パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスについての情報を希望しています。
日本橋エリアの永住型レジデンスですね。素敵なデザインになるといいですね。
ゆとりのある収納や部屋の広さなどがあると生活しやすそう。
周辺の住環境や利便性、物件のことについて知りたいです。
所在地:東京都中央区日本橋小舟町106番1 他6筆(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「三越前」駅 徒歩7分 、東京メトロ半蔵門線 「三越前」駅 徒歩7分
東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩5分 、東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩6分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩6分 、山手線 「東京」駅 徒歩15分
間取:2LDK・3LDK
面積:75.01平米~131.13平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
総戸数:63戸(ほか店舗7戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上13階地下1階
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-12-04 16:34:10
パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスってどうですか?
1801:
匿名さん
[2019-07-20 09:14:13]
|
1802:
匿名さん
[2019-07-20 09:44:36]
入居予定者です。
正直とてもホッとしました。 飲食は衛生問題、火事など様々なトラブルリスクありますし、スーパーがあったら便利だなとは思いますが、やはり衛生問題の懸念ありますし。 マンションのある通りは江戸時代は薬問屋街で、今も薬品や化学品系のオフィスがポツポツと立ち並ぶ、割と味気ない無機質な通りです。 お子さんやその若いお母さん達が行き来してくれればマンション周辺にも活気が出ますし、私は良いと思いますけど。 駐輪や騒音の問題などは様子を見ながら話し合えば良いこと。お互い良い関係を築いて、良いマンションにしていきたいものです。 |
1803:
匿名さん
[2019-07-20 09:44:55]
>>1799 通りがかりさん
反対運動するなら、民間だし保育園の経営に直接働きかけるしかないような気がします。 三井に言ったところで意味なさそう。 ここは子育て世代じゃなくお金持ちの夫婦2人が多いのかな? |
1804:
通りがかりさん
[2019-07-20 13:58:55]
まずは外観問題だけでも、入居前に相談したいですね。伝統的な意匠とうたっているのに、明るいオレンジ色の「さくら」看板がガラス一面だと、黄色のホテルとでぐちゃぐちゃです。これで完売は無くなりましたね。2日の内覧会ではしっかり要望出した方が良いでしょう。騒音と自転車は、追い追いですね。
|
1805:
通りがかりさん
[2019-07-20 15:03:33]
>>1804 通りがかりさん
内覧会は8月ですね、すいません。担当の方と話しましたが、保育園は決定、三井側も意匠、騒音、自転車などは先方と相談中らしいです。まぁ、納得はしました。とりあえず、保育園側の窓口を教えてもらい意匠の方向性確認と要望をしてみるつもりです。まだ時間もありますし。 |
1806:
マンション検討中さん
[2019-07-20 21:45:42]
書き込みがキモくてキモくて…。住民の民度がすごく心配なんだけど。保育園よりそっちの方が気がかりだわ。
|
1807:
匿名さん
[2019-07-20 21:57:36]
>>1806 マンション検討中さん
何がキモいのでしょうか? 保育園という嫌悪施設がマンション内にできることで、住民が頭を抱えている。どこでも見られる光景です。 保育園が神聖なものとかいう偽善的な考え方を押し付けるのはやめて下さい。 |
1808:
マンション検討中さん
[2019-07-20 22:53:35]
余裕がなさ過ぎなんだよ。イッパイイッパイで買ったんでしょ?最上階の部屋買った人はそんなこと思ってないと思うよ。身の丈に合ってないんだよこの物件が。
|
1809:
名無しさん
[2019-07-20 23:07:58]
|
1810:
匿名さん
[2019-07-20 23:44:35]
そこまで気にする人は、そもそもゲタ履きマンションなんて買っちゃダメですよ。。。
|
|
1811:
匿名さん
[2019-07-21 00:02:43]
飲食店なら良かった?コンビニなら良かった?美容室なら良かった?人それぞれだね。
|
1812:
匿名さん
[2019-07-21 00:05:48]
下駄履きって言うけど、今のトレンドは複合ビルの方が高級だと思う。港区の高級レジデンスはみな低層階に飲食店やスーパーが入ってる。六本木ヒルズ、東京ミッドタウン、虎ノ門ヒルズ、六本木東京クラブレジデンス、愛宕グリーンヒルズ、パークコート麻布十番タワー、高輪ザレジデンスなど。
|
1813:
マンション検討中さん
[2019-07-21 01:03:20]
|
1814:
通りがかりさん
[2019-07-21 01:49:36]
|
1815:
匿名さん
[2019-07-21 04:35:00]
下駄履きコンビニだけはくそだけどなw |
1816:
匿名さん
[2019-07-21 08:26:38]
>>1813
そうですね。 大規模再開発のようなところで商業とレジが同居しているのであればその開発全体の評価で物件の位置づけが決まるけれども、こういう単発の1物件で下階に商業が入る形態では害のほうが多い印象だね。 |
1817:
匿名さん
[2019-07-21 08:51:14]
50戸、100戸という規模であれば物件の中に商業施設など無いほうが断然良いでしょ。そのうえで、商業施設は近隣に豊富にあるというのが一番です。
|
1818:
匿名さん
[2019-07-21 09:56:14]
ここは契約じゃない人の書き込みばかりですよ。
入居前に反対運動だ、意匠がどうだと言ってる人は成りすまし。嫌悪施設連呼の人も成りすまし。契約者は何がいつ開業予定か案内来て静観してます。 皆さん騙されないように。 |
1819:
通りがかりさん
[2019-07-21 12:07:54]
>>1818 匿名さん
意匠の話をしてる私は、契約者ですよ。クリニックが良かったけど、保育園も反対まではしてません。でも、明るいオレンジのシールとかが嫌なだけです。販売コンセプトと違うから。外観のミバエまではマンション販売側の責任として、最後まで交渉してもらうべきです。皆さんも三井の担当者に伝えて下さい。 |
1820:
通りがかりさん
[2019-07-21 13:07:55]
|
飲食入れば害虫出るし、何が入っても万人に良い施設なんてない。