契約者スレを作りました。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590069/
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/
東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
間取:1LDK~3LDK
専有面積:37.69m2~122.11m2
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
旧称:三井不動産+旭化成 武蔵小山パルム駅前地区再開発
[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/
[スレ作成日時]2017-12-06 13:19:43
『契約者専用』パークシティ武蔵小山 ザ・タワー
1201:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-25 21:59:18]
|
1202:
住民板ユーザーさん
[2020-06-25 23:26:13]
>>1198 入居者さん
他の方からは報告がないとのことですが、うちも以前から小さな羽虫が網戸の内側に張り付いているので、防災センターに話に行きましたよ。 うちは低層階なので敷地内の植木から来ているのかな?と思うのですが、防災センターの回答としては「植栽の除草作業していきますので…」との事でした。 除草には防虫剤散布も入ってるのですかね。 とりあえず網戸に虫コナーズ的なものを貼ったりしてみましたが効果のほどはどうかなーという感じです。 |
1203:
入居者
[2020-06-26 09:18:26]
>>1202 住民板ユーザーさん
教えていただき、ありがとうございました。 うちは高層階なんですが、スカイテラスの植木から、と言われますかね。 ガムテープにその虫をくっつけたので、それを持って防災センターに行ってみようと思います。 他のみなさまも、ご回答いただきありがとうございました。 また報告させていただきます。 |
1204:
住民板ユーザーさん8
[2020-06-28 09:40:45]
|
1205:
住民板ユーザーさん8
[2020-06-28 09:44:40]
マンション全体で、虫について対策して頂きたいと思っています。うちは高層階ですが、虫いないと思いきや、いるため、よく殺虫しています。
|
1206:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-28 11:44:43]
>>1205 住民板ユーザーさん8さん
高層南西側ですが、羽虫がいっぱい窓に付いています。ゴミかと思っていました。 あと、昨夜は大きな蛾が窓から入って来て大騒ぎでした。 マンション全体として対策要請に賛成です。 |
1207:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-28 21:36:28]
屋上も敷地の周り(1階や3階のガーデンテラスなど)も緑がたくさんあるため、きちんと防虫対策しないといけませんね。
27日の臨時総会には出られなかったのですが、そういう意見は出なかったのでしょうか。 飛んでくる虫はある程度仕方ないとはいえ、住民が沢山声を挙げて早急に対処してくれることを願います! |
1208:
入居者
[2020-06-29 13:01:41]
携帯電話の電波が入らず困ります
|
1209:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-30 00:50:30]
|
1210:
マンション住民さん
[2020-06-30 02:09:16]
docomoは暫定でレピータを貸してくれましたが、追ってエリア化してくれるみたいです
|
|
1211:
入居者
[2020-07-01 11:45:31]
先日、虫の件を相談させてもらったものです。
防災センターに行ってきました。 網戸に張り付いていた虫はガムテープに沢山くっつけ、セロハンテープでとめて持参して見せました。 窓と網戸の隙間に落ちた虫たちの写真や、羽蟻?その他の小さな虫、緑色の虫が飛んできてFIX窓にもよく見ると張り付いていると話しました。 三井のアフターにも連絡をとり、スカイテラスなど調査すると言ってました、、 その後、特に報告はありません。 みなさんが声をあげた方が対策を練ってくれると思います。 よろしくお願いします |
1212:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-01 14:33:45]
>>1211 入居者さん
私もベランダで見かけた羽虫、バッタ、蛾の件と、屋上植栽にクモが巣を張っている件を防災センターへ伝えました。 屋上植栽の防虫計画の参考にすると言ってました。 解決すると良いですね。 |
1213:
マンション住民さん
[2020-07-02 01:10:32]
ゴキブリや蟻はともかく、屋上植栽のクモとか、ベランダの小さな羽虫等まで気にしてもしょうがないのではないでしょうか。
|
1214:
入居済みさん
[2020-07-02 14:28:53]
>>1213 同意。殺虫剤を多く撒かれる方が嫌だし、「そもそも虫のいないマンションです」が売りでもないのだから、騒ぎすぎ。
|
1215:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-02 21:36:24]
程度の問題ではないでしょうか。
たまに見かけるくらいなら仕方ないかな、と思えますけど、しょっ中、しかも沢山見るとなると対策して欲しい案件です。 害虫駆除のプロの友人に以前聞いたのですが、Gも本来は緑のあるところに住んでいるので、植木などの管理は大切らしいですよ。 個人的には、ベランダの排水口付近でコバエが飛んでいたり死んでいたりするのをよく見かけますので、ベランダの縦配管にコバエの類が発生しているのではないかとちょっと心配です。 |
1216:
入居者
[2020-07-03 07:29:01]
ある程度でしたら、気になりません。
朝起きてから10分位で30匹位つかまえたらどうですか? ここでは写真は載せないので(かなり気持ち悪いので)そう思われても仕方ありません。 防災センターへは写真と確保したそのものを持参したので、わかってもらえたと思います。 話を聞いていただいた方も、うわっという顔をなさってました |
1217:
入居済みさん
[2020-07-03 18:35:28]
30匹は何が30匹ですか?バッタが30匹ですか?
|
1218:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-03 19:17:56]
|
1219:
住民板ユーザーさん
[2020-07-04 07:30:17]
>>1216 入居者さん
バッタが30匹でなければ個別対応をオススメします。 植栽に殺虫剤撒かれたら溜まりません。 防災センターを追い込むのはやめてほしい。 https://www.earth.jp/products/kobae-hoihoi/ |
1220:
住民板ユーザーさん
[2020-07-04 12:01:52]
|
USBの設備説明に書いてないことを追加説明して下さるのでしょうか?