パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスについての情報を希望しています。
日本橋エリアの永住型レジデンスですね。素敵なデザインになるといいですね。
ゆとりのある収納や部屋の広さなどがあると生活しやすそう。
周辺の住環境や利便性、物件のことについて知りたいです。
所在地:東京都中央区日本橋小舟町106番1 他6筆(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「三越前」駅 徒歩7分 、東京メトロ半蔵門線 「三越前」駅 徒歩7分
東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩5分 、東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩6分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩6分 、山手線 「東京」駅 徒歩15分
間取:2LDK・3LDK
面積:75.01平米~131.13平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
総戸数:63戸(ほか店舗7戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上13階地下1階
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-12-04 16:34:10
パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスってどうですか?
1012:
匿名さん
[2018-06-10 23:54:49]
|
1013:
匿名さん
[2018-06-11 00:04:48]
|
1014:
匿名さん
[2018-06-11 00:43:14]
|
1015:
匿名さん
[2018-06-11 01:12:06]
子ども用の自転車くらいは多めにみてくれますよね
|
1016:
通りがかりさん
[2018-06-11 01:23:07]
|
1017:
匿名さん
[2018-06-11 12:28:59]
自転車というか徒歩圏内しか行動しないと思う。今は電車で一駅もしくはメトロリンクかタクシーで三越、高島屋、COREDO行ってるので。子供が出来たらまた話は別だけど、浜町公園にも歩いて行くかなぁ。自転車のほうが早いけど事故が怖くて乗ってません。
最高の立地です。 |
1018:
匿名さん
[2018-06-11 12:43:45]
|
1019:
匿名さん
[2018-06-11 12:56:09]
残り戸数があと僅かですか、あと何戸ですか?
|
1020:
マンション検討中さん
[2018-06-11 12:59:05]
みなさんカラーリングセレクトはどうしますか?
個人的にはMRのがイマイチで、濃い目2つのいずれかにしようと思ってますが決めきれず。 |
1021:
匿名さん
[2018-06-11 13:08:43]
|
|
1022:
匿名さん
[2018-06-11 13:12:11]
>>1020 マンション検討中さん
MRが良かったと思ったのでそのままです。 むしろ、ホワイトと一瞬迷ったくらいで濃いめの2つは全く検討しませんでした。あんまり他者の意見は参考にならない部分かと思います。 |
1023:
匿名さん
[2018-06-11 13:48:42]
駐輪場を契約しない世帯も多いのかな
大人だけで暮らすなら必要ないかもしれませんね |
1024:
通りがかりさん
[2018-06-11 16:10:23]
わたしも白と迷ってMRにしました
|
1025:
匿名さん
[2018-06-11 23:08:20]
1001です。
皆さんご丁寧なお返事ありがとうございます! 今週いっぱい夫婦で話し合って結論を出したいと思います。。。 ここに決めたらご近所さんということでよろしくお願いします! |
1026:
匿名さん
[2018-06-11 23:09:48]
まだ20戸も残ってるの!?
|
1027:
匿名さん
[2018-06-11 23:59:06]
まだ第一期終わったばっかりなんですが…
|
1028:
匿名さん
[2018-06-12 00:03:43]
床は白だと髪の毛が目立ち、
濃いと埃が目立つのが一般的。 |
1029:
匿名さん
[2018-06-12 01:17:24]
|
1030:
匿名さん
[2018-06-12 01:50:38]
今、契約者スレ作りますね。
|
1031:
匿名さん
[2018-06-12 02:08:53]
契約者スレを作りました...
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/634789/ |
1032:
匿名さん
[2018-06-12 07:11:23]
>1031 匿名さん
SUNX! |
1033:
匿名さん
[2018-06-12 12:38:12]
この戸数だと契約者スレは盛り上がらないだろうね。身バレ嫌だし
|
1034:
匿名さん
[2018-06-12 13:16:03]
100平米もないなら最濃色は避けた方がいいですよ。
|
1035:
匿名さん
[2018-06-12 13:44:28]
契約者スレを盛り上げて行きましょう♩
|
1036:
匿名さん
[2018-06-12 19:26:04]
三井の物件は売れますねー
|
1037:
マンション検討中さん
[2018-06-12 23:27:28]
昭和通りより東は地盤が弱くて直下型地震が怖いと思うけど、買った人達はそこら辺のリスクは丸飲みしたのかな?
このマンション、制震ですらないよね? |
1038:
匿名さん
[2018-06-13 00:47:16]
|
1039:
匿名さん
[2018-06-13 01:11:27]
|
1040:
匿名さん
[2018-06-13 01:27:25]
それぞれハザードマップ見て判断すればいいんじゃない?ここのレベルなら全然OKかな
|
1041:
マンション検討中さん
[2018-06-13 08:21:35]
うーん、上の2人は突かれたくないところを突かれたみたいな分かりやすい反応ですね。
通勤・生活利便性を優先して、そこら辺はやはり目をつぶったということですかね。 正直子育てはどうかと思いますが、自己責任ということでしょうか。 武蔵小山まで郊外にはいきたくないですが、やはり西側中心探した方がいいのかな。 |
1042:
検討板ユーザーさん
[2018-06-13 09:08:06]
|
1043:
匿名さん
[2018-06-13 09:47:52]
番町や麻布、憧れますね。
でも中央区だからこそこの価格で買えると思うので。 |
1044:
匿名さん
[2018-06-13 13:32:00]
中央区は年収に関係なく中学生まで医療費かからないのでいいですよね。
千代田区も同じような行政支援がありますが中央区のマンションのほうが 価格的に優しいので中央区の中で探してます。 地盤に関しては湾岸じゃなければいいくらいの考えです。 |
1045:
匿名さん
[2018-06-13 14:36:47]
杭が打ち込まれてるマンションなら地盤はそこまでクリティカルな話じゃないと思ってます。
むしろ高台だから安心っていうのも一概には言えないでしょ。 |
1046:
匿名さん
[2018-06-13 15:27:03]
子どもがいるなら千代田区一択だな
|
1047:
匿名さん
[2018-06-13 20:21:02]
|
1048:
匿名さん
[2018-06-13 21:12:31]
千代田区は高校まで医療無料だし、待機児童ゼロだし、住宅補助まででたり、子育てには色々と手厚いですよ
|
1049:
匿名さん
[2018-06-13 21:30:23]
千代田区が待機児童ゼロなのは、自分で育てる人が多いからって聞いたな
保育園を利用する人は、士業とか自営業とか公務員の保護者で 自転車をぶっ飛ばして預けにくるような人がいないから 必然的に待機児童がいないとか 本当のことは区民にならないとわからないけどね |
1050:
匿名さん
[2018-06-13 22:51:37]
共働きじゃないから待機児童関係ないけど高校まで無料はいいね。千代田区は法人税収で潤ってるから手厚いな。
|
1051:
匿名さん
[2018-06-14 00:09:43]
契約した方は専用スレで、一緒に盛り上がりましょっ!
|
1052:
匿名さん
[2018-06-14 14:09:19]
>>1051 匿名さん
日本橋のおすすめが金子半之助なんていってるスレで盛り上がれないわ |
1053:
匿名さん
[2018-06-14 15:52:43]
|
1054:
匿名さん
[2018-06-14 18:42:59]
ここ本当に残り20戸ですか?
一戸も売れてないのでは? |
1055:
匿名さん
[2018-06-16 14:19:33]
すごい売れ行きですな
パークホームズ掘留町。 |
1056:
匿名さん
[2018-06-16 15:15:56]
名前間違えてますよ?字読めない人?
|
1057:
匿名さん
[2018-06-17 09:33:16]
|
1058:
匿名さん
[2018-06-17 10:01:33]
日本橋界隈ではここが文句なくナンバーワンの高級レジデンスですね。
千代田区推しも良いですが、千代田区に住むなら御茶ノ水から西側が必須条件だとおもいます。 |
1059:
匿名さん
[2018-06-17 10:50:37]
|
1060:
匿名さん
[2018-06-17 15:25:04]
|
1061:
匿名さん
[2018-06-17 17:05:07]
名前負けはしてないですよ
億超えの高級マンションなので |
その通りだと思います。