三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋小舟町
  6. パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-01-29 09:52:59
 削除依頼 投稿する

パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスについての情報を希望しています。
日本橋エリアの永住型レジデンスですね。素敵なデザインになるといいですね。
ゆとりのある収納や部屋の広さなどがあると生活しやすそう。
周辺の住環境や利便性、物件のことについて知りたいです。

所在地:東京都中央区日本橋小舟町106番1 他6筆(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「三越前」駅 徒歩7分 、東京メトロ半蔵門線 「三越前」駅 徒歩7分
東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩5分 、東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩6分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩6分 、山手線 「東京」駅 徒歩15分
間取:2LDK・3LDK
面積:75.01平米~131.13平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
総戸数:63戸(ほか店舗7戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上13階地下1階


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-12-04 16:34:10

現在の物件
パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンス
パークホームズ日本橋三越前ザ
 
所在地:東京都中央区日本橋小舟町106番1他(地番)
交通:東京メトロ銀座線 三越前駅 徒歩7分
総戸数: 63戸

パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスってどうですか?

161: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-06 17:04:19]
>>160 匿名さん

湊の転売価格と比較してもお得感があるようには思えない。
転売価格で向こうの低層は坪単価415なのでほぼ同等。
また、こちらは約2年後の入居になることを考えると向こうを購入する判断となることは十分考えられる。
162: 匿名さん 
[2018-02-06 17:40:09]
価格が同じなら、より価値のある方を選ぶのは常識。
立地は比較にすらならない。
ちょうど売却時期とこちらの価格発表がかぶった形になって、あちらは苦しい格好になりましたね。
163: 匿名さん 
[2018-02-06 18:09:53]
駅徒歩はちょっとありますけど、都内有数の開発真っ只中の日本橋にド近接したエリアですからね。底固い立地だと思います。いいなぁ~。
164: 匿名さん 
[2018-02-06 18:25:15]
最寄りが小伝馬町の問屋街ってそんなに高立地なの?
165: 匿名さん 
[2018-02-06 18:40:09]
立地がずば抜けていいとは思えん。

住環境が悪い。

湊のタワーのほうが、いい。
166: 匿名さん 
[2018-02-06 18:41:18]
これは完全に買い物件ですね〜
ここ数年、中央区はビミョウな物件ばかりだったので、待ってて良かったです^ ^
167: 匿名さん 
[2018-02-06 18:54:11]
63戸でエレベーター1基、囲まれ感ありの立地、且つどの駅からも微妙な距離という、よくある中央区の物件だと思いますけど、持ち上げてるのは営業さん?
168: 匿名さん 
[2018-02-06 19:22:49]
ここは本当に特徴がない。
他物件との差別化ができてない。
169: 匿名さん 
[2018-02-06 19:30:08]
三越前は勿論東京駅も無理なく歩ける日本橋アドレスは強いでしょう。これから開発が進むことはあっても廃れることはまず無いエリアですしね。
相場からしたら最安値は安いなぁ~と思いましたよ。
170: 匿名さん 
[2018-02-06 19:34:39]
力の入れようがわかる外観、ザ レジデンスを冠するに相応しい立地。
少なくとも位置付けとしては
パークホームズ・パークシティ・パークタワー以上、パークコート未満なのは異論はないでしょう。
あとは階差で単価がどの程度変わるかですね。
171: 匿名さん 
[2018-02-06 19:35:10]
>>169 匿名さん

人形町のプラウドも価格同じくらいでは?
東京駅まで20分はかかるよ。無理なく歩けない。
172: 匿名さん 
[2018-02-06 19:36:25]
>>170 匿名さん

そんな力入れてるのにエレベーター1基は無いわ
173: 匿名さん 
[2018-02-06 19:37:08]
営業がいい加減なこと言ってるね。
パークホームズ物件がパークホームズ以上って…。

騙されて買う方を見てみたい。
174: 匿名さん 
[2018-02-06 19:38:55]
>>171 匿名さん
東京駅までは15分らしいですよ。
三越前って少なくとも名前は人形町より上でしょう。それなのに人形町と変わらないって魅力を覚える方は多いんじゃないですか?
175: 匿名さん 
[2018-02-06 19:41:03]
>>171 匿名さん

やはり徒歩20分かかるところは徒歩圏外ですよね。
東京駅とか。
176: 匿名さん 
[2018-02-06 19:41:36]
>>173 匿名さん
ザ・レジデンスが着いた物件を並べて見てみれば、少なくとも普通のパークホームズよりかは力が入ってる位置付けっぽいのはそうなのかなって感じしますけどね。
177: 匿名さん 
[2018-02-06 19:42:30]
失礼、15分でしたか。
それなら徒歩圏内ですね。
178: マンション比較中さん 
[2018-02-06 19:42:31]
>167
まさに仰る通りで可もなく不可もない物件で、さらに三越前も徒歩7分ということは京橋あたりのゴチャっとした所に建つマンションが「歌舞伎座前」と名乗るのと同じようなものですが、現状新築マンションでは最も三越に近いのは事実ですし、財閥系ということでサクッと売れてしまうような気はしますね。

179: 匿名さん 
[2018-02-06 19:44:51]
>>174 匿名さん

三越前までで7分かかるのに、東京駅まで15分で着くわけない
それに物件名に三越前が入ってるだけで、実態は小伝馬町物件だよ
180: 匿名さん 
[2018-02-06 19:45:26]
ここより三越前に近い位置にマンションって再開発の一環でレジ(タワマン)が建つとかそういうのが無ければそうそう建たないし、希少は希少じゃないんすか?
周りの住環境に妥協できるかですかね~。
181: 匿名さん 
[2018-02-06 19:47:48]
>>179 匿名さん
プラウドの営業の方ですか…?
実際歩いてみるとコレド室町まで3分くらいですし、立地的には間違いなく小伝馬町より三越前と言って良いでしょう。
東京駅までは実測はしてないですけど、日本橋口ならそんなもんでは?少なくとも人形町よりは断然近いですね。
182: 匿名さん 
[2018-02-06 19:54:33]
そもそも日本橋にそんな用ある?

銀座とかならまだわかるけど。
183: 匿名さん 
[2018-02-06 19:58:29]
職場とかサラリーマン需要はあるんじゃないすかね。
あと、マダムとか…?笑
184: 匿名さん 
[2018-02-06 20:01:20]
昭和通りという大通りを渡ると、すぐに地下道で、
新日本橋駅(総武線快速)-三越前駅(銀座線)-三越前駅(半蔵門線)
とつながっています。
半蔵門線の三越前駅の北川の出口は、東京駅の北口とワンブロックで徒歩3分くらいの距離で、
かなり近いです。
自分はパークホームズの千代田淡路町を契約してしまいましたが、
そちらは投資用の部屋も多く、こちらは全戸75平米で似たような大きさの部屋で統一していると
いうのはうらやましいです。
場所は昭和通りを三越側に渡った場所にあったらかなりよかったように思います。

185: 匿名さん 
[2018-02-06 20:06:59]
パークホームズ千代田淡路町もいいマンションですね
186: 匿名さん 
[2018-02-06 20:11:58]
>>181 匿名さん

昭和通りの信号でかなりの確率でつかまるからコレド室町まで3分は無理
それにあの高速の暗がりが陰気な感じしますね
187: 匿名さん 
[2018-02-06 20:17:27]
やっぱ中央区はタワマンはダメってことだな。
湾岸しかないし。
188: 匿名さん 
[2018-02-06 20:18:53]
>>170 匿名さん

ザレジデンスを冠してる四谷は天カセすら付いてませんでしたね
189: 匿名さん 
[2018-02-06 20:19:50]
>>187 匿名さん

ここはタワマンでは無く、普通の小規模マンションですが
190: 匿名さん 
[2018-02-06 20:23:10]
日本橋エリアにも、一応
タワマンはあるけどね。
191: 匿名さん 
[2018-02-06 20:27:18]
パークホームズ千代田淡路もこちらも利便性は高いけど、囲まれ感のある住環境の悪い物件ですね。

日本橋人形町界隈でよく見かけるマンションです。
192: 匿名さん 
[2018-02-06 20:28:50]
>>186 匿名さん
この前計ったらだいたい3分くらいでしたよ。タイミングが悪ければもっとかかりますね。それでもかなり近いと思いました。映画館まで歩いてすぐは羨ましいと思いました笑

>>188 匿名さん
普通のパークホームズでも普通まず付かないですね。四谷は立地もデザインもステキだと思いますよ。

193: 匿名さん 
[2018-02-06 20:33:21]

これ、盛り上がり方からして、値段見て後悔してる別のマンションの契約者多いんでね。
194: 匿名さん 
[2018-02-06 20:33:37]
こちらも天カセなしですか?
195: 匿名さん 
[2018-02-06 20:34:20]
>>193 匿名さん

淡路町とかね笑
196: 匿名さん 
[2018-02-06 20:37:17]
淡路町は利便性もデザインも規模もここに負けてないしお買い得だったと思いますけど。。
中途半端な日本橋物件買った層とかですかね?笑
197: 匿名さん 
[2018-02-06 20:38:45]
>>196 匿名さん

プラウドはここよりも仕様良さそうですけれどね笑
198: 匿名さん 
[2018-02-06 20:41:26]
>>197 匿名さん
なんで分かるんですか?ここの仕様ってもうオープンになってましたっけ?
因みにプラウドの富沢町もステキなマンションだと思いますよ笑
199: 匿名さん 
[2018-02-06 20:43:27]
これ、即転売利益でるでしょうね。
近年の中央区で利益が出そうなマンションてここくらいじゃないですかね。
200: 匿名さん 
[2018-02-06 20:45:04]
プラウド富沢町は71平米で9600万円~でしたっけ?
それと比べるとここの75平米8000万円台(実質9000万円?)~は安く感じますね。
201: 匿名さん 
[2018-02-06 20:52:54]
ザレジデンスが付くと仕様が高いと主張しする方いますが、四谷も山王も天カセすら無い状況ですね
202: 匿名さん 
[2018-02-06 20:54:48]
>>195 匿名さん

185の淡路町です。ここは、三越前のスレッドなので、他の物件の良さは書きませんが、
あっちはあっちでいい物件で、お買い得だったのですよ。
三井は価格設定が良心的なように思いました。
203: 匿名さん 
[2018-02-06 20:54:57]
75平米8000万円台であるんですか?
204: 匿名さん 
[2018-02-06 20:56:23]
>>202 匿名さん

武蔵小山は割高だったようなので、場所によるのでは
205: 匿名さん 
[2018-02-06 21:02:31]
>>201 匿名さん
仕様が高いとか誰か言ってましたっけ?
まぁ立地とか建物の作り込みとかそういうの総合してではなんですかね。そういえばももレジさんもそんなこと言ってましたね。
個人的には仕様もパークホームズ平均よりは総合して良いんじゃないの?って印象はぼんやりありましたけど、個人の感覚なんで根拠はないです笑
206: 匿名さん 
[2018-02-06 21:10:57]
>>199 匿名さん

2年後の市況が読めるなんて凄いですね
207: 匿名さん 
[2018-02-06 23:05:20]
テキトーですね…
208: 匿名さん 
[2018-02-07 00:13:22]
うーん。

東京駅の距離で物件価値がはかられる日が来たとは!

単純にそう思います。
209: マンコミュファンさん 
[2018-02-07 07:36:55]
>>208 匿名さん

今のマンションは東京駅から普通に歩いて14分。東西線 日比谷線の最寄駅からもとほ1分。
住み替え考えて査定してもらったら、購入当初より1000万円も高くて驚き。
1LDK、北向の低層、囲まれ感半端ないのに。
売れるのか?と、聞いたら、既に購入希望者はいるとの事。
210: 匿名さん 
[2018-02-07 10:54:38]
中央区なら東京駅からの距離でいいんじゃないかな。
まぁ山手線内側のマンションには通用しないロジックだが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる