契約者スレを作りました。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590069/
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/
東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
間取:1LDK~3LDK
専有面積:37.69m2~122.11m2
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
旧称:三井不動産+旭化成 武蔵小山パルム駅前地区再開発
[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/
[スレ作成日時]2017-12-06 13:19:43
『契約者専用』パークシティ武蔵小山 ザ・タワー
1289:
住民
[2020-07-22 16:00:22]
以前駅前にあった銀だこさんきてくれないかなあ。
|
1290:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-22 20:47:31]
|
1291:
住民板ユーザーさん2
[2020-07-22 23:31:27]
|
1292:
匿名さん
[2020-07-22 23:50:26]
屋上に植栽有っても良いこと無いですね。
折角の高級タワマン高層階なのにゴ◎ちゃんと出くわすなんて…。 |
1293:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-23 00:24:03]
|
1294:
検討板ユーザーさん
[2020-07-24 10:09:49]
お隣さん低層棟屋上で火災?が発生したようです。
|
1295:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-24 13:42:18]
火災ですね
|
1296:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-25 11:48:28]
ベランダの室外機のところにカメムシがいました。。
こんな高いところにまで。 |
1297:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-25 11:55:23]
あと黄色いてんとう虫もでます。
これは可愛らしいから許せます。 |
1298:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-25 15:15:48]
>>1297 住民板ユーザーさん1さん
一緒に行動してるのではないでしょうが、1週間前に同じ組み合せで、うちにも来てました。 カメムシは外に逃し、てんとう虫は放っておいたのですがいなくなりました。 ずっといてくれてよかったのですが… |
|
1299:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-25 21:59:09]
>>1291 住民板ユーザーさん2さん
肌感覚だけど、ファミリー世帯は低層エレベーターに多い。 自分は高層階だけど、シニア&リタイア層かなり多いよ。 高層棟の半分以上はシニアでは? 30?35歳位のニューファミリーが大半だと思ってたけど、全然違った。 |
1300:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-26 04:44:22]
火災の原因はなんだったんだろう、、
|
1301:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-26 09:04:02]
カメムシ結構います。高層階ですが。
先日屋上に行きましたが虫がいたので、その影響かと思いました。 |
1302:
住民板ユーザーさん8
[2020-07-26 09:05:21]
|
1303:
住民板ユーザーさん5
[2020-07-26 10:24:28]
|
1304:
住民板ユーザーさん7
[2020-07-26 11:48:17]
高層階は30代ファミリーも多いですが、確かにシニア世代の方が多いですね。購入された部屋なので、10年後20年後親族に譲られるなり売るなりされるでしょう。20年後ヤバイってどう言う意味でしょう?まさか管理費払えない人が出てくるみたいな話はされないですよね?
|
1305:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-26 13:18:55]
|
1306:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-26 16:18:23]
|
1307:
住民板ユーザーさん2
[2020-07-26 16:19:39]
日本一感じの良いマンションには虫も寄り付きますよね^_^
|
1308:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-26 20:31:39]
20代後半?30代、多くないですか?シニアよりも若い人の方が見かけます。時間帯の問題ですかね。
|
1309:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-26 20:41:14]
30.40代ファミリー中心のイメージです。年配ご夫婦も見かけます。若い単身の方もちらほら。バランス良い気がします。
|
1310:
マンション住民さん
[2020-07-27 00:04:41]
お子さんがいらっしゃる若いご夫婦多いですよね。1件目のご自宅購入って感じでしょうか。駐輪場みても、親子自転車多いですよ。
|
1311:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-28 03:26:50]
20代夫婦ですが20代半ばくらいの方も見かけますよ
|
1312:
住民
[2020-07-28 06:58:45]
皆さんのお部屋で騒音問題で困っていると言う方はおられますか。私の所はとても静かで快適な毎日を送っております。ただ最近ちょくちょくお静かにというチラシがポストに入るのです。ある程度、特定しての投函だとは思うのですが私には心当たりがありません。
困っている方が居るのは確かでしょう。お気の毒です。早く解決することを祈ります。 |
1313:
住民板ユーザーさん6
[2020-07-28 08:59:10]
|
1314:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-28 10:20:19]
先月、騒音に関する注意書きが2回入っていたので防災センターに詳細を伺ってみました。
騒音を訴えた部屋の真上とその両隣の計3部屋にに投函しているそうです。 うちの上階からは時々足音が聞こえてくる程度です。犬の吠える声も時々しますが耐えられる範囲内です。 |
1315:
匿名さん
[2020-07-28 10:30:04]
|
1316:
住民板ユーザーさん7
[2020-07-28 11:55:45]
我が家でも心当たりがありませんでしたは騒音とベランダで機械音がする(多分住友タワマン の工事音)と計2回注意書きが入っていました。こればっかりはお隣さん運ですね。。。
|
1317:
匿名さん
[2020-07-28 12:01:34]
>>1316 住民板ユーザーさん7さん
結構神経質な人いるからね。 本来は、そういう人は共同住宅にはむかないんだけど、変に分譲価格が億周辺だから建物もちゃんとしてるだろうと勘違いして、音の原因を近隣住戸のせいにしちゃうんだよね。 タワマンなんて、構造ペラペラなのに |
1318:
住民板ユーザーさん7
[2020-07-28 14:41:14]
>>1317 匿名さん
小さな音を気にして防災センターに相談する人がいるかどうかは運の問題ですねと書いただけです。 マンションの構造に不満を言っているわけではないですし、このマンションがペラペラだとも思っていません。当方は隣戸から騒音を感じる事はないので満足しています。 |
1319:
匿名さん
[2020-07-28 14:58:03]
|
1320:
住民板ユーザーさん8
[2020-07-28 16:42:39]
>>1317 匿名さん
同意。 はるぶーさんも書いてるけど、今時のご時世は坪単価400万程度だとフツーのファミリーマンション。 ここも平均470程度だったけど、カテゴリーとしてはフツーのファミリーマンションであって、高級マンションでは無い。 期待し過ぎは良く無いと思う。 |
1321:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-28 19:53:00]
住戸内の部屋同士の壁はかなり薄いと思います。
寝室のイビキがリビングまで聞こえます。これは耐えるとして、問題はトイレの音がリビングに丸聞こえなこと。ちょうど隣り合わせなので。防音工事の見積依頼中です。 |
1322:
住民板ユーザーさん2
[2020-07-28 21:21:41]
|
1323:
住民板ユーザーさん3
[2020-07-28 21:25:18]
|
1324:
住民板ユーザーさん4
[2020-07-28 21:53:09]
また住民でない人の書き込みが増えてきましたね。
|
1325:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-28 21:56:52]
住民からのお手紙でなくチラシですか?
防災センターかコンシェルジュさんが投函したという事ですか?そんな物があるんですね。 |
1326:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-28 21:58:07]
トイレ音はさすがに聞いたことないです。
同じ部屋でも聞こえない気がします。 |
1327:
入居者
[2020-07-28 22:30:53]
|
1328:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-28 22:47:31]
>>1325 住民板ユーザーさん1さん
チラシは防災センター名で出されたもので、郵便ポストに入っていました。 2度とも具体的な時間帯や音の種類が書かれており、 どちらの時間帯も不在にしていたため、うちでは無い事を防災センターへお伝えしました。 すると、実はうちの斜め下の部屋からの苦情であったが念のため両隣へも投函したと仰っていました。 防災センターによると、音の苦情が最も多いとのこと。 |
1329:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-29 00:19:59]
隣の部屋のベランダに植木鉢が大量にでていて、虫の発生がそこなんじゃないかと…
疑ってしまいます。 |
1330:
匿名さん
[2020-07-29 06:45:36]
>>1328 住民板ユーザーさん1さん
二重床はそもそも遮音性が直床より低いし、太鼓現象も起こるからね。多分、その下の人は我慢できずにじき出て行く事になるかもね。 上下の騒音トラブルはタワマンでは必ずあるけど、下が裁判起こしても生活音の一部ということで、ほぼ勝てない |
1331:
住民板ユーザーさん
[2020-07-29 23:53:09]
音は静かすぎて上下左右住んでいるのか分からないくらいです。音の感じ方はそれぞれですね。
|
1332:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-30 06:25:13]
|
1333:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-30 07:28:28]
|
1334:
住民板ユーザーさん5
[2020-07-30 10:49:47]
|
1335:
匿名さん
[2020-07-30 11:12:53]
|
1336:
マンション住民さん
[2020-07-31 00:55:44]
パーテーションの隙間って床との間ですか?隙間なんてなくないですか?
|
1337:
住民板ユーザーさん7
[2020-07-31 10:12:33]
>>1336 マンション住民さん
パーテーションの隙間って床との間の狭いところか2.5m上しかないですよね。パーテーション越しに見ようと思ったら寝そべるか脚立に立って見るかどっちかですね笑。住民じゃない人の書き込みですかね。 仮に植木鉢が見えたとして、そこから虫の大量発生を連想するってちょっと不思議です。 |
1338:
住民板ユーザーさん7
[2020-07-31 10:29:43]
>>1336 マンション住民さん
植木鉢を虫の発生源と思ってる人は戸境のパーテーション越しに覗き込んだのでしょう。これだけ戸数があると色んな人いますね。 いずれにしても虫が湧き出てくるのは良い気がしないので対策して欲しいです。 |