三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋小舟町
  6. パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-01-29 09:52:59
 削除依頼 投稿する

パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスについての情報を希望しています。
日本橋エリアの永住型レジデンスですね。素敵なデザインになるといいですね。
ゆとりのある収納や部屋の広さなどがあると生活しやすそう。
周辺の住環境や利便性、物件のことについて知りたいです。

所在地:東京都中央区日本橋小舟町106番1 他6筆(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「三越前」駅 徒歩7分 、東京メトロ半蔵門線 「三越前」駅 徒歩7分
東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩5分 、東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩6分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩6分 、山手線 「東京」駅 徒歩15分
間取:2LDK・3LDK
面積:75.01平米~131.13平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
総戸数:63戸(ほか店舗7戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上13階地下1階


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-12-04 16:34:10

現在の物件
パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンス
パークホームズ日本橋三越前ザ
 
所在地:東京都中央区日本橋小舟町106番1他(地番)
交通:東京メトロ銀座線 三越前駅 徒歩7分
総戸数: 63戸

パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスってどうですか?

632: マンション検討中さん 
[2018-05-08 09:26:02]
昭和通りがあるのが結構邪魔な感じですね
信号待ちとか。
633: マンション検討中さん 
[2018-05-09 11:11:35]
三井が持ってる人形町のネタってこれですかね。
https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=49019

立地的に、人形町ザレジデンスの南面をギリギリ邪魔しないくらいかな。
634: マンション検討中さん 
[2018-05-09 13:34:48]
甘酒横丁の裏路地的なちょっと汚い場所なのでここを辞めてその人形町に期待するとガッカリしますよ。人形町の現地見て判断した方がいいですよ。
635: 匿名さん 
[2018-05-09 15:21:00]
三越前駅と人形町駅だと、どっちの方が資産価値高いの?
636: 匿名さん 
[2018-05-09 15:33:22]
>>633 マンション検討中さん

ここだったらヴィークコートの方が立地良い。
637: 匿名さん 
[2018-05-09 19:23:13]
>>636 匿名さん

それはないので、自社スレ戻って。
638: 匿名さん 
[2018-05-10 08:03:16]
前にもここか別スレで書いたけど、三井はもうひとつプラウドディアージュの横に土地仕込んでいるよね。元淳があったところ。
東日本橋なら問屋橋交番の向かい、前にとんかつはしやがあったところにも土地を仕込んでいるね。
639: マンション検討中さん 
[2018-05-10 10:39:14]
東日本橋はわりと大きな土地だけど立地微妙じゃない?最寄り駅が東日本橋ならまぁまぁ歩く
640: マンション検討中さん 
[2018-05-10 12:08:14]
>>638
野村のパサージュの北だね。
でもあれ単独だと狭すぎるから、隣地の地上げを頑張るのかな。
641: 匿名さん 
[2018-05-10 12:52:59]
>>639 マンション検討中さん
東日本橋駅、馬喰横山駅まで3分、人形町まで5、6分くらいの場所でしたっけ?
それならそこまで悪くないと思うのは私だけ…?
南西に長いスパンが取れそうなので間取りにも期待できそう。
642: 匿名さん 
[2018-05-10 13:14:27]
甘酒裏も元淳跡も東日本橋も高いんでしょうね。
東日本橋、目の前のグランスイートは2階70平米5500万くらいでしたがね。まだ5年たってないんじゃないかな。
643: 匿名さん 
[2018-05-10 13:53:44]
>>642 匿名さん

兜町や茅場町は安いよ!
644: 匿名さん 
[2018-05-10 18:51:37]
5年前は本当に安かったですよね…。
そんなこと言ったらどこも同じなのでしょうがないんですけど。
645: 匿名さん 
[2018-05-10 19:36:31]
>>644 匿名さん
さらに5年後はどうなってますかね〜(^^)
646: 匿名さん 
[2018-05-10 20:09:28]
ここは免震ですか?
647: マンション検討中さん 
[2018-05-10 20:34:41]
免震とかタワーでもあるまいし。
普通の耐震(等級1)。
648: マンション検討中さん 
[2018-05-13 21:29:10]
今まで野村が多かったですけどいよいよ三井も本科稼働してきますね。この価格で早く売れたらこれからでる物件も上がるかも。
649: マンション検討中さん 
[2018-05-16 00:16:20]
このマンションはキャピタルゲイン出ますか?
650: 匿名さん 
[2018-05-16 00:32:54]
>>649 マンション検討中さん

出ます
651: 匿名さん 
[2018-05-16 00:36:51]
>>649 マンション検討中さん
出ません

652: 匿名さん 
[2018-05-16 00:37:45]
>>649 マンション検討中さん
でますん
653: 匿名さん 
[2018-05-16 00:39:46]
>>650 匿名さん
根拠くださいまし
654: 匿名さん 
[2018-05-16 00:47:37]
三越前まで徒歩7分の高級マンションだから
655: 匿名さん 
[2018-05-16 08:32:09]
>>654 匿名さん

三越の真ん前のマンションということでよいですか?
656: 匿名さん 
[2018-05-16 08:45:14]
三越の真ん前近くのマンションということでよろしいです
657: マンション検討中さん 
[2018-05-16 11:24:40]
要望書入れてる自分の部屋の状況は知ってますが
ほかの部屋の埋まり具合知りたいです。
最近MR行った方いますか?やはりAタイプが一番人気なのかな。
658: 匿名さん 
[2018-05-16 13:59:43]
玄関出たら目の前三越?
659: 匿名さん 
[2018-05-16 14:59:05]
玄関出れば2分で三越!
660: 匿名さん 
[2018-05-16 15:11:11]
日本橋三越は行った事がないので一度近くにあるのであれば行ってみたいことですね。駅近という事に関しては満足していますので、あとは部屋の中の雰囲気や価格をしっかりと検討して決めていきたいです。
661: 匿名さん 
[2018-05-16 15:19:45]
>>660 匿名さん
ライオン像の向かいのマンション?
662: マンション検討中さん 
[2018-05-16 18:49:53]
三越やコレドから一番近い分譲マンションってどこなんですかね。
賃貸ならパークアクシスでしょうけど。
663: 匿名さん 
[2018-05-19 15:44:45]
そんな事よりそろそろパンダ部屋抽選じゃないの?
当たった方いらっしゃいますか?
664: 匿名さん 
[2018-05-19 16:19:11]
建設現場に警察車両が2台止まってガヤガヤしてました。
なんかあったんですかね。
665: 匿名さん 
[2018-05-19 16:49:22]
結局、半分ちょいしか一期で出なかったね。
666: マンション検討中さん 
[2018-05-19 17:36:39]
最上階以外の間取りが悪い。
中央区人形町エリアの物件の間取りは総じて良くない。
667: 匿名さん 
[2018-05-19 18:16:14]
第一期で6割ちょい。人形町や馬喰町界隈でカオスなくらい供給されてる中、まずまずの出足…?そうでもない?
どんなもんなんやろ
668: 匿名さん 
[2018-05-19 18:32:58]
最高倍率18倍だとさ。。不動産はまだ景気いいね〜
669: マンション検討中さん 
[2018-05-19 18:38:41]
なんか凄い倍率ですね。
他の部屋も倍率ついたみたいですし。
人気物件なんですね。当選された方おめでとうございます。
670: マンション検討中さん 
[2018-05-19 19:10:57]
ひえええ〜〜

18倍とな!!
パンダ部屋引き当てた方は豪運の持ち主ですね。

他の部屋でも倍率ついたってのは意外でした。
671: 匿名さん 
[2018-05-19 19:11:49]
借地で小規模では萎えますね
672: マンション検討中さん 
[2018-05-19 19:33:13]
>>671 匿名さん
借地?何言ってんのお前?
673: 匿名さん 
[2018-05-19 19:57:30]
>>672
字も読めないの?おまえ
674: マンション検討中さん 
[2018-05-19 20:07:13]
>>673 匿名さん

借地ちゃうやん。
ネガりたい理由は知らんがくだらん事してんなよ。
お前は空気が読めないみたいだな
675: 匿名さん 
[2018-05-19 20:10:36]
定期借地権ってのは借字じゃないのか?
676: マンコミュファンさん 
[2018-05-19 20:18:03]
変な人が荒らしているみたいですね。

このマンションは所有権で、定期借地権ではありません。どこかと間違えているのでしょうか?

真剣に購入を考えている人もいるので程々にして頂けると幸いです。
677: 匿名さん 
[2018-05-19 20:30:54]
最近の人は物件概要すら読まないのですかね?
678: 匿名さん 
[2018-05-19 20:31:31]
読まないからサブリースみたいなのに騙されるんだろうね
679: 匿名さん 
[2018-05-19 20:36:42]
パークコートでよかったよね、ここなら。
680: 匿名さん 
[2018-05-19 20:36:50]
かぼちゃの馬車を含めた投資話は全て自己責任。騙された方が悪いのです。
681: 匿名さん 
[2018-05-19 20:37:40]
ここって敷地権の共有だよね
所有権とは違うような
682: 住民 
[2018-05-19 20:39:41]
敷地権(土地所有権)の共有なら所有権じゃん。
共有権は所有権ではないとかいう崇高な民法の議論に立ち入るなら民法学会にでも行ってください。
683: 匿名さん 
[2018-05-19 20:41:02]
普通は区分所有だよね?
684: マンション検討中さん 
[2018-05-19 20:42:24]
なんにせよ、借地権という言葉を持ち出して喧嘩腰に語るネガの方は本当に迷惑です。

本気で勘違いしていたのなら仕方ないですが、それにしても訂正はしてください。

そうでないなら二度と書き込まないでください。
685: 匿名さん 
[2018-05-19 20:45:17]
喧嘩腰になってるのはあなたでは?
686: マンション掲示板さん 
[2018-05-19 21:44:15]
抽選外れたやつが荒らしてるのかね
687: マンション検討中さん 
[2018-05-19 21:49:51]
12階も倍率5倍だったのがすごいなぁと。
688: 住民 
[2018-05-19 22:12:41]
>>683 匿名さん
区分所有の対象は建物で、区分所有されている建物の敷地権は共有になります。
だから、マンションの場合普通は敷地権(所有権・借地等)の共有になるの。
689: 匿名さん 
[2018-05-20 07:50:15]
>>679 匿名さん
雑居ビル街にパークコートはないでしょ?
690: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-20 08:12:12]
おそば屋さんの前なのに高すぎますね
691: 匿名さん 
[2018-05-20 08:22:29]
>>688
底地の話をしてるんでしょ
692: マンション検討中さん 
[2018-05-20 09:56:31]
お蕎麦屋さんなんてあったっけ     
693: 匿名さん 
[2018-05-20 10:02:20]
近くにコンビニが無いのが辛いですね
694: マンション検討中さん 
[2018-05-20 10:26:46]
隣のビルにコンビニ入ってませんでした?

あとはテナントで入ったらいいですね。
695: 住民 
[2018-05-20 10:39:50]
>>691 匿名さん
だから底地は所有権の共有でしょ。
区分所有建物の底地は敷地利用権(敷地権)と区分所有法、不動産登記法上呼ばれていて、区分所有建物の場合敷地権を共有するから、今回の場合敷地権(所有権の)共有で正しい。


696: 匿名さん 
[2018-05-20 10:43:31]
>>694 マンション検討中さん
入ればいいんですすけどね
ないとかなり歩かないといけません
697: 匿名さん 
[2018-05-20 10:44:13]
>>695 住民さん

では借地ではないんですね?
698: 匿名さん 
[2018-05-20 19:51:16]
天井高はモデルルームより低くなるのでしょうか?
699: マンコミュファンさん 
[2018-05-20 20:10:20]
>>698 匿名さん

同じ高さです。ご安心ください
700: 匿名さん 
[2018-05-20 20:37:35]
モデルルールと完全に同じじゃなければモデルルームじゃないですからね
701: 匿名さん 
[2018-05-21 13:22:14]
首都高の地中化決定、地中化されるルートは未定ですが昭和通りの上はどうなるでしょうか・・
702: マンション検討中さん 
[2018-05-21 21:39:43]
>>696 匿名さん
隣がデイリーヤマザキですよ。現地行きました?
703: マンション検討中さん 
[2018-05-22 18:54:43]
Fタイプの北側ビルって、将来高いビルになる可能性ありますよね。
704: マンション検討中さん 
[2018-05-22 19:12:23]
デイリーヤマザキの次に近いコンビニは昭和通り沿いのファミマかな?
705: 匿名さん 
[2018-05-22 19:39:16]
>>701 匿名さん

完全地中化は、早くても今から22年後。
706: 匿名 
[2018-05-22 19:44:44]
あらま!その頃は生きていないかも〜
707: 匿名さん 
[2018-05-22 22:54:48]
>>706 匿名さん

何歳だよ
708: マンション検討中さん 
[2018-05-22 23:55:36]
床スラブは約200mm~260mmとありますね。合格点でしょうか。
709: 匿名さん 
[2018-05-23 00:27:52]
>>707 匿名さん

55歳です
710: マンション検討中さん 
[2018-05-23 06:33:36]
>>709 匿名さん
そんな寂しい事いわないでください^ ^

まだ77歳じゃないですか!
全然若いですよ!

711: 匿名さん 
[2018-05-23 07:05:47]
地中化、完成までに20年もかかる?
5~6年でできるんじゃない?
712: 匿名さん 
[2018-05-23 08:16:29]
>>693
コンビニで何をしたいかによりますが、買い物なら公園を抜けたところにある、まいばすけっとが便利です。
最低限の生鮮食品がてに入ります。
深夜早朝使い、公共料金の支払いとかチケットサービスとか求めているなら、まいばすけっとではダメでしょうが。
713: 匿名さん 
[2018-05-23 08:55:16]
デパ地下でたいていの物は揃います。
714: マンション検討中さん 
[2018-05-23 14:59:39]
スーパーマーケット:
堀留町公園横のまいばすけっと(22時まで)
江戸通り渡った十思公園近くのまいばすけっと(23時まで)
本町二丁目交差点のマルエツ(23時まで)
江戸通りのハナマサ(24時間)

ドラッグストア:
人形町方面に4,5分歩いたドラッグぱぱす(時間帯不明)

といったところですかね。

コンビニは少し歩けば何個でもあるね。小伝馬町駅からの道中に成城石井もある。
715: 匿名さん 
[2018-05-23 15:19:08]
マルエツ、ってプチでしょう。
最近ぱぱすって以前より高くなった。
716: 匿名さん 
[2018-05-23 15:30:53]
浜町前のスーパー
717: 匿名さん 
[2018-05-24 11:21:13]
マルマンという選択肢はありませんか?
718: 匿名さん 
[2018-05-24 12:21:19]
うちは、ローズキッチンを利用しますわ
719: マンション検討中さん 
[2018-05-24 14:11:54]
テナントでスーパー入りそうですよ
720: 匿名さん 
[2018-05-24 14:42:39]
>>719 マンション検討中さん

どこ情報?
721: 匿名さん 
[2018-05-24 15:14:25]
スーパーだと衛生面で不安です
722: 匿名さん 
[2018-05-24 21:31:59]
スーパーきたらゴキ・ネズミが登ってくるね
723: 通りがかりさん 
[2018-05-25 01:32:13]
お酒取り扱い不可なのでスーパーは無理なのでは。
724: マンション検討中さん 
[2018-05-25 10:39:10]
不可なのは、お酒の提供であってお酒の販売ではないですね。
なのでスーパーが入る可能性は充分あるんじゃないですか?

ゴキブリと言ってる人いるけど、一階にスーパーはマンションとしては
プラスなのでは?
725: 匿名さん 
[2018-05-25 10:48:48]
クリーニングは入って欲しいですね!
726: 匿名さん 
[2018-05-25 10:52:14]
スーパー直結のマンションが資産価値高いのは明らかだね
ミッドタウンや北千住のパークホームズなんか見れば明らか
727: 匿名さん 
[2018-05-25 18:38:54]
周りの住民のマナーによるが、自転車の路駐が結構問題になったりする。駐輪スペースあるスーパーならいいが。
728: 匿名さん 
[2018-05-25 21:45:19]
なんつったってこのマンション向かいは
立ち食いチェーンの小諸そば、
部屋の窓の正面は出張サラリーマンにおなじみの
黄色いド派手な看板スーパーホテル
ぐらいしかありませんからねぇ。。
だから、一階は100円ショップじゃないですか?
729: 匿名さん 
[2018-05-25 21:50:50]
100円ショップって、客が大量に来そうな場所にしか出来ないでしょ。
730: 匿名さん 
[2018-05-25 23:24:37]
なるほど、あの環境ですからマンションの一階にDAISOとか100円ショップは似合いますね。
この辺りは特に土日は閑散としていてろくな店もないので、住人はもちろん、向かいのスーパーホテルと東横インに泊まっているサラリーマンや、周辺の雑居ビルで働く人にも便利だと思います。
731: 名無しさん 
[2018-05-26 05:48:21]
100均、良いですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる