パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスについての情報を希望しています。
日本橋エリアの永住型レジデンスですね。素敵なデザインになるといいですね。
ゆとりのある収納や部屋の広さなどがあると生活しやすそう。
周辺の住環境や利便性、物件のことについて知りたいです。
所在地:東京都中央区日本橋小舟町106番1 他6筆(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「三越前」駅 徒歩7分 、東京メトロ半蔵門線 「三越前」駅 徒歩7分
東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩5分 、東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩6分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩6分 、山手線 「東京」駅 徒歩15分
間取:2LDK・3LDK
面積:75.01平米~131.13平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
総戸数:63戸(ほか店舗7戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上13階地下1階
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-12-04 16:34:10
パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスってどうですか?
1418:
マンション検討中さん
[2019-01-09 22:00:09]
第1期はポンポン売れてしまったので、値段上げてますからね?。
|
1419:
匿名さん
[2019-01-14 20:19:41]
|
1420:
匿名さん
[2019-01-14 20:36:23]
これを見て、清澄、蔵前など東側に移動する人はいないと思いますがね・・
|
1421:
匿名さん
[2019-01-18 14:37:35]
駐車場のサイズを知りたいのですが、どなたか教えていただけませんか?
|
1422:
匿名さん
[2019-01-18 21:46:58]
|
1423:
匿名さん
[2019-01-19 15:31:35]
パークホームズ人形町2丁目の値段考えるとこちらの方がいい気がしますね…
|
1424:
マンション検討中さん
[2019-02-06 13:25:26]
先着順販売では、1203Cが売れて、501Aがキャンセルになっています。南向きが人気でしょうか。
|
1425:
匿名さん
[2019-02-06 13:34:01]
でしょうね
|
1426:
匿名さん
[2019-02-06 15:44:07]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1427:
匿名さん
[2019-02-08 13:52:47]
501Aって唯一の地権者じゃなかったかな?
|
|
1428:
マンション検討中さん
[2019-02-08 16:54:40]
事業協力者は502Bですね。
|
1429:
匿名さん
[2019-02-08 22:23:50]
>>1410
私は2005年竣工のマンションに住んでおりカセエアコンです。昨年故障して交換しましたが、60万円かかりました。天カセは見た目が良いけど、それだけです。メンテナンスを考えたら壁掛けの方が良いです。 |
1430:
匿名さん
[2019-02-08 22:39:09]
|
1431:
匿名さん
[2019-02-09 00:23:43]
確かに。後でリフォームで取り付けられないんですかね?
|
1432:
匿名さん
[2019-02-09 00:35:13]
>>1431 匿名さん
ここでは無いいくつかの別の物件でリフォームで後付けが出来ないか確認したことありますが、ボルトで天釣りするので出来ないと言われました。 もしかしたら天井下げても骨組組めば何とかなるかもしれません。 こちらはオプションや設計変更で天カセに出来ないのですか? 人形町のパークホームズザレジデンスは天カセがオプションであったそうです。 |
1433:
匿名さん
[2019-02-09 04:17:05]
天カセをリフォームで壁掛けに交換した場合の見積もりも取りましたが、天井を塞いだり配管スペースを造作したりなど、内装費用もかかるうえに、見た目も良くないので天カセ交換にしました。
30万円と60万円の差がどうでも良いという人、本当ですか?私は安いに越したことないと思います。 天カセを否定しているわけではないので、もともとの仕様が天カセというだけで購入物件の候補から外すことはしませんが、壁掛け式にもメリットはあるので天カセにこだわる必要はないと思っている、というだけです。 |
1434:
匿名さん
[2019-02-09 06:04:07]
我が家は築5年のテンカセですが、去年水漏れし天井がシミになってしまいました。
|
1435:
匿名さん
[2019-02-09 08:44:21]
|
1436:
匿名さん
[2019-02-09 08:46:53]
壊れたら大変なんだね
|
1437:
匿名さん
[2019-02-09 09:03:21]
見覚えのある投稿だと思って、このスレ内で「水漏れ」で検索しました。2018/12/18にも同じ投稿がされていました。
よっぽど天カセが無いのがコンプレックスなんですね。壁掛けを正当化しようとしているのが読んでいて痛々しいです。 |
1438:
匿名さん
[2019-02-09 10:02:33]
|
1439:
匿名さん
[2019-02-13 11:32:02]
見た目のデザインは重要ですが、メンテナンスコストが高額、修理業者を探す苦労があるとなれば天井カセットから壁かけ式への切り替えも必要になってくるのかと思います。
売主側で設備も継続的に保証していただければいいのですが、修理業者の紹介などはあるんですか? |
1440:
匿名さん
[2019-02-13 17:07:13]
天井カセットに慣れた者からすると、天井カセットから壁かけ式へ切り替えようなんて全く考えもしないと思うけど。。。
|
1441:
マンション検討中さん
[2019-02-13 18:54:04]
一番高い部屋売れそうだね。
|
1442:
匿名さん
[2019-02-14 00:43:07]
|
1443:
匿名さん
[2019-02-14 00:51:24]
|
1444:
マンション検討中さん
[2019-02-14 01:54:12]
ここのボイドスラブって何センチですか?
|
1445:
匿名さん
[2019-02-14 04:47:40]
|
1446:
匿名さん
[2019-02-14 15:45:41]
うちのマンションは、どの部屋のリビングも寝室も全て天井カセットのマンションなのですが、竣工して10年、そのような不具合は一切無さそうですよ。
悪い施工業者にあたったんですね。ご愁傷さまです。 |
1447:
匿名さん
[2019-02-14 16:01:34]
10年、そろそろ寿命ですね。
|
1448:
匿名さん
[2019-02-14 16:09:26]
どんなエアコンでも寿命来て故障したらただ取り換えるだけのことでしょ。何をいちいちつっかかってるの・・?
|
1449:
匿名さん
[2019-02-14 16:19:32]
普通に天井カセットに憧れます。リビングの壁掛け、できれば他人に見せたくない。
|
1450:
マンション検討中さん
[2019-02-16 09:56:03]
天カセより壁掛けエアコンの方が天井下げない分広がり感が出るからいいと思う(分譲面積が狭いなら)
でも時代的には天カセの方がスッキリ見えるから人気なのは間違いないけどね |
1451:
マンション検討中さん
[2019-02-17 17:30:26]
最上階売れたし、また5戸入ったね。これで完売も見えた。億ションなのに、さすが三井のお膝元。
|
1452:
匿名さん
[2019-02-17 21:44:05]
ココまだ完売してないんだ…。竣工売れ残り確定か?
|
1453:
マンション検討中さん
[2019-02-17 22:48:57]
あと何戸ですか?
|
1454:
マンション検討中さん
[2019-02-17 23:02:58]
|
1455:
検討板ユーザーさん
[2019-02-17 23:15:07]
1、2階のテナントが早く決まるといいのにね。
|
1456:
マンション検討中さん
[2019-02-19 10:46:15]
|
1457:
検討板ユーザーさん
[2019-02-19 14:01:43]
|
1458:
匿名さん
[2019-02-20 06:18:40]
ここからが大変・・
|
1459:
匿名さん
[2019-02-20 06:43:52]
|
1460:
匿名さん
[2019-02-20 18:45:05]
軽微な飲食が入るみたいですよ
|
1461:
匿名さん
[2019-02-21 10:58:22]
|
1462:
匿名さん
[2019-02-25 11:25:37]
テナントに飲食店が入る予定ですか?
軽微と言うとカフェやカジュアルレストランのような店舗になるのでしょうか。 マンションでの飲食店は賛否両論があるようですが、地域住人、マンション住人共に便利に利用できるような店舗が入ればいいですね。 |
1463:
販売関係者さん
[2019-02-25 18:07:38]
アルコール提供なしという前提なので、飲食が入るとしてもせいぜい喫茶店の類でしょうね。
|
1464:
匿名さん
[2019-02-25 18:27:16]
飲食だと何かと大変。
ネズミ、ゴキちゃん… |
1465:
検討板ユーザーさん
[2019-02-25 20:08:39]
|
1466:
匿名さん
[2019-02-26 12:03:42]
|
1467:
匿名さん
[2019-02-26 19:03:46]
日本橋三越前は日常使いが日本橋と人形町
次の日本橋本町は日常使いが日本橋と神田 どちらも良き 三井も本丸の周辺で頑張りだしたね |
1468:
検討板ユーザーさん
[2019-02-26 19:14:40]
|
1469:
マンション掲示板さん
[2019-02-26 19:17:46]
結局、ここE部屋が狙い目だったのかな?高層階もあっという間に売り切れたし。
|
1470:
匿名さん
[2019-02-26 22:38:44]
ベローチェは?
|
1471:
マンション掲示板さん
[2019-02-26 23:17:55]
|
1472:
匿名さん
[2019-02-27 00:13:20]
歯医者も多い。
ホストクラブは? |
1473:
マンション掲示板さん
[2019-02-27 00:29:49]
|
1474:
マンション検討中さん
[2019-03-01 21:27:24]
Fの間取りは残っていますが、やはり北側の不安なんですかね。立て替えがあると、階によっては向かいとお見合いになってしまいますね。
|
1475:
1412&PHC3515&SG17409&PCH293401&PLT581&MSU3230&GCO1270&PCA177
[2019-03-02 23:16:58]
▽「東京マラソン3/3」
天気が下り坂予報だか、昼頃まで持って欲しいもの・・ 日本橋地区は前半と浅草等周回後の中盤の2度観覧できる特典地。 歩道はガイドフェンスに腰高幕も設置される。中央通りは銀座4丁目交差点の 銀座プレイス側(和光斜め対面)にTV固定カメラも設置されるので、日本橋京橋を過ぎ、 銀座に入ってから、4丁目を日比谷方面に向かう映像が撮れる。 日本テレビが生中継放送する。 ■大会コース等 コース全体ttps://www.marathon.tokyo/about/course/pdf/illustmap_2019jp.pdf 交通規制全体ttps://www.marathon.tokyo/about/traffic/pdf/course2019_jp.pdf 以下コース順 新宿富久飯田橋ttps://www.marathon.tokyo/about/traffic/pdf/tm2019_253_386_shinjukuku.pdf 飯田橋神田①ttps://www.marathon.tokyo/about/traffic/pdf/tm2019_253_386_chiyodaku.pdf 室町日本橋茅場町浜町②ttps://www.marathon.tokyo/about/traffic/pdf/tm2019_253_386_chuuouku.pdf 浅草蔵前ttps://www.marathon.tokyo/about/traffic/pdf/tm2019_253_386_taitouku.pdf 本所両国ttps://www.marathon.tokyo/about/traffic/pdf/tm2019_253_386_sumidaku.pdf 深川門前仲町ttps://www.marathon.tokyo/about/traffic/pdf/tm2019_253_386_koutouku.pdf 室町日本橋茅場町浜町(上記②URL) 銀座日比谷新橋(上記②URL) 増上寺高輪GW先ttps://www.marathon.tokyo/about/traffic/pdf/tm2019_253_386_minatoku.pdf 東京駅行幸通ゴール(上記①URL) ■2020東京五輪マラソンコース等 女子2020/8/2(日)7:00スタート予定 男子2020/8/9(日)7:00スタート予定 *暑さ対策で更に早まる可能性が有る? コースは新国立競技場→東京駅界隈都心→浅草→増上寺→都心皇居→スタートに戻る。 東京の都心部を走るコースで、どの地区も往路復路の2回観覧することができる、歓迎コース。 コース概略ttps://www.city.chuo.lg.jp/bunka/olympic/kuminkyougikai/kuminnkyougikai6.files/shiryo2.pdf ▽「日本橋高島屋S.Cグランドオープン=3/5」(2/18高島屋) 日本橋高島屋S.C新館は、昨年9/25にオープンした。その時点では本館屋上庭園と 新館を結ぶ連絡橋は工事中で通行できなかったが、これらは昨年UPした本館改修の 一連の予定として組み込まれていた。 この程、これら庭園や駐車施設、文化施設等が順次使用できることになり、 高島屋4館体制が整ることになる。 ■主な概要とオープン日等 ①屋上庭園3/5OP 本館8F主体に新館・東館合わせ、約6000㎡の屋上庭園となる。 同所は、日本庭園、ローズガーデン、イベントカフェ、屋上カフェで構成され、 カフェについては4月から営業予定としている。 ②本館1F車寄せ3/1OP 車寄せ玄関には、インフォメーションとクローク設置 ③本館1F南駐車場ヴァレーパーキング化4/3OP サービス料金2000円。買物品はお廻し指定すれば車まで届けてくれる。 *駐車料金は別途必要 ④高島屋資料館TOKYO3/5OP 本館4・5階に展開。4Fは展示室で、5Fはセミナールームとし、企画展等を随時行う。 公式ttps://www.takashimaya.co.jp/shiryokan/tokyo/ ⑤衣料ファッション系 「ドレスアップクローゼット」(本館3F・3/1OP)や男子向けのコーナーやオーダーサロンも 設けた。 概要ttps://www.takashimaya.co.jp/base/corp/topics/190218.pdf ▽「日本橋室町三井タワー&三越日本橋本店」 タワーについては、既にUPしてあるが、1月下旬から適宜、全館点灯などを実施。 中央通りエントランス他の目玉照明設備もテストに入った(カラーリング意匠技法割愛)し、 日本銀行サイドの日銀通リ側吹き抜けも良い感じだ。日銀通りは、JR神田駅に 一直線で距離的にも近く、ビジネス等往来も結構多い。 なお、関連して地区内ビルの一部改修も予定されているが、詳細略。 三越も昨年、1階を全面リニューアルしたが、他フロアのリニューアル等も着手した。 フロア&個別内容略。 |
1476:
マンション検討中さん
[2019-03-04 09:04:07]
最上階131平米の部屋はまだ残ってるみたいね
|
1477:
マンション掲示板さん
[2019-03-04 09:18:41]
|
1478:
匿名さん
[2019-03-04 09:30:33]
ここと同じ金額で、格上のパークコート文京小石川が買えてたね。w
|
1479:
マンション掲示板さん
[2019-03-06 01:16:42]
|
1480:
マンコミュファンさん
[2019-03-06 10:24:07]
|
1481:
マンション掲示板さん
[2019-03-06 10:37:25]
|
1482:
匿名さん
[2019-03-08 22:51:13]
文京区興味ないんだよねwごめんねw
|
1483:
匿名さん
[2019-03-08 23:52:21]
住宅地としては文京区小石川の方が格上だからしょうがない。パークコートが中央区に無いのはそういう事。
|
1484:
マンコミュファンさん
[2019-03-09 01:19:36]
|
1485:
匿名さん
[2019-03-09 06:35:45]
|
1486:
匿名さん
[2019-03-09 07:02:26]
あーあ。
本心は東京のヘソ、小石川に建立し奉るパークコートザ・タワーにしとけば良かったねー。 パークコート皇居北ザ・タワー。 明日大抽選会だ、ヨーン。 |
1487:
匿名さん
[2019-03-09 07:41:24]
|
1488:
匿名さん
[2019-03-09 07:49:54]
|
1489:
マンション掲示板さん
[2019-03-09 09:31:13]
|
1490:
マンション掲示板さん
[2019-03-09 09:34:11]
|
1491:
評判気になるさん
[2019-03-09 09:37:14]
|
1492:
マンション検討中さん
[2019-03-09 23:32:58]
パークコートが中央区に無かったとは知らなかった
都心3区なのに残念です |
1493:
通りがかりさん
[2019-03-10 01:07:08]
>>1492 マンション検討中さん
緑被率とかの順位が低いのがその理由かも。 中央区は住居として住むに値しない。 住居としての都心3区は、千代田区、港区、 品川区。そのなかでも、城南五山や武蔵小 山といった高級住宅街に住むのが憧れ。 |
1494:
名無しさん
[2019-03-10 03:30:02]
|
1495:
通りがかりさん
[2019-03-10 09:09:52]
>>1493 通りがかりさん
はい、品川新都心ね |
1496:
匿名さん
[2019-03-10 09:26:21]
1492
パークコート浜離宮の名前に付けられた浜離宮庭園は中央区アドレス。 港区にありながら、中央区は憧れられている。 |
1497:
マンコミュファンさん
[2019-03-17 09:38:19]
前面道路の電線地中化は来年終了予定ですね。室町から人形町までのメイン道路になれば最高です。
|
1498:
通りがかりさん
[2019-03-17 10:29:06]
|
1499:
匿名さん
[2019-03-18 00:47:32]
|
1500:
通りがかりさん
[2019-03-18 08:20:41]
|
1501:
マンション検討中さん
[2019-03-18 13:25:06]
自宅にいる早朝夜間や休日は逆に車が少ないですよ。
|
1502:
通りがかりさん
[2019-03-18 13:44:12]
|
1503:
マンコミュファンさん
[2019-03-18 21:58:56]
もともと交通量が多い道ではないですからね。
|
1504:
マンション掲示板さん
[2019-03-19 07:36:34]
|
1505:
マンコミュファンさん
[2019-03-20 14:38:45]
|
1506:
マンション検討中さん
[2019-03-21 01:14:17]
電線の地中化は今年9月まで終わってほしいな
|
1507:
マンコミュファンさん
[2019-03-21 14:39:53]
地中化の後は景観の工事ですよね?綺麗な道路になれば室町や人形町に散歩するのが楽しみです。
|
1508:
マンション掲示板さん
[2019-03-22 00:06:35]
|
1509:
通りがかりさん
[2019-03-22 01:44:40]
気になりますね。中央区に聞いたらおしえてくれるのかな
|
1510:
eマンションさん
[2019-03-22 06:49:30]
|
1511:
マンコミュファンさん
[2019-03-24 21:14:12]
あと何戸かな?
|
1512:
マンコミュファンさん
[2019-03-24 22:21:05]
|
1513:
買い替え検討中さん
[2019-03-24 23:39:42]
そういう意味では、日本橋って、街に潤いが少ないというか、豊かな緑が少ないよねー
皇居東御苑やら神宮外苑やら新宿御苑やら、都心部のほうがよっぽど緑豊かな気がする |
1514:
匿名さん
[2019-03-25 00:18:14]
|
1515:
匿名さん
[2019-03-25 07:43:38]
山手線の外側、最寄駅は小伝馬町
で都心中の都心と言われても |
1516:
マンション掲示板さん
[2019-03-25 09:13:10]
|
1517:
匿名さん
[2019-03-25 09:50:49]
目の前の道が整備されてどんどん綺麗になってる!
買えるなら買いたい。買える人が羨ましい。 |