パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスについての情報を希望しています。
日本橋エリアの永住型レジデンスですね。素敵なデザインになるといいですね。
ゆとりのある収納や部屋の広さなどがあると生活しやすそう。
周辺の住環境や利便性、物件のことについて知りたいです。
所在地:東京都中央区日本橋小舟町106番1 他6筆(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「三越前」駅 徒歩7分 、東京メトロ半蔵門線 「三越前」駅 徒歩7分
東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩5分 、東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩6分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩6分 、山手線 「東京」駅 徒歩15分
間取:2LDK・3LDK
面積:75.01平米~131.13平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
総戸数:63戸(ほか店舗7戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上13階地下1階
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-12-04 16:34:10
パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスってどうですか?
161:
検討板ユーザーさん
[2018-02-06 17:04:19]
|
162:
匿名さん
[2018-02-06 17:40:09]
価格が同じなら、より価値のある方を選ぶのは常識。
立地は比較にすらならない。 ちょうど売却時期とこちらの価格発表がかぶった形になって、あちらは苦しい格好になりましたね。 |
163:
匿名さん
[2018-02-06 18:09:53]
駅徒歩はちょっとありますけど、都内有数の開発真っ只中の日本橋にド近接したエリアですからね。底固い立地だと思います。いいなぁ~。
|
164:
匿名さん
[2018-02-06 18:25:15]
最寄りが小伝馬町の問屋街ってそんなに高立地なの?
|
165:
匿名さん
[2018-02-06 18:40:09]
立地がずば抜けていいとは思えん。
住環境が悪い。 湊のタワーのほうが、いい。 |
166:
匿名さん
[2018-02-06 18:41:18]
これは完全に買い物件ですね〜
ここ数年、中央区はビミョウな物件ばかりだったので、待ってて良かったです^ ^ |
167:
匿名さん
[2018-02-06 18:54:11]
63戸でエレベーター1基、囲まれ感ありの立地、且つどの駅からも微妙な距離という、よくある中央区の物件だと思いますけど、持ち上げてるのは営業さん?
|
168:
匿名さん
[2018-02-06 19:22:49]
ここは本当に特徴がない。
他物件との差別化ができてない。 |
169:
匿名さん
[2018-02-06 19:30:08]
三越前は勿論東京駅も無理なく歩ける日本橋アドレスは強いでしょう。これから開発が進むことはあっても廃れることはまず無いエリアですしね。
相場からしたら最安値は安いなぁ~と思いましたよ。 |
170:
匿名さん
[2018-02-06 19:34:39]
力の入れようがわかる外観、ザ レジデンスを冠するに相応しい立地。
少なくとも位置付けとしては パークホームズ・パークシティ・パークタワー以上、パークコート未満なのは異論はないでしょう。 あとは階差で単価がどの程度変わるかですね。 |
|
171:
匿名さん
[2018-02-06 19:35:10]
|
172:
匿名さん
[2018-02-06 19:36:25]
|
173:
匿名さん
[2018-02-06 19:37:08]
営業がいい加減なこと言ってるね。
パークホームズ物件がパークホームズ以上って…。 騙されて買う方を見てみたい。 |
174:
匿名さん
[2018-02-06 19:38:55]
|
175:
匿名さん
[2018-02-06 19:41:03]
|
176:
匿名さん
[2018-02-06 19:41:36]
>>173 匿名さん
ザ・レジデンスが着いた物件を並べて見てみれば、少なくとも普通のパークホームズよりかは力が入ってる位置付けっぽいのはそうなのかなって感じしますけどね。 |
177:
匿名さん
[2018-02-06 19:42:30]
失礼、15分でしたか。
それなら徒歩圏内ですね。 |
178:
マンション比較中さん
[2018-02-06 19:42:31]
>167
まさに仰る通りで可もなく不可もない物件で、さらに三越前も徒歩7分ということは京橋あたりのゴチャっとした所に建つマンションが「歌舞伎座前」と名乗るのと同じようなものですが、現状新築マンションでは最も三越に近いのは事実ですし、財閥系ということでサクッと売れてしまうような気はしますね。 |
179:
匿名さん
[2018-02-06 19:44:51]
|
180:
匿名さん
[2018-02-06 19:45:26]
ここより三越前に近い位置にマンションって再開発の一環でレジ(タワマン)が建つとかそういうのが無ければそうそう建たないし、希少は希少じゃないんすか?
周りの住環境に妥協できるかですかね~。 |
湊の転売価格と比較してもお得感があるようには思えない。
転売価格で向こうの低層は坪単価415なのでほぼ同等。
また、こちらは約2年後の入居になることを考えると向こうを購入する判断となることは十分考えられる。