パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスについての情報を希望しています。
日本橋エリアの永住型レジデンスですね。素敵なデザインになるといいですね。
ゆとりのある収納や部屋の広さなどがあると生活しやすそう。
周辺の住環境や利便性、物件のことについて知りたいです。
所在地:東京都中央区日本橋小舟町106番1 他6筆(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「三越前」駅 徒歩7分 、東京メトロ半蔵門線 「三越前」駅 徒歩7分
東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩5分 、東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩6分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩6分 、山手線 「東京」駅 徒歩15分
間取:2LDK・3LDK
面積:75.01平米~131.13平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
総戸数:63戸(ほか店舗7戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上13階地下1階
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-12-04 16:34:10
パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスってどうですか?
1451:
マンション検討中さん
[2019-02-17 17:30:26]
最上階売れたし、また5戸入ったね。これで完売も見えた。億ションなのに、さすが三井のお膝元。
|
1452:
匿名さん
[2019-02-17 21:44:05]
ココまだ完売してないんだ…。竣工売れ残り確定か?
|
1453:
マンション検討中さん
[2019-02-17 22:48:57]
あと何戸ですか?
|
1454:
マンション検討中さん
[2019-02-17 23:02:58]
|
1455:
検討板ユーザーさん
[2019-02-17 23:15:07]
1、2階のテナントが早く決まるといいのにね。
|
1456:
マンション検討中さん
[2019-02-19 10:46:15]
|
1457:
検討板ユーザーさん
[2019-02-19 14:01:43]
|
1458:
匿名さん
[2019-02-20 06:18:40]
ここからが大変・・
|
1459:
匿名さん
[2019-02-20 06:43:52]
|
1460:
匿名さん
[2019-02-20 18:45:05]
軽微な飲食が入るみたいですよ
|
|
1461:
匿名さん
[2019-02-21 10:58:22]
|
1462:
匿名さん
[2019-02-25 11:25:37]
テナントに飲食店が入る予定ですか?
軽微と言うとカフェやカジュアルレストランのような店舗になるのでしょうか。 マンションでの飲食店は賛否両論があるようですが、地域住人、マンション住人共に便利に利用できるような店舗が入ればいいですね。 |
1463:
販売関係者さん
[2019-02-25 18:07:38]
アルコール提供なしという前提なので、飲食が入るとしてもせいぜい喫茶店の類でしょうね。
|
1464:
匿名さん
[2019-02-25 18:27:16]
飲食だと何かと大変。
ネズミ、ゴキちゃん… |
1465:
検討板ユーザーさん
[2019-02-25 20:08:39]
|
1466:
匿名さん
[2019-02-26 12:03:42]
|
1467:
匿名さん
[2019-02-26 19:03:46]
日本橋三越前は日常使いが日本橋と人形町
次の日本橋本町は日常使いが日本橋と神田 どちらも良き 三井も本丸の周辺で頑張りだしたね |
1468:
検討板ユーザーさん
[2019-02-26 19:14:40]
|
1469:
マンション掲示板さん
[2019-02-26 19:17:46]
結局、ここE部屋が狙い目だったのかな?高層階もあっという間に売り切れたし。
|
1470:
匿名さん
[2019-02-26 22:38:44]
ベローチェは?
|
1471:
マンション掲示板さん
[2019-02-26 23:17:55]
|
1472:
匿名さん
[2019-02-27 00:13:20]
歯医者も多い。
ホストクラブは? |
1473:
マンション掲示板さん
[2019-02-27 00:29:49]
|
1474:
マンション検討中さん
[2019-03-01 21:27:24]
Fの間取りは残っていますが、やはり北側の不安なんですかね。立て替えがあると、階によっては向かいとお見合いになってしまいますね。
|
1475:
1412&PHC3515&SG17409&PCH293401&PLT581&MSU3230&GCO1270&PCA177
[2019-03-02 23:16:58]
▽「東京マラソン3/3」
天気が下り坂予報だか、昼頃まで持って欲しいもの・・ 日本橋地区は前半と浅草等周回後の中盤の2度観覧できる特典地。 歩道はガイドフェンスに腰高幕も設置される。中央通りは銀座4丁目交差点の 銀座プレイス側(和光斜め対面)にTV固定カメラも設置されるので、日本橋京橋を過ぎ、 銀座に入ってから、4丁目を日比谷方面に向かう映像が撮れる。 日本テレビが生中継放送する。 ■大会コース等 コース全体ttps://www.marathon.tokyo/about/course/pdf/illustmap_2019jp.pdf 交通規制全体ttps://www.marathon.tokyo/about/traffic/pdf/course2019_jp.pdf 以下コース順 新宿富久飯田橋ttps://www.marathon.tokyo/about/traffic/pdf/tm2019_253_386_shinjukuku.pdf 飯田橋神田①ttps://www.marathon.tokyo/about/traffic/pdf/tm2019_253_386_chiyodaku.pdf 室町日本橋茅場町浜町②ttps://www.marathon.tokyo/about/traffic/pdf/tm2019_253_386_chuuouku.pdf 浅草蔵前ttps://www.marathon.tokyo/about/traffic/pdf/tm2019_253_386_taitouku.pdf 本所両国ttps://www.marathon.tokyo/about/traffic/pdf/tm2019_253_386_sumidaku.pdf 深川門前仲町ttps://www.marathon.tokyo/about/traffic/pdf/tm2019_253_386_koutouku.pdf 室町日本橋茅場町浜町(上記②URL) 銀座日比谷新橋(上記②URL) 増上寺高輪GW先ttps://www.marathon.tokyo/about/traffic/pdf/tm2019_253_386_minatoku.pdf 東京駅行幸通ゴール(上記①URL) ■2020東京五輪マラソンコース等 女子2020/8/2(日)7:00スタート予定 男子2020/8/9(日)7:00スタート予定 *暑さ対策で更に早まる可能性が有る? コースは新国立競技場→東京駅界隈都心→浅草→増上寺→都心皇居→スタートに戻る。 東京の都心部を走るコースで、どの地区も往路復路の2回観覧することができる、歓迎コース。 コース概略ttps://www.city.chuo.lg.jp/bunka/olympic/kuminkyougikai/kuminnkyougikai6.files/shiryo2.pdf ▽「日本橋高島屋S.Cグランドオープン=3/5」(2/18高島屋) 日本橋高島屋S.C新館は、昨年9/25にオープンした。その時点では本館屋上庭園と 新館を結ぶ連絡橋は工事中で通行できなかったが、これらは昨年UPした本館改修の 一連の予定として組み込まれていた。 この程、これら庭園や駐車施設、文化施設等が順次使用できることになり、 高島屋4館体制が整ることになる。 ■主な概要とオープン日等 ①屋上庭園3/5OP 本館8F主体に新館・東館合わせ、約6000㎡の屋上庭園となる。 同所は、日本庭園、ローズガーデン、イベントカフェ、屋上カフェで構成され、 カフェについては4月から営業予定としている。 ②本館1F車寄せ3/1OP 車寄せ玄関には、インフォメーションとクローク設置 ③本館1F南駐車場ヴァレーパーキング化4/3OP サービス料金2000円。買物品はお廻し指定すれば車まで届けてくれる。 *駐車料金は別途必要 ④高島屋資料館TOKYO3/5OP 本館4・5階に展開。4Fは展示室で、5Fはセミナールームとし、企画展等を随時行う。 公式ttps://www.takashimaya.co.jp/shiryokan/tokyo/ ⑤衣料ファッション系 「ドレスアップクローゼット」(本館3F・3/1OP)や男子向けのコーナーやオーダーサロンも 設けた。 概要ttps://www.takashimaya.co.jp/base/corp/topics/190218.pdf ▽「日本橋室町三井タワー&三越日本橋本店」 タワーについては、既にUPしてあるが、1月下旬から適宜、全館点灯などを実施。 中央通りエントランス他の目玉照明設備もテストに入った(カラーリング意匠技法割愛)し、 日本銀行サイドの日銀通リ側吹き抜けも良い感じだ。日銀通りは、JR神田駅に 一直線で距離的にも近く、ビジネス等往来も結構多い。 なお、関連して地区内ビルの一部改修も予定されているが、詳細略。 三越も昨年、1階を全面リニューアルしたが、他フロアのリニューアル等も着手した。 フロア&個別内容略。 |
1476:
マンション検討中さん
[2019-03-04 09:04:07]
最上階131平米の部屋はまだ残ってるみたいね
|
1477:
マンション掲示板さん
[2019-03-04 09:18:41]
|
1478:
匿名さん
[2019-03-04 09:30:33]
ここと同じ金額で、格上のパークコート文京小石川が買えてたね。w
|
1479:
マンション掲示板さん
[2019-03-06 01:16:42]
|
1480:
マンコミュファンさん
[2019-03-06 10:24:07]
|
1481:
マンション掲示板さん
[2019-03-06 10:37:25]
|
1482:
匿名さん
[2019-03-08 22:51:13]
文京区興味ないんだよねwごめんねw
|
1483:
匿名さん
[2019-03-08 23:52:21]
住宅地としては文京区小石川の方が格上だからしょうがない。パークコートが中央区に無いのはそういう事。
|
1484:
マンコミュファンさん
[2019-03-09 01:19:36]
|
1485:
匿名さん
[2019-03-09 06:35:45]
|
1486:
匿名さん
[2019-03-09 07:02:26]
あーあ。
本心は東京のヘソ、小石川に建立し奉るパークコートザ・タワーにしとけば良かったねー。 パークコート皇居北ザ・タワー。 明日大抽選会だ、ヨーン。 |
1487:
匿名さん
[2019-03-09 07:41:24]
|
1488:
匿名さん
[2019-03-09 07:49:54]
|
1489:
マンション掲示板さん
[2019-03-09 09:31:13]
|
1490:
マンション掲示板さん
[2019-03-09 09:34:11]
|
1491:
評判気になるさん
[2019-03-09 09:37:14]
|
1492:
マンション検討中さん
[2019-03-09 23:32:58]
パークコートが中央区に無かったとは知らなかった
都心3区なのに残念です |
1493:
通りがかりさん
[2019-03-10 01:07:08]
>>1492 マンション検討中さん
緑被率とかの順位が低いのがその理由かも。 中央区は住居として住むに値しない。 住居としての都心3区は、千代田区、港区、 品川区。そのなかでも、城南五山や武蔵小 山といった高級住宅街に住むのが憧れ。 |
1494:
名無しさん
[2019-03-10 03:30:02]
|
1495:
通りがかりさん
[2019-03-10 09:09:52]
>>1493 通りがかりさん
はい、品川新都心ね |
1496:
匿名さん
[2019-03-10 09:26:21]
1492
パークコート浜離宮の名前に付けられた浜離宮庭園は中央区アドレス。 港区にありながら、中央区は憧れられている。 |
1497:
マンコミュファンさん
[2019-03-17 09:38:19]
前面道路の電線地中化は来年終了予定ですね。室町から人形町までのメイン道路になれば最高です。
|
1498:
通りがかりさん
[2019-03-17 10:29:06]
|
1499:
匿名さん
[2019-03-18 00:47:32]
|
1500:
通りがかりさん
[2019-03-18 08:20:41]
|
1501:
マンション検討中さん
[2019-03-18 13:25:06]
自宅にいる早朝夜間や休日は逆に車が少ないですよ。
|
1502:
通りがかりさん
[2019-03-18 13:44:12]
|
1503:
マンコミュファンさん
[2019-03-18 21:58:56]
もともと交通量が多い道ではないですからね。
|
1504:
マンション掲示板さん
[2019-03-19 07:36:34]
|
1505:
マンコミュファンさん
[2019-03-20 14:38:45]
|
1506:
マンション検討中さん
[2019-03-21 01:14:17]
電線の地中化は今年9月まで終わってほしいな
|
1507:
マンコミュファンさん
[2019-03-21 14:39:53]
地中化の後は景観の工事ですよね?綺麗な道路になれば室町や人形町に散歩するのが楽しみです。
|
1508:
マンション掲示板さん
[2019-03-22 00:06:35]
|
1509:
通りがかりさん
[2019-03-22 01:44:40]
気になりますね。中央区に聞いたらおしえてくれるのかな
|
1510:
eマンションさん
[2019-03-22 06:49:30]
|
1511:
マンコミュファンさん
[2019-03-24 21:14:12]
あと何戸かな?
|
1512:
マンコミュファンさん
[2019-03-24 22:21:05]
|
1513:
買い替え検討中さん
[2019-03-24 23:39:42]
そういう意味では、日本橋って、街に潤いが少ないというか、豊かな緑が少ないよねー
皇居東御苑やら神宮外苑やら新宿御苑やら、都心部のほうがよっぽど緑豊かな気がする |
1514:
匿名さん
[2019-03-25 00:18:14]
|
1515:
匿名さん
[2019-03-25 07:43:38]
山手線の外側、最寄駅は小伝馬町
で都心中の都心と言われても |
1516:
マンション掲示板さん
[2019-03-25 09:13:10]
|
1517:
匿名さん
[2019-03-25 09:50:49]
目の前の道が整備されてどんどん綺麗になってる!
買えるなら買いたい。買える人が羨ましい。 |
1518:
マンション掲示板さん
[2019-03-25 14:04:26]
|
1519:
マンコミュファンさん
[2019-03-25 14:07:49]
>>1517 匿名さん
私も検討しましたが資力不足で断念で残念です。 |
1520:
通りがかりさん
[2019-03-25 14:58:36]
|
1521:
マンション検討中さん
[2019-03-27 12:08:53]
三越前駅まで実際に歩いてみたけどイメージより遠かった
あとエレベーターが一基って少ないね ゴミも下まで捨てに行くのに混み合いそうなのが心配 |
1522:
匿名さん
[2019-03-27 17:43:54]
最寄りは小伝馬だしね。
人に伝えるときには最寄り駅で言うから、小伝馬の処刑場跡地の安マンションだと思われるよ。 |
1523:
マンション検討中さん
[2019-03-27 18:53:47]
東京駅まで歩いてみたけど意外と近かった。昭和通りで信号待ちして17分かな。
|
1524:
名無しさん
[2019-03-27 19:45:07]
|
1525:
名無しさん
[2019-03-27 19:49:45]
|
1526:
名無しさん
[2019-03-27 19:51:45]
|
1527:
名無しさん
[2019-03-27 19:56:16]
|
1528:
マンション検討中さん
[2019-03-27 23:29:05]
|
1529:
匿名さん
[2019-03-28 00:02:39]
|
1530:
名無しさん
[2019-03-28 02:20:24]
|
1531:
匿名さん
[2019-03-28 05:34:51]
結局、東京駅まで行ける便利な電車路線もバス路線も無いから歩きでになるんですね。
馬喰町近くの立地のほうが東京駅電車直通で便利かも。 |
1532:
マンション検討中さん
[2019-03-28 06:06:31]
|
1533:
マンション検討中さん
[2019-03-28 06:09:52]
|
1534:
マンション検討中さん
[2019-03-28 07:28:16]
|
1535:
匿名さん
[2019-03-28 09:07:14]
私は見送りと判断しましたが、冷静に考えますと75平米以下のお部屋がない億ション(古い言い方かしら)で、これだけの戸数が売れるって凄いことですよね。それだけの魅力があるということなんでしょうか。。
|
1536:
名無しさん
[2019-03-28 09:18:43]
>>1535 匿名さん
三井なのと立地に恵まれたから、ですかね。 スーパーホテルがなかったら、或いは一階店舗の内容が解っていれば、もう少し早く売れたかも。でも聞いたことない設計事務所だけど、外観とかカッコよく仕上がるのかな? |
1537:
匿名さん
[2019-03-28 10:50:37]
>>1536 名無しさん
立地ですかね。個人的には、駅までの距離は少しあるものの、昭和通りを渡るか、堀留町まで出れば、一気に雰囲気が明るくなりますので、同じ歩き時間でも苦にならないと感じています。 |
1538:
名無しさん
[2019-03-28 11:15:35]
|
1539:
匿名さん
[2019-03-28 11:56:31]
管理費と修繕積み立て高いですね!
全体管理費?とかいうのもお恥ずかしながら初めて聞きました。 毎月5万はかかりそうです。 |
1540:
検討中
[2019-03-28 14:18:52]
>>1539 匿名さん
最上階以外は四万弱だったと思いますが? |
1541:
匿名さん
[2019-03-28 14:49:39]
売れないねー。
|
1542:
1475&PHC3528&TK30&SG17618&MSU3739&GCO1360&PCH293401&PLT581&PCA177
[2019-03-28 20:25:11]
▽「桜の見どころ&イベント/中央区」
都心域で桜見物と言えば、「上野公園&千鳥ヶ淵」は上位名所。 中央区には、大公園等では浜離宮だが、桜の植樹より庭園景観が主力だ。 他では浜町公園等もあるが都心周辺の話題のSPOTでは無いが手軽に見れる。反面、 沿道街路樹に「桜植樹」している地区は区内各所に点在しているので、通勤通学他で 目にすることができる。 ①江戸桜通り(室町三越&三井本館からコレド界隈) ②さくら通り(東京駅八重洲から高島屋界隈) 開花・満開が早いものの、平成最後の花見となるだけ、新入社員との桜コンパ他 4/7頃迄は見頃が継続して欲しいもの。 ◆「日本橋桜FES3/15-4/7」(江戸桜通り桜並木) 恒例開催。中央通り室町界隈は、沿道も桜色照明で主要建物も輝く。 鋭意追込みに入っている、「三井室町タワー/コレド室町」も開業前だが、 中央通り側は「桜色」照明も新たに加わり先週から点灯している。 江戸桜通りの「三越&三井本館」街路も夜間ライトUPされているので桜が浮き上がる。 公式ttps://nihonbashi-sakurafes.art/common/pdf/sakurafestival_2019.pdf 概要ttps://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2019/0124/download/20190124.pdf ◆「さくら祭り4/5-4/7」(さくら通り桜並木) 恒例開催。東京駅八重洲北口から高島屋迄の沿道。 毎年目だった広報をしないが、丸善となりの「日本橋プラザ」界隈の模擬店や ライブイベントは期間中切れ目なく行われるので楽しめる。桜も綺麗だ。 4月5日(金) 17:00ミツルジルシ (Jazz) 18:00麻倉未稀 (POPS) 19:00DeeThree (Jazz) 20:00SHIVA Belly Dance Studio (DANCE) 21:00DeeThree (Jazz) 4月6日(土) 11:30伝統芸能 (琉球舞踊 & 大道芸) 12:30合気道 (演武) 13:00東生亭世楽 (落語) 13:45アルパデュオ・ソンリーサ (Latin Harp) 14:45源川ルル子 (POPS) 15:45尾上秀樹 × ワキマル・ジュンイチ (和楽器) 16:45たいめいオムバンド (ハワイアン) 18:00キャホホイ楽団 (SOUL & DISCO) 19:15ミツルジルシ (Jazz) 20:15ジョージKURAMOCHI (ラテン) 21:30DeeThree (Jazz) 今年は4/6にラグビーイベントも行われる。 4月7日(日) 11:00東建BAND (アマチュアバンド) 11:50Blues Plus (Blues & Rock) 12:40EMOTION 13:30漏電設備 (Rock & Pops) 14:20Dead Kings Soul Brother's Band (FUNK) 15:10Hasan All Stars (Folk & Rock) ◆桜散策⇒プリント推奨 中央区桜見所・全域ttps://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/midori/sakuramap.files/30sakuramap.pdf 江戸バス桜ttps://www.city.chuo.lg.jp/kurasi/edobasu/201806_busmap.files/2019.01_sakura-map.pdf *中央通りの銀座・京橋・日本橋の一級街区ついでに区内居住地区全域で楽しめる。 三越・高島屋他の桜季節ウィンドディスプレイも先に完了。銀座ミキモトや和光は 上質な仕上がり。木村屋他桜立木飾りを施している有名店もある。 |
1543:
匿名さん
[2019-03-28 20:37:22]
浜離宮は港区のマンションが名前に付けたので分かるように中央区でも西の端。
ここからは遠すぎますね。 |
1544:
1542&PHC3528&TK30&SG17618&MSU3739&GCO1360&PCH293401&PLT581&PCA177
[2019-03-28 20:50:25]
中央区中央通り界隈の話題・・・
▽「祝・読売並木通りビル竣工2/28=4/4開業」(2/28読売新聞・三井不動産) 中央通リ銀座2は、ブルガリ・シャネル・ディオール・ヴィトン・ティファニー・ダンヒル他の ブランド店、マロニエ・ベルビア・地方アンテナ・ミキモト2や駅前イトシア・ビッグカメラとの 動線も良く銀座北部で地価等評価が急速に上がった。 有楽町駅前や本件地マロニエ界隈や松屋・三越も至近の地区なので、女性には特に 買物他で回遊し易くなり、雰囲気も上がる。 ■主な概要 所在:中央区銀座3丁目(並木通り) 名称:読売並木通りビル 敷地面積:約1,343㎡ 延床面積:約14,241㎡ 規模:地上10階・地下3階/高さ:約58m 主要テナント: ①無印良品 銀座(1階-6階) ②レストラン「MUJI Diner」(地下1階) ③MUJI HOTEL GINZA(6階-10階) 開業:2019-平成31年4月4日(木) 概要ttps://ryohin-keikaku.jp/news/pdf/2017_0705.pdf 竣工概要ttps://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2019/0228_02/download/20190228.pdf ①「無印良品 銀座開業4/4」(2/8良品計画) 無印良品・MUJIのブランドで内外展開。 ホームセンターやSCとダブル部分はあるものの、「日々使う身の回りの物」を、 幅広い商品展開開発で、順調に業績を伸ばしており、グローバル化も進む。 海外展開も伸び内外で1000店舗も超え、海外展開も大きくなってきている。 所在ビル:読売並木通りビル内 展開フロア:1階~6階 公式ttps://shop.muji.com/jp/ginza/ *なお、有楽町店は以前に書いたが、昨年12/12に営業を終了していた。 ②「レストランMUJI Diner 4/4開業」(良品計画) 所在ビル:読売並木通りビル内 展開フロア:地下1階 席数:118席 営業時間:7:00→22:00 公式ttps://www.muji.com/ja/diner/ ③「MUJI HOTEL GINZA開業4/4」(良品計画) 所在ビル:読売並木通りビル内 展開フロア:6階-10階 付帯レストラン:6階/51席 客室:全79室/14m2~52m2 小田急G概要ttps://www.odakyu.jp/news/o5oaa1000001d762-att/o5oaa1000001d769.pdf 公式ttps://hotel.muji.com/ginza/ja/ 既UP分https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/628161/res/1340/ ▽「祝・日鉄日本橋ビル竣工3/29」(3/8新日鉄不) 日本橋駅直結。好きな外観で仕上がった。屋上にはスカイテラスがある。 日本橋交差点昭和通り側で、金融兜町茅場町等地区とも結節地。 隣には著名店「たいめいけん」が健在。建替え前の本街区等には、TDK本社・ JTB・リーガル・食器類等や大塚家具上級品限定店の店舗が所在してた 時期もあって便利だったが、周辺の開発が進んだことや今後開発等もあり まだまだ進化する。 概要ttp://www.nskre.co.jp/company/news/20180910.pdf 竣工ttp://www.nskre.co.jp/company/news/2019/03/20190308.pdf ▽「ザ ロイヤルパーク キャンバス銀座8開業3/20」(RPホテル) 新橋⇔上野浅草間の中央&昭和通り等間でも、ホテル開業活況地。 中央通りの資生堂・G6・YAMAHA他至近で便利だ。 インバウンド(ビジネス)等受け皿は、GDPにも反映する。 国際線入国は成田以外では、関空の存在感が更に上がっていることもあり、 RPHの関西開業計画が目白押し・・その先には万博があるので堅調だ。 RPHの私的お気に入りは仙台。 地上14階建・客室121室規模 概要①ttps://www.royalparkhotels.co.jp/news/m30a06000000jwmg-att/mecg190318_ginza8kaigyo.pdf 概要②ttps://www.royalparkhotels.co.jp/news/m30a06000000imx5-att/mecg180912_theginza8rsvstart.pdf 公式ttps://www.canvas-ginza8.jp/ |
1545:
1544&PHC3528&TK30&SG17618&MSU3739&GCO1360&PCH293401&PLT581&PCA177
[2019-03-28 21:41:54]
▽「日本橋室町三井タワー竣工3/28=COREDO室町テラス開業9/27」(3/28三井不動産)
標記タワーは、ここ2カ月程、エントランス各部の照明意匠や全館点灯など追込み 点検作業が目に付く。 先週からは、中央通りと江戸通り側(神田駅側)の壁面には「COREDO室町テラス」の 赤い照明も点灯し、神田駅方面からの建物景観もセットバック化含め、上質な街並みに 貢献している。 この北側サイドはJR新日本橋駅と直結になり、昨年開業したOVOL日本橋の1階オープン カフェレストランともどもCOREDOが完成してくると、俄然雰囲気が上がる。 本タワーの西側ガーデン広場や、それに結節する、マンダリンホテルや千疋屋本店側の オープンレストラン界隈の改修も予定されており、三越前駅と新日本橋駅を結ぶ 地下通路も拡張工事中なので、既存コレド室町や三越本店の店舗街が更に広がりが 出る。神田駅にも極近いだけに、徒歩闊歩が一段と楽しくなる中央通りだ。 コレド室町1・2・3関係での店舗数も既に100店近くあり、既存三井タワーやユイト他に 室町テラスが新たに完成してくると店舗数も充実する。地方行政アンテナショップも 有楽町地区と並ぶ集積地で、地銀の東京集積地でもあり、上質展開している店舗が 多いのが特徴の一つだ。 江戸通りを西に向かえば、京王ホテルから大手町の昨年完成した「大手町プレイス」の 東西両タワーにも抜けられ、将来は、首都高速の高架道路も無くなり、歴史施設や ホテルも完成するので、楽しみが大きい。 ■主な概要(日本橋室町三井タワー) 所在:中央区日本橋室町3丁目(中央通り・江戸通り・日銀通り) 名称:日本橋室町三井タワー 敷地面積:約11,480㎡㎡ 延床面積:約168,000㎡ 主な用途:オフィス・商業施設・駐車場他 主なフロア展開: オフィス:5階-25階(カフェ・ラウンジ・スカイテラス・フィットネス等テナン会員施設含む) 商業店舗/COREDO室町テラス:地下1階-2階(3フロア) ホール・カンファレンス:3階 規模:地上26階・地下3階/高さ:約140m ◆「COREDO室町テラス開業」 所在ビル:日本橋室町三井タワー内 展開フロア:地下1階-2階(3フロア) 店舗数:計31店 地下1階:9店 1階:4ゾーン(21店)中央通=8店/江戸通=2店/パサージュ=6店/広場=5店 2階:1店(誠品生活日本橋) 概要ttps://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2019/0328/download/20190328.pdf アメリカンクラブ他関連UP済分 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/628161/res/1346/ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/628161/res/1412/ *中央区日本橋室町地区は4丁目まであり、標記タワー所在の江戸通リ対面北側が 4丁目地区となり、千代田区との区界になる。神田駅にも至近地区だけに、 日本橋橋梁の南北地区の開発が膨張しているだけに、神田駅周辺を経て、 訪日客に人気の秋葉原地区にも近いだけに、楽しめる沿道施設が増殖するのは楽しい。 |
1546:
ご近所さん
[2019-03-29 01:34:09]
場所が悪いよね。
|
1547:
名無しさん
[2019-03-29 02:07:03]
|
1548:
ご近所さん
[2019-03-29 02:13:58]
|
1549:
マンション検討中さん
[2019-03-29 05:20:31]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
1550:
評判気になるさん
[2019-03-29 07:33:22]
うちは証券会社が立ち並ぶ中にあるマンションだけど、超便利だから北向き日が当たらなくても、大満足。
日に当たりたければ、散歩すれば良い。 週末は日本橋は勿論、皇居、丸の内、有楽町、銀座まで、ブラ散歩してますよ。隅田川、日本橋川沿いも良いですね。 |