パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスについての情報を希望しています。
日本橋エリアの永住型レジデンスですね。素敵なデザインになるといいですね。
ゆとりのある収納や部屋の広さなどがあると生活しやすそう。
周辺の住環境や利便性、物件のことについて知りたいです。
所在地:東京都中央区日本橋小舟町106番1 他6筆(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「三越前」駅 徒歩7分 、東京メトロ半蔵門線 「三越前」駅 徒歩7分
東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩5分 、東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩6分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩6分 、山手線 「東京」駅 徒歩15分
間取:2LDK・3LDK
面積:75.01平米~131.13平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
総戸数:63戸(ほか店舗7戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上13階地下1階
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-12-04 16:34:10
パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスってどうですか?
1761:
匿名さん
[2019-07-17 16:08:11]
|
1762:
匿名さん
[2019-07-17 21:06:05]
店舗1、2ともに保育所で2020年開業予定とのことです。
|
1763:
通りがかりさん
[2019-07-17 23:37:41]
|
1764:
通りがかりさん
[2019-07-17 23:43:23]
|
1765:
通りがかりさん
[2019-07-17 23:44:09]
|
1766:
通りがかりさん
[2019-07-17 23:45:11]
|
1767:
匿名さん
[2019-07-17 23:52:47]
クリニックが良かった…
|
1768:
匿名さん
[2019-07-18 00:14:12]
|
1769:
マンコミュファンさん
[2019-07-18 14:40:13]
本当のようですね。この場合、マンション価値的にはどうなんでしょうか?プラスでもマイナスでもない感じでしょうか。
|
1770:
マンション掲示板さん
[2019-07-18 15:09:15]
|
|
1771:
マンション検討中さん
[2019-07-18 15:29:25]
そもそもここは閑静な住宅街でもあるまいし、園庭もないですから、大丈夫でしょう。匂いの出る店よりまし…と思いたいです。
|
1772:
通りがかりさん
[2019-07-18 16:05:56]
保育園は決定なんですか?
ソースはどこですか? |
1773:
ご近所さん
[2019-07-18 18:02:24]
保育園とか住民にとって何のプラスにもならないんじゃないの。
|
1774:
周辺住民さん
[2019-07-18 18:21:15]
保育園について中央区議会の過去ログを眺めたが、言及された痕跡が見当たらない。区立園じゃないからだろうか。
|
1775:
職人さん
[2019-07-18 21:02:08]
|
1776:
匿名さん
[2019-07-18 21:51:09]
|
1777:
名無しさん
[2019-07-18 22:41:23]
自然派のミニスーパーがよかったです。
|
1778:
匿名さん
[2019-07-18 22:54:19]
|
1779:
匿名さん
[2019-07-18 23:10:08]
>>1776 匿名さん
ネットで検索すれば"一般的に"保育園が嫌悪施設であると理解できると思いますけど。 それよりも他の投稿者を自分の尺度で民度が低いと責める方が言い過ぎかと。 https://info-mansion.com/buy/keno-shisetsu |
1780:
マンション検討中さん
[2019-07-18 23:46:13]
言い過ぎじゃないと思う。確かに民度が低い。
|
1781:
マンション検討中さん
[2019-07-18 23:50:16]
少子高齢化が止まらない原因は民度にあります。
|
1782:
匿名さん
[2019-07-18 23:54:48]
マンションに保育園があると、朝夕は送り迎えのママチャリで周辺が埋め尽くされます。
億ションでは通常見ることのない光景ですが、人形町二丁目のように焼肉屋でないだけマシと捉えるかでしょうか。 |
1783:
匿名さん
[2019-07-19 08:01:28]
やはり下駄履きマンションだとリスクありますね
|
1784:
匿名さん
[2019-07-19 08:33:43]
リスクでしかないですね。
同じく下駄履きのPH市ヶ谷は大丈夫でしょうか。江戸川橋には肉屋さんを履いたマンションもありますが... |
1785:
通りがかりさん
[2019-07-19 09:27:56]
|
1786:
マンション検討中さん
[2019-07-19 09:46:39]
>>1775 職人さん
保育料高そう。本当にここなの? |
1787:
口コミ知りたいさん
[2019-07-19 10:12:21]
>>1785 通りがかりさん
保育園、学校、大病院、消防、警察 これらは意外かもしれませんが居住する上では嫌悪施設になります。 自分が居住する場合、綺麗事は言っていられません。 静かに生活したいので、騒音の影響がある嫌悪施設は極力排除したい。当然のことです。 自分の考えと相容れない他人を民度が低いと言い切るなんて大変素敵な教育を受けてこられたんでしょうね。その慈愛に満ちた心で保育園の騒音も受け止められると良いですね。 |
1788:
周辺住民さん
[2019-07-19 10:23:29]
幼稚園なら夜7時ころには降園おわってるでしょ?
自分は、下手に飲食が入るより良かったなと思ってる。 気になるのは、見た目が物件の雰囲気に合うかどうかかな。 |
1789:
匿名さん
[2019-07-19 11:00:54]
|
1790:
匿名さん
[2019-07-19 12:36:53]
下駄履きマンションになってる時点で、何が入ろうが文句言えないですね。
むしろ店舗が入ってなければ、もっと坪単価高かったかと思うと恐ろしい。 三井は相当高値で土地取得したのでしょうね。 |
1791:
匿名さん
[2019-07-19 13:08:07]
|
1792:
通りがかりさん
[2019-07-19 13:17:35]
|
1793:
通りがかりさん
[2019-07-19 14:22:12]
|
1794:
匿名さん
[2019-07-19 17:17:03]
>>1792 通りがかりさん
案内が来た法人のスクール外観見る限りは動物のイラストや丸文字看板ではないですけどね。 自転車も送迎時のみなら長時間ってわけではないし大丈夫でしょう。 と、ポジティブに考えてますがどうなることやら。 |
1795:
名無しさん
[2019-07-19 22:52:15]
確定なのでしょうか?
水面下で打合せを進めていながら何も言わない(言えない)というのもあるかも知れませんが、営業の方はスーパーやカフェなどが入れば良いな!と言ってました。 それは分かっていながらそのような発言をしていたのでしょうか。住民の意向で変更はできないのでしょうか? |
1796:
通りがかりさん
[2019-07-19 23:40:37]
|
1797:
匿名さん
[2019-07-19 23:52:00]
>>1795 名無しさん
担当の営業さんは保育所、クリニックが候補ですと言ってました。 営業さんによって言う事違うのは謎ですが、 スーパーやカフェより保育所の方が良いと個人的には思います。 住民の意向で変更は無理だと思います。 予定は変更になる可能性があるみたいなので祈るしかないのでは? |
1798:
マンコミュファンさん
[2019-07-20 00:51:54]
|
1799:
通りがかりさん
[2019-07-20 02:43:39]
|
1800:
マンション検討中さん
[2019-07-20 09:00:33]
しかしまあ、1ミリも住人の便に資さない施設が入るとはなあ‥‥
|
1801:
匿名さん
[2019-07-20 09:14:13]
反対運動するのは勝手ですが、下駄履きマンション買った以上は何が入っても仕方ないでしょう。
飲食入れば害虫出るし、何が入っても万人に良い施設なんてない。 |
1802:
匿名さん
[2019-07-20 09:44:36]
入居予定者です。
正直とてもホッとしました。 飲食は衛生問題、火事など様々なトラブルリスクありますし、スーパーがあったら便利だなとは思いますが、やはり衛生問題の懸念ありますし。 マンションのある通りは江戸時代は薬問屋街で、今も薬品や化学品系のオフィスがポツポツと立ち並ぶ、割と味気ない無機質な通りです。 お子さんやその若いお母さん達が行き来してくれればマンション周辺にも活気が出ますし、私は良いと思いますけど。 駐輪や騒音の問題などは様子を見ながら話し合えば良いこと。お互い良い関係を築いて、良いマンションにしていきたいものです。 |
1803:
匿名さん
[2019-07-20 09:44:55]
>>1799 通りがかりさん
反対運動するなら、民間だし保育園の経営に直接働きかけるしかないような気がします。 三井に言ったところで意味なさそう。 ここは子育て世代じゃなくお金持ちの夫婦2人が多いのかな? |
1804:
通りがかりさん
[2019-07-20 13:58:55]
まずは外観問題だけでも、入居前に相談したいですね。伝統的な意匠とうたっているのに、明るいオレンジ色の「さくら」看板がガラス一面だと、黄色のホテルとでぐちゃぐちゃです。これで完売は無くなりましたね。2日の内覧会ではしっかり要望出した方が良いでしょう。騒音と自転車は、追い追いですね。
|
1805:
通りがかりさん
[2019-07-20 15:03:33]
>>1804 通りがかりさん
内覧会は8月ですね、すいません。担当の方と話しましたが、保育園は決定、三井側も意匠、騒音、自転車などは先方と相談中らしいです。まぁ、納得はしました。とりあえず、保育園側の窓口を教えてもらい意匠の方向性確認と要望をしてみるつもりです。まだ時間もありますし。 |
1806:
マンション検討中さん
[2019-07-20 21:45:42]
書き込みがキモくてキモくて…。住民の民度がすごく心配なんだけど。保育園よりそっちの方が気がかりだわ。
|
1807:
匿名さん
[2019-07-20 21:57:36]
>>1806 マンション検討中さん
何がキモいのでしょうか? 保育園という嫌悪施設がマンション内にできることで、住民が頭を抱えている。どこでも見られる光景です。 保育園が神聖なものとかいう偽善的な考え方を押し付けるのはやめて下さい。 |
1808:
マンション検討中さん
[2019-07-20 22:53:35]
余裕がなさ過ぎなんだよ。イッパイイッパイで買ったんでしょ?最上階の部屋買った人はそんなこと思ってないと思うよ。身の丈に合ってないんだよこの物件が。
|
1809:
名無しさん
[2019-07-20 23:07:58]
|
1810:
匿名さん
[2019-07-20 23:44:35]
そこまで気にする人は、そもそもゲタ履きマンションなんて買っちゃダメですよ。。。
|
1811:
匿名さん
[2019-07-21 00:02:43]
飲食店なら良かった?コンビニなら良かった?美容室なら良かった?人それぞれだね。
|
1812:
匿名さん
[2019-07-21 00:05:48]
下駄履きって言うけど、今のトレンドは複合ビルの方が高級だと思う。港区の高級レジデンスはみな低層階に飲食店やスーパーが入ってる。六本木ヒルズ、東京ミッドタウン、虎ノ門ヒルズ、六本木東京クラブレジデンス、愛宕グリーンヒルズ、パークコート麻布十番タワー、高輪ザレジデンスなど。
|
1813:
マンション検討中さん
[2019-07-21 01:03:20]
|
1814:
通りがかりさん
[2019-07-21 01:49:36]
|
1815:
匿名さん
[2019-07-21 04:35:00]
下駄履きコンビニだけはくそだけどなw |
1816:
匿名さん
[2019-07-21 08:26:38]
>>1813
そうですね。 大規模再開発のようなところで商業とレジが同居しているのであればその開発全体の評価で物件の位置づけが決まるけれども、こういう単発の1物件で下階に商業が入る形態では害のほうが多い印象だね。 |
1817:
匿名さん
[2019-07-21 08:51:14]
50戸、100戸という規模であれば物件の中に商業施設など無いほうが断然良いでしょ。そのうえで、商業施設は近隣に豊富にあるというのが一番です。
|
1818:
匿名さん
[2019-07-21 09:56:14]
ここは契約じゃない人の書き込みばかりですよ。
入居前に反対運動だ、意匠がどうだと言ってる人は成りすまし。嫌悪施設連呼の人も成りすまし。契約者は何がいつ開業予定か案内来て静観してます。 皆さん騙されないように。 |
1819:
通りがかりさん
[2019-07-21 12:07:54]
>>1818 匿名さん
意匠の話をしてる私は、契約者ですよ。クリニックが良かったけど、保育園も反対まではしてません。でも、明るいオレンジのシールとかが嫌なだけです。販売コンセプトと違うから。外観のミバエまではマンション販売側の責任として、最後まで交渉してもらうべきです。皆さんも三井の担当者に伝えて下さい。 |
1820:
通りがかりさん
[2019-07-21 13:07:55]
|
1821:
通りがかりさん
[2019-07-21 13:42:25]
保育園を反対されている方は何が一番嫌なのでしょうか?
騒音?外観?自転車? 私は少なくとも変な人が立ち入らないでしょうから、そこは安心ですが、やはり外観は気になります。オレンジの看板はやめてほしいです。 |
1822:
通りがかりさん
[2019-07-21 13:47:39]
|
1823:
通りがかりさん
[2019-07-21 13:48:24]
|
1824:
通りがかりさん
[2019-07-21 13:49:02]
|
1825:
匿名さん
[2019-07-21 16:53:44]
別に変な保育園な訳でも無さそうだし、保育園の入居阻止って決定してたら無理なのでは?
それに変に夜中まで煌々とした看板出るよりいい気がしますけどね。。。 出来るなら物件に合わせた色で看板出してくれたらありがたいけど。 |
1826:
通りがかりさん
[2019-07-21 17:14:13]
|
1827:
通りがかりさん
[2019-07-21 19:32:47]
すでに保育園は決定しているので、そこを反対するのは難しいと思います。
外観を損ねないような看板、外観を保って欲しいと要望するのはどうですか? |
1828:
匿名さん
[2019-07-21 20:03:15]
>>1827 通りがかりさん
賛成です。 騒音は住んでみなければ分かりませんし、駐輪スペースと外観デザインを保育園営業前にしっかり取り決めて欲しいと思います。 三井のデベとしての責任ももちろんありますが当てに出来ません。 幸い、開業までまだ時間があるようなので管理組合が発足次第すぐに動き出せばなんとかなる気はします。 |
1829:
匿名さん
[2019-07-21 20:25:19]
万一保育園となるのであれば、違法駐輪はこまめに保育園に苦情を申し立てましょう。あわせて警察に連絡するようにすればより効果的だと思います。居づらい環境を作って合法的に追い出す方法もあります。
|
1830:
マンション検討中さん
[2019-07-21 20:38:26]
胡散臭いですよ。契約者・住民スレで部屋番号つきで投稿したらいかがですか。
|
1831:
通りがかりさん
[2019-07-21 20:46:08]
|
1832:
匿名さん
[2019-07-21 21:02:18]
この辺りであれば比較的所得の高いご家庭が利用されるので、
モラルのある方 もしくは (利用者としての)権利意識の高い方 が多いと思います。 後者だとちょっと大変かもですね。警察とかに対しても小難しいこと言ってあんまり聞かなさそう。前者であることを期待しましょう。 |
1833:
通りがかりさん
[2019-07-21 21:11:39]
|
1834:
通りがかりさん
[2019-07-22 16:04:30]
>>1833 通りがかりさん
①防音面について 床材は防音機能が備わったものを使用致します。現在13校運営をしておりますが、これまでに園児の声でのご指摘というのは近隣住民および、同じベル内のテナント様より特段いただいたことはございません。 ②駐輪について 自転車は明確な規則自体は存在しませんが、駐輪スペースがないため、前の歩道に駐輪することは禁止と入園時に伝え、入園後も管理徹底してまいります。 ③看板について 三井レジデンシャル社ともマンションの外観を損ねない外観にするとお約束しております。現段階ではまだ案ができあがっておりませんが、ロゴと園名を記載し、色合いは三井レジデンシャル社にご相談させていただく予定です。 早い方がいいので、以上、確認して貰いました。保育園決定は覆らないでしょうし、ここまでしっかりとした先なら、個人的には納得しましたよ。 ただ、③については、これまでのような明るいオレンジではなく、深めの茶色系、単純なシールではなく、重厚感のあるタイルの様なマンションの外壁にあったもの、また「さくら」といった大きな平仮名の文字などは避けて欲しい旨を伝えました。あと事前に確認したい旨も。まぁ、一旦待ちます。 |
1835:
匿名さん
[2019-07-22 17:04:47]
|
1836:
匿名さん
[2019-07-22 17:56:38]
保育園のデザインまで口出しするの??
そんなにこちらのマンションは、凄いの? |
1837:
通りがかりさん
[2019-07-22 18:22:42]
|
1838:
通りがかりさん
[2019-07-22 18:42:16]
|
1839:
通りがかりさん
[2019-07-22 18:45:02]
|
1840:
マンコミュファンさん
[2019-07-22 19:23:56]
|
1841:
匿名さん
[2019-07-22 19:33:42]
|
1842:
匿名さん
[2019-07-22 19:42:28]
住人、なんか、怖!
|
1843:
通りがかりさん
[2019-07-22 20:09:46]
|
1844:
匿名さん
[2019-07-22 23:15:00]
確かに、ちょっと怖いわ・・
|
1845:
マンション検討中さん
[2019-07-22 23:24:57]
|
1846:
検討板ユーザーさん
[2019-07-23 00:21:04]
一億以上払って、これからも管理費払い続けるマンションの外観にこだわるのは別に変なことじゃないと思う。
|
1847:
マンション検討中さん
[2019-07-23 02:29:06]
少子高齢化のこの世の中…
私、約束します! きっとこの世の中をなんとかすると! |
1848:
マンション検討中さん
[2019-07-23 02:30:08]
|
1849:
マンコミュ
[2019-07-23 02:31:05]
>>1847 マンション検討中さん
難しい事もあるかと思いますが、信じたいます! |
1850:
検討板ユーザーさん
[2019-07-23 02:32:49]
増税前の駆け込み考えてます。
こちらの掲示板の雰囲気は少し 残念ですね。 値引きはどこまでいけるでしょうか? |
1851:
検討板ユーザーさん
[2019-07-23 02:33:39]
|
1852:
マンコミュファンさん
[2019-07-23 02:39:06]
無益な争いはやめて、有意義な時間にしましょう。
保育所が嫌悪施設という事は認識しましたが、 直接的にマイナスはあまりないかと思います。 この地域に入る保育所が防音対策を怠るとは思えませんし、例え3階だとしても実生活に 影響は出ないのでは? もちろん、営業さんへの念押しはするべきかと。 本当に購入者の方なのであれば、 こんな所で保育所=ネガティブなイメージや、 反対運動をする住民がいる嫌なイメージなどを この掲示板で印象つけるのはメリットないかと 思います。 各々がそれぞれの判断で、三井の営業に対して、立ち退きなのではなく最低限の要望を伝えるのがいいかと思います。 わかったか? |
1853:
eマンションさん
[2019-07-23 02:51:14]
保育所あっても普通に働いてる世帯ならさほど気にならないのでは?
仕事行った後と帰ってくる前が人が多くなるだけ、日中はいないから騒がれても気にならない、 土日は休みでしょう。 マンションと同じビルに入る施設としてはちょっと意外ですが。 |
1854:
匿名さん
[2019-07-23 12:26:24]
飲食が入らなかっただけでも良いと思います。
そもそも、入るテナントを気にするようなら、下駄履きマンションは避けるべきかと思いますよ。 |
1855:
匿名さん
[2019-07-24 13:47:54]
お受験保育園ですよね?
ナーサリーみたいな。 |
1856:
マンション検討中さん
[2019-07-25 09:20:50]
中央区には子育て世代も多く待機児童もいるので、ニーズがあるのだと思います。確かに英才教育などをおこなう保育園ですので、お行儀のよい子が多いものと願っております。
|
1857:
マンション検討中さん
[2019-07-25 10:20:30]
|
1858:
マンション検討中さん
[2019-07-25 14:24:59]
だから、あんたの初心者マークをなんとかしてくれ
|
1859:
匿名さん
[2019-07-26 15:05:14]
保育所は、園によって雰囲気違いますから何とも言えないですよね。
園庭がないなら、お散歩として園外に行きますし、問題は保護者の路駐や井戸端会議くらいなのかなと考えています。朝や夜の通勤時間にかちあうことはあっても、園外まで叫び声が聞こえるわけでもないでしょうし、夜中は営業していないのでいいのかなと思います。 聞きたいのは、お買い物はみなさんどこに行かれるのかなということで、まいばすけっとでしょうか。デイリーヤマザキはコンビニですよね。コレド室町や日本橋三越は毎日の食材には高級すぎる気もしますし、スーパーはどこがいいのかと思っています。 9月に入居できるのでギリギリ消費税が上がる前にいけそうなマンションなんですね。 億、超えているので8%と10%の違いがかなり違い、節税効果が狙えますね。 |
1860:
マンション掲示板さん
[2019-07-26 15:11:01]
|
教えて欲しいです。