パークホームズ自由が丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1503/
所在地:東京都目黒区緑が丘1丁目2991番4他(地番)
交通:東急大井町線 「緑が丘」駅 徒歩5分
東急東横線 「自由が丘」駅 徒歩12分
東急大井町線 「大岡山」駅 徒歩12分
東急東横線 「都立大学」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.64平米~86.29平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:村本建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/146/
[スレ作成日時]2017-12-04 18:32:03
パークホームズ自由が丘ってどうですか?
1:
匿名さん
[2017-12-05 02:45:10]
|
2:
匿名さん
[2017-12-05 18:38:49]
この場所で自由が丘を名乗っていいなら銀座東ブランドも全然オッケイじゃんとは
パークホームズ緑が丘の方がいいんじゃないの |
3:
マンション検討中さん
[2017-12-05 21:39:54]
微妙な立地
ブランド、自由が丘徒歩圏内、周りに緑が豊富なのはいいんだけど。 パークハウス尾山台とどっこいどっこいかな。 同じくらいの価格帯では? |
4:
匿名さん
[2017-12-09 13:02:19]
|
5:
マンション検討中さん
[2017-12-09 14:11:50]
パークハウス尾山台は 中層階で坪400-430くらいだったような。
今日現地を見て来たが、南西角の部屋は良さそうだが、それ以外は囲まれ感があって、部屋によって単価が結構違うんじゃないかな。 西向きの中住戸も4階以上が良さそうで、階差も大きくなるのでは? |
6:
匿名さん
[2017-12-10 16:51:12]
CG見ました。階段状になっています。ベランダの仕切りはミラーガラスですか?ご存知の方教えてください。CGを見ると、2階は外から見えない設計のようで、3階から上最上階までがガラスのようです。ただ3階から5階までがミラーガラス風でもあって。
ガラスだとベランダに置いたものが丸見えで、子供が持ち帰ったあさがおなども外から見えてしまうかな?と心配です。 >>部屋によって単価が結構違うんじゃないかな。 価格、いくらになるでしょうね。 |
7:
匿名さん
[2017-12-10 18:48:35]
>>6
透けるガラスです。 |
8:
匿名さん
[2017-12-10 21:15:21]
3から5階が半透明、最上階が透明、じゃないですかね。あえてイラストに違いを出しているようなので。
|
9:
マンション検討中さん
[2017-12-10 22:33:49]
CGでは周りの建物や電柱を消してるから、現地を見るべき。 昨日はまだビニールシートに覆われていたが、あと1月もすれば姿を現しそうです。 CGにある右隣の道は十一中の一部で角地というわけではなかった。
ところで目の前のバス停の移設は工事期間中のみでしょうか? |
10:
近隣住民
[2017-12-11 21:45:16]
>>1 匿名さん
スーパー文化堂は、月曜日にお野菜100円均一をやっていたり、お肉も手頃なお値段で普段使いも問題ないですが、鮮魚は自由が丘の東急やあおばが良いですね。 この辺ですと、自由が丘東急やあおばも並行して利用するようになるかと思います。 |
|
11:
マンション掲示板さん
[2017-12-11 22:05:19]
2014年のプラウド自由が丘が徒歩11分で坪450万程度であっさり即完
当時より相場も上がってるし仕様も高そうなので、ここは坪500万を覚悟しないとがっかりしそうだな 一縷の望みはザ レジデンスがついてないこと |
12:
匿名さん
[2017-12-11 23:38:26]
|
13:
匿名さん
[2017-12-11 23:40:14]
>>11 マンション掲示板さん
ザレジデンスが付いているのといないのでは、どの程度の違いがあるのですか?具体的に分かれば有難いです。 ここは竣工売りですよね、その点からも少しは安くなる可能性ありますよね。 |
14:
匿名さん
[2017-12-12 00:32:00]
うーん、たったの19戸だし、ザ レジデンスにせずとも立地だけでサクッと売れると見ているのでは。高値でガックリ、でもあっさり完売という悲劇を予想。
|
15:
匿名さん
[2017-12-12 20:50:03]
全然自由が丘じゃないじゃん。
交番が目の前っていうのはいいけど。 文化堂は安いね。 車の交通はけっこうある。 |
16:
匿名さん
[2017-12-17 10:05:46]
このスレッドあまり盛り上がらないですね、19戸だとこんなものでしょうか…まだ情報が少ないからでしょうか。
期待しているだけに、寂しいです。 |
17:
近隣住民
[2017-12-19 11:18:44]
>>12 匿名さん
自由が丘、緑ヶ丘は歩道が割とどの道も狭いんですよね。 私も、学校帰りのお子さんを見ると、大丈夫かなーって気になるときがあります。(歩道が狭いので、車道にはみ出してしまっている。) ただ、平日はそこまで交通量は多くないかと…。 私自身、生活していてそこまで危ない思いをしたことはないです。もちろん気をつけてはいますが、トラック等はほぼ見ないですし、バスの運転手さんもすごく気を使って運転されてますね。 自転車は、この辺りは坂が多いため電動タイプを使っていらっしゃる方が多いので、スピード出している方います。自動車よりも、電動自転車の方が危ないなーと思う時がありますよ。 |
18:
匿名さん
[2017-12-24 14:47:52]
自由が丘に寄り添う…というのはこちらの売りなんでしょうけれど
駅がこのあたりの人以外には結構マイナーっていうのがあるのかしら… 緑が丘っていい街だとは思いますが 頑張れば自由が丘までも行くことができるので 自転車等を使っていくにはいいのかもしれません。 それにしても19戸…かなり戸数は少ないのですね。 |
19:
マンション検討中さん
[2017-12-29 09:59:04]
高いですね…
|
20:
匿名さん
[2017-12-29 11:39:03]
|
駅からマンションまでの道に、歩道がないからちょっと危ない気がしました。皆さん、いかがですか?
それと、スーパーの文化堂って、普段から使えますか?