パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスについての情報を希望しています。
日本橋エリアの永住型レジデンスですね。素敵なデザインになるといいですね。
ゆとりのある収納や部屋の広さなどがあると生活しやすそう。
周辺の住環境や利便性、物件のことについて知りたいです。
所在地:東京都中央区日本橋小舟町106番1 他6筆(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「三越前」駅 徒歩7分 、東京メトロ半蔵門線 「三越前」駅 徒歩7分
東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩5分 、東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩6分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩6分 、山手線 「東京」駅 徒歩15分
間取:2LDK・3LDK
面積:75.01平米~131.13平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
総戸数:63戸(ほか店舗7戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上13階地下1階
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-12-04 16:34:10
パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスってどうですか?
812:
匿名さん
[2018-06-01 23:26:52]
日本橋のランドマークになりたいさんは小伝馬町なのか大伝馬町なのかブレブレなんですが。ここにもアンチや他物件の購入者が増えてきましたね。人気の証拠?
|
813:
匿名さん
[2018-06-02 00:34:03]
|
814:
マンション検討中さん
[2018-06-02 01:15:05]
ルーフバルコニーある部屋いいですね〜
手は届きませんが、この物件はバルコニー狭いから特別感ありますよね。 |
815:
匿名さん
[2018-06-02 01:28:52]
月島のミッドタワーグランドと迷ってます。
タワマンだし立地も違うんで比べるのも難しいと思いますが、ご意見もらえたら嬉しいです。 |
816:
匿名さん
[2018-06-02 01:38:39]
|
817:
匿名さん
[2018-06-02 06:30:20]
もんじゃって下品なの?
|
818:
匿名さん
[2018-06-02 07:47:51]
>>813
中央区のホームページの区長への手紙、というフォームで出すと行政で対応してくれますよ。 対応結果も知りたければ本名、自分の連絡先も書いておくといいです。時間はかかっても返事を必ずくれます。 個人情報管理もうるさい時代なので店にはバレないでしょう。 店名と歩道にテーブルを出して営業していますが良いのですか?駄目なら通行に支障をきたすので指導してください。 といった質問調がよいでしょう。 店が守るかは別ですが。 |
819:
匿名さん
[2018-06-02 08:32:41]
もんじゃと言えば下町
|
820:
マンション検討中さん
[2018-06-02 08:48:07]
>>813 匿名さん
良く前を通りますが、人通りも多くないし、お店も派手にやってるわけじゃない印象がありますけどね。 行政にはもっと取り締まって欲しいことが他にありますが、お店もルールは守って欲しいですね。 |
821:
匿名さん
[2018-06-02 11:05:27]
|
|
822:
匿名さん
[2018-06-02 11:17:50]
私は、八丁堀と迷ってますが、月島のミッドタワーグランドとは比較してませんでした。
眺望重視ならタワーが良いと思いますよ。 私は、半投資側面もあるので、売却時に競合の多い場所は購入していません。 |
823:
匿名さん
[2018-06-02 12:05:35]
|
824:
匿名さん
[2018-06-02 12:12:36]
|
825:
匿名さん
[2018-06-02 12:23:55]
|
826:
匿名さん
[2018-06-02 13:47:26]
|
827:
マンション検討中さん
[2018-06-02 14:04:58]
投資という面ではこのマンションはどうなのでしょうか?
直接的な競合物件は、今のところプラウドぐらいかと思いますが、 人形町の物件も競合と言えるんですかね? |
828:
匿名さん
[2018-06-02 14:28:34]
>>827 マンション検討中さん
東京駅から10分少々のマンションも所有しているので土地勘はありますが、小舟町なら他の競合と比べても優位性はあると思ってます。 完全な投資ならそもそも新築70平米マンションは買わないと思うので、差損は出さない程度でラッキーくらいに思ってます。 |
829:
匿名さん
[2018-06-02 14:53:33]
私は半住半投なら、近隣の中古相場に照らした10年後の売却損、購入時の諸経費、売却時の仲介手数料、管理費修繕費、固定資産税、金利の合計から、住宅ローン控除なり引いて、とりあえず10年間住むのが賃貸相場より安くなるなら買ってもいっかなって感じです。
|
830:
匿名さん
[2018-06-02 15:08:26]
>>818 匿名さん
ありがとうございます 入居後にどうしても気になるようでしたら 教えていただいたように相談しようと思います。 蕎麦屋さんの並び(マンションの向かい)にスタンドあったので 立ち飲みもしているのかのと思いました。 |
831:
匿名さん
[2018-06-02 15:11:22]
|
832:
匿名さん
[2018-06-02 15:35:38]
>>831 匿名さん
いや、意見言うことぐらいいいでしょ笑 何のための投書なの? そもそも何がくだらないのかどうか何て完全に政治マターなわけで、高齢化対策や少子化対策が最優先で道路整備しちゃだめなんて絶対的な価値観やルールはどこにもないわけです。そもそも、街を整備することがこれらの対策になるという考え方もあり得るわけで、道路を整備することがくだらないこととするのは単にあなたの考えに過ぎないわけでしょ? そういうことも含めて選挙や議会や投書なりがあるわけで、それを使って議論するなって言う方が税金のこと真剣に考えてますか?って聞きたくなりますね。 頭大丈夫ですか。 |
833:
匿名さん
[2018-06-02 15:41:11]
因みにここの目の前の道路の整備や植栽は既に予算に組み込まれてて現在進行形で歩道の拡張とかやってますね笑
|
834:
匿名さん
[2018-06-02 15:41:33]
>>829 匿名さん
私はすでに3000万円控除の適応を受けているため取得減税対象外です。 ただ、最近の相場は底堅いですし、何よりも再開発の恩恵を受けそうなので良いかと思っています。 近くの大手町も検討しましたが時遅し。 そんな経緯で、今はこちらか八丁堀です。 |
835:
匿名さん
[2018-06-02 16:17:44]
八丁堀はタワーだとパークシティ中央湊とシティタワー銀座東。
あとはブリリアとプラウド辺りですか。 あそこら辺の寂れた雰囲気がどうも好きになれないのでね〜 |
836:
名無しさん
[2018-06-02 18:06:53]
|
837:
匿名さん
[2018-06-02 18:59:51]
|
838:
匿名さん
[2018-06-02 19:19:01]
まあ、あまりにも頓珍漢なこと言うとこうなるわな。
|
839:
匿名さん
[2018-06-02 19:31:25]
|
840:
マンション検討中さん
[2018-06-02 19:34:00]
頭お花畑のおばさんだろうな。見苦しいわ
|
841:
匿名さん
[2018-06-02 19:52:19]
どうせやるなら、ダラダラ長文書くんじゃなくてランドマーク並の名言を残してくれないと。これじゃただ恥を晒してるだけ。
|
842:
マンション検討中さん
[2018-06-02 20:01:49]
832さんの中身に対して何も反論ができてない時点でお察しですけど、大概スレチだと思いますよ(私も緑増えてほしいな~)。
管理費修繕費はそこそこスケール感ある割に地味に高めですね、ここ。 |
843:
匿名さん
[2018-06-02 20:05:36]
あんまり叩かれたからなりすまし?
|
844:
匿名さん
[2018-06-02 20:15:09]
うちのマンションの前に街路樹をと言う露骨な投稿はないようですが、似たような投稿はあるようですね。
平成30年2月分【区長への手紙への回答】 http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/mayor/kutyohenotegami/toko29/3002gaiy... 日本橋地域全般について緑被率がまだ低いと感じます。積極的に街路樹を増やすなど、植栽を増やし、より良い環境の整備を推し進めてください。 日本橋地域は大規模な公園やまとまった緑被地が少なく、街路樹や建物の屋上緑地などについても規模の小さいものが多い状況です。公園や道路整備などにあわせて植栽を増やし、民間施設についても開発事業者などと連携し緑拡充に努めます。 ということで、この話題はこれでおしまいと言うことで。 |
845:
マンション検討中さん
[2018-06-02 20:17:13]
誰か叩かれてましたっけ?マジレスされてた人はいましたけど。
ここからまっすぐ行った東日本橋にも看板立ってましたね。2020年築予定のようです。 |
846:
匿名さん
[2018-06-02 20:29:05]
バレバレのなりすましはそっとしておいてあげるのが優しさ。まあ心底どうでも良いのでもういいでしょう。
ここ、というか日本橋全体として、今買った新築は10年でどれくらいの価値で推移するでしょうか? |
847:
匿名さん
[2018-06-02 20:49:49]
私が以前東日本橋の土地を見た時はただ管理地とだけあったので今は工事看板出来たんですね!
パークホームズ東日本橋、ザレジは付くかな? |
848:
匿名さん
[2018-06-02 20:54:05]
勝手に疑って勝手に許して忙しい人ですね笑
日本橋エリアは中古相場がだいたい築10年で坪330万くらいなので、今の相場が続くと仮定して、三井ブランドと立地込みで坪350くらい=75平米で8000万くらいと見積もってます(^.^) 再開発の恩恵でボトムアップがあるかもしれませんが、これくらいで見積もっとけば余裕はあるのかな、と。 |
849:
匿名さん
[2018-06-02 21:05:12]
|
850:
匿名さん
[2018-06-02 21:16:34]
900万で利便性の高い三井ブランドに10年住めますからね。
賃貸だと家賃30万は超えてくると思うので、諸費用管理費金利等々含めてもパンダ部屋はかなりお得でしたよね~。 しかも再開発の恩恵を受けるかもしれないっていうボーナス付き。 |
851:
マンション検討中さん
[2018-06-02 21:18:04]
まぁ今から10年後に今の相場の330万に落ち着く保証もないけどね。
てかむしろ、再開発込みで考えると次の10年後はこのままの高値キープしてる可能性もあるし。 |
852:
マンション掲示板さん
[2018-06-02 21:24:35]
お恥ずかしいのですがパンダ部屋って何の事なのでしょうか?
時々その言葉が出るのですが意味が分からず… どなたか教えていただけると幸いです。 |
853:
匿名さん
[2018-06-02 21:55:55]
広告時の客寄せのための低価格な部屋のこと。
相場や同じ分譲マンションの他の部屋の階差や方角等の条件を加味しても、広告用の客寄せ目的以外に合理的に説明出来ないような新築分譲マンションの安い部屋のことをよく指して言う。 ていう理解でおけ? |
854:
匿名さん
[2018-06-02 22:25:36]
日本橋のランドマーク
|
855:
匿名さん
[2018-06-02 22:29:34]
パンダ部屋、由来は、客よせパンダから。
詳細は853さん参照。 |
856:
マンション掲示板さん
[2018-06-02 22:31:52]
良い立地なのにネーミングセンスが悪いですね。
何も三越前(笑)にしなくても。 |
857:
匿名さん
[2018-06-02 22:37:50]
確かに、最寄駅は小伝馬町なので
何を根拠に三越前にしたのか。 |
858:
マンション検討中さん
[2018-06-03 00:08:54]
三越前まで7分。
実際に現地から歩くと、もう少し短い時間で駅まで着きます。 この距離ならば三越前を名乗っても問題ないと思いますよ? あと、小伝馬町と言うには街が違います。 こちらは小舟町です。 |
859:
匿名さん
[2018-06-03 00:12:05]
パンダ部屋ってそんな意味だったんだ。
この物件で言うと8900万の部屋だよね? その部屋は18倍だったって言うし、実質的な価格帯で言うとここは億ションだね。 パークコートでよかったんじゃ?笑 |
860:
匿名さん
[2018-06-03 00:17:02]
|
861:
匿名さん
[2018-06-03 00:17:39]
三越があるのは日本橋室町。
小舟町とは街が違います。 |