株式会社オープンハウス・ディベロップメントの東京23区の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア駒沢ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 駒沢
  6. オープンレジデンシア駒沢ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-06-19 16:17:04
 削除依頼 投稿する

オープンレジデンシア駒沢について知りたいです。
第一種低層住居専用地域なので、落ち着いて生活できるといいなと思ってます。
小さな住戸から広い住戸まであるので、どんな人が住むのか気になります。
価格や設備、室内のインテリアなどはどうでしょうか。いろいろ情報交換したいです。

公式HP:http://www.ohd.co.jp/mansion/komazawa/

所在地:東京都世田谷区駒沢1丁目909番8他(地番)
交通:東急田園都市線 「駒沢大学」駅 徒歩4分
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上3階地下1階
間取:LDK~3LDK
面積:35.11平米~92.13平米
売主・事業主:オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-12-04 17:26:14

現在の物件
オープンレジデンシア駒沢
オープンレジデンシア駒沢
 
所在地:東京都世田谷区駒沢1丁目909番8他(地番)
交通:東急田園都市線 駒沢大学駅 徒歩4分
総戸数: 30戸

オープンレジデンシア駒沢ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2018-05-13 15:30:32]
私もたしかに営業の方はちょっとどうかと思う方でした。
対応がとても横柄でびっくりです。
42: 匿名さん 
[2018-05-13 21:50:28]
街頭キャッチでマンション売ろうとする会社ですから(笑)
43: マンション検討中さん 
[2018-05-13 21:57:15]
街頭でしつこくされると気になる物件でも無視したくなります。チャラチャラしてる人が多いですし。
マンションは悪くないのにもったえない。
44: 匿名さん 
[2018-05-15 15:07:18]
間取りを見ましたが、どのタイプに関しても開放的で生活をしやすい環境にあると思います。
バルコニーも広そうで、ガーデニングを楽しむにあたっても適切な環境だと思います。
ところで、この物入れはどの程度の収納が可能なのでしょうか。
45: 匿名さん 
[2018-05-15 15:55:57]
重工感あってカッコいいですね。
46: 匿名さん 
[2018-05-22 12:16:38]
このマンションて半地下なのかな?
47: 匿名さん 
[2018-05-23 11:36:52]
>>43 マンション検討中さん

オープンハウスはそんな感じですよね。
でもしつこくされるの覚悟で街頭キャッチの社員に話聞けばモデルルーム行かずにその場で情報聞けますね(笑)

48: 匿名さん 
[2018-05-28 13:49:30]
1LDKの物件を見ていると、真っ直ぐな長方形じゃないんだなぁと思いました。
少し開口部に向かって広がっているような感じ?
建物の形自体が、そういうふうになっているのでしょうか?
他のプランだと、そこまで広がっていないようにも感じらないんですけどね。
細長いと特にそう感じるのかしら。
49: 通りがかりさん 
[2018-05-31 17:26:40]
間取りが良くない。残念
50: 匿名さん 
[2018-06-12 15:26:54]
ライフスタイルというページを見て思ったのは、
大人のみの家庭をターゲットとしているのだなぁということでした。
このあたりのエリア自体、あまり小さい子供がいる世帯にはなじまないということなのかしら。
一応、ファミリー向けのような間取りもありますが
基本的には大人の街ですので。
51: 通りがかりさん 
[2018-06-12 23:43:25]
>>50 匿名さん
駒沢は、思いっきりファミリー向けのエリアだと思いますよ
52: 匿名さん 
[2018-06-14 06:44:25]
最近、マンションも30分コース1時間コースと選べるのがいいですね。ここも30分の見学コースがあります。30分なら仕事帰りに現地集合で家族で楽しむっていうのもいいのかなと思いました。水曜日がノー残業デイなので、残業がない日ならいいですよね。

今週末、マンションギャラリーが公開されるようです。人気が出るといいですね。

販売方法、道行く人にキャッチのように声掛けはやめた方がいいかと・・・。私も過去に声をかけられたんですが、ナンパみたいでした。マンション自体はいいものだと思うので・・・。
53: 匿名さん 
[2018-06-14 08:18:34]
相変わらずの好立地、最近は高くなったからか仕様も上がってきてる。ただ相変わらず営業マンの質だけは酷い。外に販売頼んだらいいんじゃない?
54: 匿名さん 
[2018-06-14 19:47:01]
駅近で低層の重量感のある見た目ですね
55: 名無しさん 
[2018-08-05 11:28:15]
この地域は小規模の高級マンションが少ないので、このような物件ができるのは嬉しいです。
56: 匿名さん 
[2018-08-13 22:38:34]
マンションのキャッチは結構駅前で見かけますがチラシや勧誘で行ってみようという方もいるんでしょうかいつも疑問に思います。ネットやCM、折り込み、新聞広告も含めたいろんな切り口かもしれませんが。高層はちょっと苦手という方には重厚感あるマンションでいいなと思います。Aタイプは家族で住むには良さそうです。お風呂にも窓があり休日ゆったり入れそう。いっそキッチンまでドライエリアが広がっていたら使い勝手も良さそうでしたが。真ん中の洋室に窓が無いのが残念。書斎か子ども部屋になるのかしら。収納がちょっと手狭な気がします。
57: 匿名さん 
[2018-08-14 22:44:19]
静かな環境が好きな方は、一度実際に現地を訪れることが大事です。現地を見てみるとはじめて気がつくことがあるかもしれません。実際には、パンフレットだけではわからない発見があることもあります。
58: 匿名さん 
[2018-09-04 12:00:48]
そこまでこのあたり、クセのある場所ではないです
けれど、やっぱり自分の目で確かめてみるのは大切だと思います
特に帰宅時間帯の人通りなどは大切になってきます
あまり遅い時間すぎるとさすがに人通りはぐっと少なくなってきますので
日常の買い物などがどうなのかなども
併せて確認するといいと思いました。
59: 匿名さん 
[2018-09-04 12:44:52]
周辺の環境がとても整っていますので快適に生活が送れそうで良いですね。駅までの距離もそこそこ気にならない程度の距離ですので通勤やお出かけも快適そうで気に入っています。これなら多少高くても気にならないと思います。
60: 匿名さん 
[2018-09-26 21:36:41]
駅までこの距離だからなのか、低層で高級感ある造りからなのか、多少高くても…じゃなくて、かなりやっぱり高いんだなぁという感じではあります。
駅まで5分以内だと特に高くなりやすいといいます。仕方がないですね。
こういう場所だと、仮に賃貸に出さなければならなくなっても需要はあるでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる