三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「『契約者専用』パークシティ武蔵小山 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 小山
  6. 『契約者専用』パークシティ武蔵小山 ザ・タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 02:56:55
 削除依頼 投稿する

契約者スレを作りました。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590069/

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/

東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
間取:1LDK~3LDK
専有面積:37.69m2~122.11m2
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
旧称:三井不動産+旭化成 武蔵小山パルム駅前地区再開発

[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2017-12-06 13:19:43

現在の物件
パークシティ武蔵小山 ザ タワー
パークシティ武蔵小山 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩1分
総戸数: 624戸

『契約者専用』パークシティ武蔵小山 ザ・タワー

1221: 匿名さん 
[2020-07-04 12:10:06]
1億数千万のタワマン高層階に毎日虫が湧いたら俺も取り乱すと思う
1222: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-04 12:57:47]
>>1216 入居者さん
捕まえた虫は、植栽で発生したものとは限りませんよ
違うと思う方が自然
林試の森焼き払え!とか
1223: 住民板ユーザーさん6 
[2020-07-04 14:38:13]
>>1222 住民板ユーザーさん

私のところは1匹も見ていないので、個々で問題があるような気がします。ガーデニングだとか。
1224: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-04 15:36:41]
下に飲食店が入っているから仕方ないのにね。
共存してくしかないよ。
1225: 住民板ユーザーさん5 
[2020-07-04 20:00:55]
1225 まったく、虫なんか見ませんが。本当でしょうか?飲食店と言っても、離れてるし、住民のかたですか?



1226: 住民でない人さん 
[2020-07-04 20:06:11]
1216さんへ
もしかしたら、虫について防災センターに駆け込んだ方は、水栓の水漏れ、隣家の騒音について書いていた人と同じ方でしょうか?
気になるのは仕方がありませんが、自分が気になると同じように他の人も気になっていると思うのはやめた方がいいですよ。
1227: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-04 20:10:26]
>>1226 住民でない人さん
たしかに似てる
共感期待して大騒ぎする感じとか、同じパターンですねー

1228: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-04 21:46:56]
ご自分のところが関係ないからと言って、本当に困っている方を責めるのはやめませんか?
感じ方は人それぞれですが、お困りの方が複数いらっしゃるなら管理組合として議論すべき内容だと思います。
ベランダでの喫煙の件も、幸い我が家は全く関係ありませんが、管理規約禁止事項ですし、貼り紙以外にもう少し強い方法はないかと思っています。
そういえば管理組合ってどうなっているんでしょうね。
1229: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-04 22:40:46]
人それぞれ気になる部分やレベルは違うのですから自分で気になった事柄について防災センターへ報告して然るべきだと思います。
防災センターを責めている訳ではなく、状況把握の窓口として伝える訳ですからクレーマーとは異なるものではないでしょうか。


1230: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-04 22:58:32]
虫が苦手って理由で高層階選ぶ人もいる
その人にとっては大問題
1231: 住民板ユーザーさん4 
[2020-07-04 23:36:42]
うちも虫はいます。ある日は蛾も入ってきましたし、普通のハエも、蜂も。コバエはバルコニーにはいますね。バルコニーの天井、コバエがたくさん付いてますよ。はたけばおちますが。匂いによってきてくっついて死んだんだと思います。ぜひ皆様もご確認下さい。
でも、出てても困ってないし、寧ろ殺虫剤とか撒かれる方が嫌です。だから、自分が気になるからとみんな困ってる的な人は断固拒否です。
バルコニーの天井コバエ死体を見る限り、植栽とか植え込む前についてるわけですから、コバエに関しては植栽は関係ないのでは。
困ってることとしてのタバコのことは管理組合で話すべきと思います。ルールは徹底されるべきです。うちはタバコ問題はありませんが。廊下の荷物問題も問題だと思います。でも虫にはルールなんてないですから。
因みに私はこの件で書き込むのは初めてです。
1232: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-04 23:59:00]
>>1231 住民板ユーザーさん4さん
自分が困ってないからと他人も困ってない的な人は断固拒否ではないんですか?

1233: 住民板ユーザーさん4 
[2020-07-05 00:14:51]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
1234: 住民板ユーザーさん4 
[2020-07-05 00:17:21]
>>1232 住民板ユーザーさん
だから、いちいち人を巻き込んで騒ぐなって話です。別に虫が大変なのは個人の感じ方ですから否定しません。虫が大変とここに書くのは結構。そういう掲示板ですからね。でも、別にどうでもいいっていった人がいて、10分にコバエ30匹!防災センターのひともうえってなってたとか、自分の意見を主張されるのをやめてほしい話です。ヒステリーじみてます。蛾やバッタ30匹ならともかく。
1235: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-05 01:05:49]
単純に10分でゴバエ30匹の信憑性が低いかと思っています。自身の部屋は1匹も見ていないです。
あと、豊洲のタワマンの高層階に住んでいた事ありますが、普通に虫はでました。どのタワマン でも虫は多少出ると思った方がよろしいかと思います。
1236: マンション住民さん 
[2020-07-05 01:10:56]
資産価値を守りたいはずの住人がこんなオープンなところでマイナスな話ばかりやりとりしてるのを見てるとちょっと疑っちゃいますね。
ITリテラシーが低いだけだといいんですが。
買ったばかりで長く住むつもりで改善したいのであれば声を上げる場所が違うよ。
1237: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-05 01:17:31]
>>1236 マンション住民さん

ITリテラシーは関係ないでしょ。
1238: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-05 01:21:19]
私は中層に住んでますが、先日てんとう虫がベランダにいましたね! 
1239: 住民でない人さん 
[2020-07-05 06:22:47]
個人的には虫の話はうんざりです。
みんなで声をあげろっていうけど、外から飛んでくるバッタや蛾に対して状況を伝えて、防災センターに一体どうしろ?って言うのかしら...
私だったら、困惑します。
1240: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-05 06:33:01]
>>1239 住民でない人さん
そんなことはありません。
防災センターだって、掲示板に、「虫に警告!マンションに近づくな!」って張り紙出すとか、建物全体を蚊帳で覆うとか、やれる対策はあるはずです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる