パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスについての情報を希望しています。
日本橋エリアの永住型レジデンスですね。素敵なデザインになるといいですね。
ゆとりのある収納や部屋の広さなどがあると生活しやすそう。
周辺の住環境や利便性、物件のことについて知りたいです。
所在地:東京都中央区日本橋小舟町106番1 他6筆(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「三越前」駅 徒歩7分 、東京メトロ半蔵門線 「三越前」駅 徒歩7分
東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩5分 、東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩6分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩6分 、山手線 「東京」駅 徒歩15分
間取:2LDK・3LDK
面積:75.01平米~131.13平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
総戸数:63戸(ほか店舗7戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上13階地下1階
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-12-04 16:34:10
パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスってどうですか?
1518:
マンション掲示板さん
[2019-03-25 14:04:26]
|
1519:
マンコミュファンさん
[2019-03-25 14:07:49]
>>1517 匿名さん
私も検討しましたが資力不足で断念で残念です。 |
1520:
通りがかりさん
[2019-03-25 14:58:36]
|
1521:
マンション検討中さん
[2019-03-27 12:08:53]
三越前駅まで実際に歩いてみたけどイメージより遠かった
あとエレベーターが一基って少ないね ゴミも下まで捨てに行くのに混み合いそうなのが心配 |
1522:
匿名さん
[2019-03-27 17:43:54]
最寄りは小伝馬だしね。
人に伝えるときには最寄り駅で言うから、小伝馬の処刑場跡地の安マンションだと思われるよ。 |
1523:
マンション検討中さん
[2019-03-27 18:53:47]
東京駅まで歩いてみたけど意外と近かった。昭和通りで信号待ちして17分かな。
|
1524:
名無しさん
[2019-03-27 19:45:07]
|
1525:
名無しさん
[2019-03-27 19:49:45]
|
1526:
名無しさん
[2019-03-27 19:51:45]
|
1527:
名無しさん
[2019-03-27 19:56:16]
|
|
1528:
マンション検討中さん
[2019-03-27 23:29:05]
|
1529:
匿名さん
[2019-03-28 00:02:39]
|
1530:
名無しさん
[2019-03-28 02:20:24]
|
1531:
匿名さん
[2019-03-28 05:34:51]
結局、東京駅まで行ける便利な電車路線もバス路線も無いから歩きでになるんですね。
馬喰町近くの立地のほうが東京駅電車直通で便利かも。 |
1532:
マンション検討中さん
[2019-03-28 06:06:31]
|
1533:
マンション検討中さん
[2019-03-28 06:09:52]
|
1534:
マンション検討中さん
[2019-03-28 07:28:16]
|
1535:
匿名さん
[2019-03-28 09:07:14]
私は見送りと判断しましたが、冷静に考えますと75平米以下のお部屋がない億ション(古い言い方かしら)で、これだけの戸数が売れるって凄いことですよね。それだけの魅力があるということなんでしょうか。。
|
1536:
名無しさん
[2019-03-28 09:18:43]
>>1535 匿名さん
三井なのと立地に恵まれたから、ですかね。 スーパーホテルがなかったら、或いは一階店舗の内容が解っていれば、もう少し早く売れたかも。でも聞いたことない設計事務所だけど、外観とかカッコよく仕上がるのかな? |
1537:
匿名さん
[2019-03-28 10:50:37]
>>1536 名無しさん
立地ですかね。個人的には、駅までの距離は少しあるものの、昭和通りを渡るか、堀留町まで出れば、一気に雰囲気が明るくなりますので、同じ歩き時間でも苦にならないと感じています。 |
地震など来た時にタワマンや郊外、戸建の選択肢が落ちたら、ここらの魅力が増すだろうね。水害リスクはあるけど、火災リスクも低いし。