パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスについての情報を希望しています。
日本橋エリアの永住型レジデンスですね。素敵なデザインになるといいですね。
ゆとりのある収納や部屋の広さなどがあると生活しやすそう。
周辺の住環境や利便性、物件のことについて知りたいです。
所在地:東京都中央区日本橋小舟町106番1 他6筆(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「三越前」駅 徒歩7分 、東京メトロ半蔵門線 「三越前」駅 徒歩7分
東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩5分 、東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩6分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩6分 、山手線 「東京」駅 徒歩15分
間取:2LDK・3LDK
面積:75.01平米~131.13平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
総戸数:63戸(ほか店舗7戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上13階地下1階
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-12-04 16:34:10
パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスってどうですか?
1558:
マンション検討中さん
[2019-03-30 15:47:20]
あと何戸ですか?迷っている間に選択肢が狭まっているような。
|
1559:
マンション検討中さん
[2019-03-30 16:20:22]
購入迷ってるので新参者の映画を観て気持ちを高めてます
|
1560:
名無しさん
[2019-03-30 17:06:57]
|
1561:
名無しさん
[2019-03-30 17:13:59]
|
1562:
名無しさん
[2019-03-30 17:17:57]
|
1563:
マンション検討中さん
[2019-03-30 18:50:27]
|
1564:
評判気になるさん
[2019-04-01 23:34:40]
1階店舗の入居業者はいつ決まりますか?
|
1565:
マンション検討中さん
[2019-04-01 23:59:37]
このマンションはキャピタルゲイン出ますか?
|
1566:
名無しさん
[2019-04-02 00:08:33]
|
1567:
検討板ユーザーさん
[2019-04-02 07:26:50]
さすがにゲインは難しいでしょう。ただ、仮にフルローンでも残債以上では売れるでしょ。最悪お、思った値段で売れない環境であれば、賃貸に出して時間を待てばいいかと。損が出ない程度の家賃は間違いないですよ。儲からないけど損しないってとこかな。
|
|
1568:
匿名さん
[2019-04-02 07:37:14]
天上天下 日の丸無双、東京のへそ 春日に居座るレジェンド、山手線に天下布武、無敵マンション ザ コート 文京区小石川タワー が買えてたねww
|
1569:
名無しさん
[2019-04-02 07:47:11]
|
1570:
匿名さん
[2019-04-02 07:51:07]
は?
ザ コート 文京区小石川タワー は文京区民の希望の星なんだぞ つまり金字塔だ ザ コート 文京区小石川ゴールデンタワーでもいいくらい |
1571:
検討板ユーザーさん
[2019-04-02 09:27:33]
もっと建設的な話がしたい。残念。
あえて釣られると、個人的には小石川が9月に竣工で今帰るなら小石川買います。間違いない物件でしょう。ただ、キャッシュで買えないレベルの稼ぎしかないので2年後のローンは怖すぎる。 |
1572:
匿名さん
[2019-04-02 09:42:59]
2年後ローン組むのと今ローン組むのって、なんか違うんですか。
怖すぎるなんて、言われるくらいですし興味がありますね。 まさか、あなた固定金利???? |
1573:
検討板ユーザーさん
[2019-04-02 10:58:56]
|
1574:
評判気になるさん
[2019-04-08 07:29:25]
まーだ残ってるようだね
|
1575:
通りがかりさん
[2019-04-09 20:16:08]
本日、近所に用事がありまして建設現場の横を通りましたが、想像以上に存在感がありました。近隣のビルよりも高く、当然新しい建物になりますので、結構目立つのではないでしょうか。
|
1576:
マンコミュファンさん
[2019-04-14 14:16:50]
静かになりましたね。まだ残っているようだけど、竣工が近づくとこんな感じなのかな。近隣の物件も同じく静か。
|
1577:
匿名さん
[2019-04-16 22:06:59]
今日、日本橋の地下化に伴う大型再開発のニュースが出てましね。200m級の超高層ビルが二棟建つとか。やはり日本橋界隈の物件で三越前へのアクセスが良いのは強みですね。
|
1578:
購入経験者さん
[2019-04-16 22:25:42]
日本橋に200m級高層ビル 首都高地下化で街一変 2019/4/16 11:40
東京・日本橋で首都高速道路の地下化とともに民間が進める大型再開発の概要が16日わかった。三井不動産などが2026年度に橋の北東で高さ約180メートル、東京建物などが30年度に南西で同約235メートルの超高層ビルを建設する。総事業費は合わせて約2500億円。いずれの再開発も地下空間に高架の首都高を移し、景観も改善する。老朽化した首都高の地下化による更新と都心の再開発を連動させる先例となる。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43773690W9A410C1MM0000/ |
1579:
マンコミュファンさん
[2019-04-17 07:31:14]
|
1580:
匿名さん
[2019-04-17 07:37:27]
天下無敵のトーテムポール 小石川、只今参上也
|
1581:
匿名さん
[2019-04-17 09:50:43]
でも売れない。竣工後値引き期待。
|
1582:
マンコミュファンさん
[2019-04-17 11:04:51]
|
1583:
通りがかりさん
[2019-04-17 11:27:16]
1000万円の割引をお願い申し上げます。
|
1584:
匿名さん
[2019-04-18 14:40:57]
パークホームズは値引きしないと都市伝説があります。ただ、売れない物件をそのまま放置するわけではないと思います。
キャンペーンで諸経費を値引きしてくれたり、家具や家電つきになったりすることもあるみたいですよね。 1581さん、1582さんが値引き待ちで、値引きしたら売れるんじゃないかと思います。驚いたのが東京駅まで「歩ける」マンションなんですね。東京駅徒歩15分。大手町勤務の人は、仕事が終わって歩いて帰宅ができそうです。銀座も近いですし、いい物件ですね。金額さえよければ購入者はいそうです。 |
1585:
マンション検討中さん
[2019-04-18 15:00:03]
やっぱり金額ですよね。
日本橋小舟町でパークホームズなのにこの価格は少々強気すぎな気がしました。 |
1586:
通りがかりさん
[2019-04-18 15:06:41]
>>1585 マンション検討中さん
高いんだよねー。でも、高い部屋だけが残っている訳ではなく、一部の間取りが残っているだけなんだよね。9割の部屋は売れてるしね。万人受けせず値段は高いけど、魅力的であることは間違いない。 |
1587:
匿名さん
[2019-04-18 15:41:53]
|
1588:
マンション検討中さん
[2019-04-18 16:42:03]
|
1589:
通りがかりさん
[2019-04-18 22:17:56]
|
1590:
匿名さん
[2019-04-18 22:43:39]
八丁堀からだと20分はかかりますよ。
|
1591:
評判気になるさん
[2019-04-19 13:53:21]
八丁堀よりも東京に近く、再開発地域にも近ということか。
|
1592:
匿名さん
[2019-04-20 07:10:52]
とは言え高い。この立地、仕様と価格が見合ってないと思うが・・
|
1593:
匿名さん
[2019-04-20 07:32:30]
名前も見合ってない
最寄り駅は小伝馬町駅で次いで人形町駅ですから三越前駅ではない もちろんデパートの日本橋三越の前でもない |
1594:
eマンションさん
[2019-04-20 07:57:47]
>>1593 匿名さん
別に名前には違和感ないよ。非常識な水準では全然ない。高いのはそう思う。下ゲタ、天上低とそれによる天カセ不採用、ハリの多さ。せめてミストサウナぐらい欲しい。エレベータ一台なのに管理費高いし。 |
1595:
eマンションさん
[2019-04-20 08:00:15]
|
1596:
ご近所さん
[2019-04-20 13:52:17]
このエリアは地元志向が強いから利益誘導物件はすぐ見抜かれますね。
かといえ区外から購入者をひっぱってこれるほどのプロモーションは打てない某大型デベの大伝馬町物件と同じジレンマに陥りがちです。 |
1597:
評判気になるさん
[2019-04-20 16:51:13]
|
1598:
マンション検討中さん
[2019-04-22 00:19:43]
夫年収1400(税込)
妻400 じゃあ無謀ですよね 頭金3000 借金なし子なしです |
1599:
eマンションさん
[2019-04-22 00:52:02]
|
1600:
eマンションさん
[2019-04-22 00:54:17]
|
1601:
匿名さん
[2019-04-22 01:08:48]
えっ
ペアローンで、億のマンション買うんですか 正気????? |
1602:
評判気になるさん
[2019-04-22 07:01:58]
|
1603:
1598
[2019-04-22 13:02:21]
皆さま貴重なご意見ありがとうございます。
意見分かれるんですね。 相談している銀行はローン7000万くらいまでなら夫単独で貸すとは言ってくれますが、たかだか年収1400万程度で億越えマンションは、正直分不相応かと思ってます。 かといって、親の介護で日本橋エリアを離れられず、もう少し程度を落として探す方が良さそうですね。 |
1604:
匿名さん
[2019-04-22 13:27:20]
1400万は千代田区を買ってください。中央区と分不相応です。
|
1605:
匿名さん
[2019-04-22 13:32:51]
>>1603 1598さん
真剣にご検討されているようですので。 物件ランクを落とすぐらいなら、買わずに賃貸が正解。 支払い面で不安があるのであれば、ローンについては固定を多めにすることで安心できると思う。 この物件であれば賃貸需要は間違いないので、困ったときは貸しに出せる。 固定部分を多めにしておけば、経済環境の変化を気にしないで済む。 マンション価格が想定より下がる可能性は否定できないが、賃量はそんなに下がらない。 であれば、冒頭のように、物件ランクを下げることは避けた方が良い。 固い文章になりましたがご参考になれば。 |
1606:
匿名さん
[2019-04-22 14:42:34]
この辺賃料低いらしいです。
|
1607:
1598
[2019-04-22 20:51:39]
皆さまありがとうございます
1604さんのご指摘の通り、岩本町の方まで検討エリアを広げて、千代田区の庶民的な物件を探すのもありかもですね |
1608:
通りがかりさん
[2019-04-23 21:19:37]
だいぶ出来上がってきましたね。存在感あっていい感じでした。やっぱり三越まで近いと思いました。カバーが外れた時、どんな感じかなぁ。
|
1609:
通りがかりさん
[2019-04-23 21:21:49]
|
1610:
通りがかりさん
[2019-04-23 21:22:53]
|
1611:
匿名さん
[2019-04-23 22:11:56]
昨年モデルルーム見せて貰って再検討はじめたけどミスティ無かったのか
10年前でも付いているから当たり前だと思って確認不足はこちらのミスだった でもそこケチる三井の意図がわからないなぁ ミストサウナはコストも手入れも簡単で気持ち良いから家族で気に入ってるだけに残念 |
1612:
職人さん
[2019-04-23 22:19:49]
10年築の中古を買えば
|
1613:
ご近所さん
[2019-04-23 22:49:11]
10年築ってなんだろう
|
1614:
匿名さん
[2019-04-24 09:04:59]
2010年築
|
1615:
マンコミュファンさん
[2019-04-24 15:22:09]
別に信じてないけど、沖式の儲かる確率が89%になったね。
|
1616:
マンション検討中さん
[2019-04-24 16:54:13]
なんで中古の話出てるのかわからない
10年前の物件でさえ標準の設備がここに付いてない コストダウンしすぎって話だろ |
1617:
匿名さん
[2019-04-24 16:54:15]
早く値引き始めないかな?
|
1618:
職人さん
[2019-04-24 17:26:02]
10年前の物件がいいなら、それを買えばいいじゃないかって話
|
1619:
マンコミュファンさん
[2019-04-24 21:06:47]
|
1620:
買い替え検討中さん
[2019-04-25 00:27:05]
買って後悔してる人いそう
必死すぎるわ |
1621:
匿名さん
[2019-04-26 00:39:08]
日本橋小舟町郵便局の隣ってナニが建つの?
|
1622:
購入経験者さん
[2019-04-26 21:12:55]
賃貸マンション
|
1623:
周辺住民さん
[2019-05-06 07:48:17]
Fタイプ売れないね。北側に何か建つ(可能性が懸念されている)のかな。
|
1624:
通りがかりさん
[2019-05-06 10:50:45]
|
1625:
マンション検討中さん
[2019-05-06 17:16:01]
北側の土地のみなら、せいぜい7~8階くらいでしょうね。
|
1626:
通りがかりさん
[2019-05-07 13:06:49]
|
1627:
マンション検討中さん
[2019-05-09 09:22:37]
建物の容積率緩和措置がなくなり、せいぜい6階ぐらいまでじゃないでしょうか。
|
1628:
匿名さん
[2019-05-14 09:25:04]
外観のデザインを見ておりますが、エントランス前にトクサを植栽するマンションはかなり珍しいと感じます。
昔住んでいた家の敷地に生えていたので馴染みがありますが、観賞用として坪庭に植えられていたそうですね。 マンションの和のイメージにぴったりな植物ですが、繁殖力が強いので管理には気をつけなければいけないかもしれません。 |
1629:
デベにお勤めさん
[2019-05-14 20:14:29]
在庫はけないね。
|
1630:
匿名さん
[2019-05-14 23:22:06]
|
1631:
マンション検討中さん
[2019-05-16 19:05:04]
がんばれ三井不動産レジデンシャル!!
|
1632:
通りがかりさん
[2019-05-17 23:50:02]
|
1633:
通りがかりさん
[2019-05-18 10:54:54]
>>1632 通りがかりさん
ほとんどの部屋が1億以上のマンションで9割以上売れてるんですね。。すごい |
1634:
匿名さん
[2019-05-24 17:50:56]
素直にすごいですよね。
居住性の高さ(機能性の高さや開口部の多さなど)、というのがここは大きなポイントだと思いました。 普通に気持ちよく暮らせるのは大切です。 自分で住むにしても、他人に貸すにしても…。 あとこの場所だと無理なくどの駅にもものすごく近いのが大きいでしょうね。 |
1635:
匿名さん
[2019-05-24 19:10:55]
|
1636:
匿名さん
[2019-05-24 19:15:05]
竣工売りになれば値下げ祭りの始まりですね!三井はわかりやすく下げますからね!買おうしてる人は今は我慢した方が良いですよ!
|
1637:
通りがかりさん
[2019-05-24 22:47:49]
|
1638:
匿名さん
[2019-05-25 00:01:27]
増税あるのに値下げ?
|
1639:
マンコミュファンさん
[2019-05-25 00:29:17]
マンマニさんが日本橋橘町の記事書いてるけど、三越前が誉められてるね。
|
1640:
匿名さん
[2019-05-25 11:37:04]
|
1641:
検討板ユーザーさん
[2019-05-27 19:33:30]
引渡しまであと4ヶ月。外観の全容がもう少しで見れますね。
|
1642:
検討板ユーザーさん
[2019-05-27 19:37:52]
最近のマンションでは、ここが一番好きですね。首都高地下化や周辺のファミリーマンション建設でだいぶ雰囲気変わってくるでしょう。オーケーストアが来る話もあり、便利になりそうだし。
|
1643:
ご近所さん
[2019-05-30 21:09:20]
少しずつ上階が見えてきてますね
|
1644:
通りがかりさん
[2019-05-30 21:25:14]
|
1645:
マンション検討中さん
[2019-05-30 21:31:59]
北側はシートが取れていますよ
|
1646:
検討板ユーザーさん
[2019-05-30 22:10:50]
|
1647:
通りがかりさん
[2019-05-31 01:03:23]
|
1648:
匿名さん
[2019-05-31 07:20:09]
OKストアは安いから、ローン返済中は
大活躍するスーパー。 |
1649:
検討板ユーザーさん
[2019-05-31 07:55:59]
|
1650:
通りがかりさん
[2019-05-31 09:45:04]
OKストアは日常使いにはちょっと遠いかな?という気がします。
私てきには日常使いは徒歩3分なので あと日本橋橘町ってどこ? 今はそんな地名ありませんが |
1651:
通りがかりさん
[2019-05-31 12:04:44]
|
1652:
通りがかりさん
[2019-05-31 14:37:24]
|
1653:
匿名さん
[2019-05-31 14:39:45]
>>1652 通りがかりさん
あれ?もっと白いのかと思った。ちょっと安っぽいね。 |
1654:
通りがかりさん
[2019-05-31 15:05:41]
|
1655:
名無しさん
[2019-05-31 16:39:28]
>>1640 匿名さん
三井も三菱も値下げするときはしますよ。竣工後1年とか経ったやつとかがメインですが。 どちらも日本橋界隈の都心立地ならそう値下げしないので、期待しちゃいけません。。(法人割引や予定価格からの1期売出し価格の引き下げはありますが) |
1656:
マンコミュファンさん
[2019-05-31 18:14:01]
違うエリアのOK近所に住んでいますが、皆さん車や自転車で買いに来てますよ。OK渋滞が出来るぐらい。
ここから久松小なら自転車で充分に日常使いでしょう。 |
1657:
通りがかりさん
[2019-05-31 19:41:54]
>>1649 検討板ユーザーさん 人形町大通りを越えて清洲橋通り近くまで行きますので、このマンションに買い物荷物ありで徒歩は結構頑張らないとです。自転車ならすぐですけどね。堀留だとマルマンストア使う人が多いと思いますが、すごく近くではないですね。
|