一体開発される前提時の話なのか、いまの?3ブロックででてた話で頓挫したのかなど、普通の住民には分からないです。ただ、60メートルくらいまでと書いてあるのならそれはそれで安心です。病院も立て直してくれるなら、それはそれで利便性がありますよね。
ありがとうございます。たまに品川区のサイ...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる