パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスについての情報を希望しています。
日本橋エリアの永住型レジデンスですね。素敵なデザインになるといいですね。
ゆとりのある収納や部屋の広さなどがあると生活しやすそう。
周辺の住環境や利便性、物件のことについて知りたいです。
所在地:東京都中央区日本橋小舟町106番1 他6筆(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「三越前」駅 徒歩7分 、東京メトロ半蔵門線 「三越前」駅 徒歩7分
東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩5分 、東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩6分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩6分 、山手線 「東京」駅 徒歩15分
間取:2LDK・3LDK
面積:75.01平米~131.13平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
総戸数:63戸(ほか店舗7戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上13階地下1階
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-12-04 16:34:10
パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスってどうですか?
1921:
匿名さん
[2019-08-17 13:05:44]
|
1922:
マンコミュファンさん
[2019-08-17 13:14:36]
定年を迎えているため保育園の件、懸念があります。
朝夕の送り迎えによる周辺の混雑、に中の子供の声など悩まされることにならないといいのですが。 保育園が入ることがわかっていたらここは選ばなかったでしょうね |
1923:
匿名さん
[2019-08-17 13:32:22]
|
1924:
通りがかりさん
[2019-08-17 13:48:20]
|
1925:
匿名さん
[2019-08-17 14:08:45]
住環境、資産価値として見るとマイナスかも知れませんが、小さいお子さんをお持ちの周辺住民から感謝されるマンションになるということでいいじゃないですか。そう思って納得しましょう。
|
1926:
通りがかりさん
[2019-08-17 14:17:30]
|
1927:
通りがかりさん
[2019-08-17 14:23:42]
|
1928:
マンション検討中さん
[2019-08-17 20:20:56]
管理集会は無理でしょう…
|
1929:
匿名さん
[2019-08-17 21:07:23]
三越前徒歩圏のマンションがこんなに安く買えたんだからこれくらい良くない?
|
1930:
匿名さん
[2019-08-17 22:14:09]
|
|
1931:
eマンションさん
[2019-08-17 22:17:43]
|
1932:
マンション検討中さん
[2019-08-18 09:55:06]
|
1933:
匿名さん
[2019-08-18 10:50:50]
もうこうなってしまったら、マンションの資産価値ばかり気にしていてもただ気が滅入るばかりですよ。。。
|
1934:
名無しさん
[2019-08-18 13:08:53]
ひっくるめて、パークホームズ、なんでょうね
|
1935:
匿名さん
[2019-08-18 13:51:20]
|
1936:
匿名さん
[2019-08-18 15:41:37]
庶民的な明るさがあって それはそれで良いんじゃないの~
|
1937:
匿名さん
[2019-08-18 15:59:17]
|
1938:
匿名さん
[2019-08-18 23:43:28]
保育園でしょ 資産価値としてはマイナスでしょうが
|
1939:
匿名さん
[2019-08-18 23:46:05]
子供の賑わいを守る施設が、なぜマイナスなのか
人間として、考えるが良い |
1940:
匿名さん
[2019-08-18 23:57:34]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
1942:
マンション検討中さん
[2019-08-19 00:53:11]
料金を高額に設定して溜め込んだ貯金やら若者からむしり取った年金やらをつぎ込んでもらって、マナーの悪い利用者は退去してもらって、施設で健気に働く若い介護士さんたちの給料と地位が上がるような介護施設ならまだ良いですが、それでもマンションのテナントで入るのは嫌ですね。
|
1943:
匿名さん
[2019-08-19 04:51:49]
[No.1941と本レスを、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
1944:
匿名さん
[2019-08-20 17:32:22]
なんか随分ちんけで安っぽい雰囲気になってきましたね。とても残念。
|
1945:
マンション検討中さん
[2019-08-20 18:30:12]
最近は都内の新築マンションは減っていますし、売れ行きも良くない状況です。それにもかかわらず、お互いに足の引っ張り合いはやめた方がいいと思いますが・・・・
|
1946:
匿名さん
[2019-08-21 08:03:33]
もともと下駄履きマンションと分かって購入した訳だし、その上で価値下がると判断したなら、あとは手付放棄キャンセルが安いか、このまま住んで資産価値下がる方がマシなのかの選択ですね。
個人的には、売れ行きなどをみると、中古売却の際は苦労はしそうだが大損はない気がしますが。 |
1947:
口コミ知りたいさん
[2019-08-21 09:00:38]
まだカフェとかのほうがマシだった。
送迎の電チャリうじゃうじゃを想像するだけで萎える・・・ |
1948:
匿名さん
[2019-08-25 01:35:12]
送迎の自転車置場はどこになるのでしょうかね?
認可じゃないから、小規模保育園だし騒音とかは心配しなくていいのでは? |
1949:
匿名さん
[2019-08-25 02:32:25]
インターネット利用料が今時としては高いなあ
|
1950:
評判気になるさん
[2019-08-25 08:45:46]
|
1951:
近隣住民
[2019-08-28 19:22:18]
>>1948 匿名さん 工事の進捗を見ている限り、保育園用の駐輪スペースはなさそうですので、マンション前にちょっと置くのではないかなと思います。マンション向かいの保健センターにも区の保育園が入っていて、朝夕送迎されてますが、地域で騒音問題になってはいないです。保健センターは中庭が通り抜けできる公園になっていること、小舟町は住んでいる人自体少ないこともあるかもしれませんが。。
|
1952:
通りがかりさん
[2019-08-28 19:48:43]
>>1951 近隣住民さん
1833で以下の通り、保育園側に確認してますよ。 ②駐輪について 自転車は明確な規則自体は存在しませんが、駐輪スペースがないため、前の歩道に駐輪することは禁止と入園時に伝え、入園後も管理徹底してまいります。 |
1953:
匿名さん
[2019-08-28 22:20:24]
|
1954:
eマンションさん
[2019-08-28 22:25:00]
|
1955:
匿名さん
[2019-08-28 22:35:15]
じゃ、近所のご友人が自転車で来た時、どこに置いてもらうのですか?
|
1956:
通りがかりさん
[2019-08-28 22:40:38]
|
1957:
マンション検討中
[2019-08-30 00:11:33]
|
1958:
口コミ知りたいさん
[2019-08-30 00:57:18]
|
1959:
マンション検討中さん
[2019-08-30 16:27:50]
https://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/190830/bsc1908300500010-s1....
三井不動産が数千億から一兆円かけるプロジェクト発表。 本物件近隣エリアの将来性は底堅いですね。 |
1960:
マンコミュファンさん
[2019-08-30 16:44:03]
|
1961:
eマンションさん
[2019-08-31 00:11:03]
|
1962:
マンション検討中さん
[2019-08-31 00:15:08]
旧日本橋区も含めたGreater 日本橋の一体開発なですね。
|
1963:
匿名さん
[2019-09-01 00:09:10]
保育園入ると一気に安っぽくなっちゃいますね。
郵便局やクリニック、歯科医院などが良いですね。 |
1964:
職人さん
[2019-09-01 08:45:00]
何か施が入ってる時点でちょっと。。不特定多数の人が出入りする施設など、できることなら併設してほしくないのが本音でしょ。
|
1965:
匿名さん
[2019-09-02 18:22:58]
そもそも下駄履きって事は分かってた訳だから、今更言わない方が良いです。
それより、グレーター日本橋の大規模開発で、旧日本橋地区一帯の価値が上がることを期待しましょう。 ただ、どうせ下駄履きならば、人形町駅に近い三井の人形町二丁目の方が良かったかな。 |
1966:
検討板ユーザーさん
[2019-09-02 18:54:16]
>>1965 匿名さん
保育園の責任者、話したけどすごくいい感じだった。 デザインもしっかり検討するし、オレンジ色でなく、 しっかりとマンションの雰囲気にあったものにすると。 その他、相当誠意を感じたよ。期待したい。 最悪揉めたり駄目だったとしても、保育園なら、 設備投資や大型変更ないから、すぐに出ていけるし、後決まるでしょう。 長期契約はいやだけど、飲食店、クリニックや、 土日やってる店より案外いい。複数入るよりも。 |
1967:
検討板ユーザーさん
[2019-09-02 18:55:26]
|
1968:
eマンションさん
[2019-09-02 20:13:28]
|
1969:
マンション検討中さん
[2019-09-02 20:21:36]
|
1970:
匿名さん
[2019-09-02 20:33:12]
保育園って嫌悪施設みたいに感じる人も多いから、中古に出したら買い叩かれそうだな。
|
オフィスっぽいってのは頷けます。
値段の割に質素な外観で周辺に溶け込む雑居ビル感が残念です。
周辺のビルも近いのでカーテン開けるのは厳しいでしょうね