パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスについての情報を希望しています。
日本橋エリアの永住型レジデンスですね。素敵なデザインになるといいですね。
ゆとりのある収納や部屋の広さなどがあると生活しやすそう。
周辺の住環境や利便性、物件のことについて知りたいです。
所在地:東京都中央区日本橋小舟町106番1 他6筆(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「三越前」駅 徒歩7分 、東京メトロ半蔵門線 「三越前」駅 徒歩7分
東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩5分 、東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩6分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩6分 、山手線 「東京」駅 徒歩15分
間取:2LDK・3LDK
面積:75.01平米~131.13平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
総戸数:63戸(ほか店舗7戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上13階地下1階
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-12-04 16:34:10
パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスってどうですか?
1478:
匿名さん
[2019-03-04 09:30:33]
ここと同じ金額で、格上のパークコート文京小石川が買えてたね。w
|
1479:
マンション掲示板さん
[2019-03-06 01:16:42]
|
1480:
マンコミュファンさん
[2019-03-06 10:24:07]
|
1481:
マンション掲示板さん
[2019-03-06 10:37:25]
|
1482:
匿名さん
[2019-03-08 22:51:13]
文京区興味ないんだよねwごめんねw
|
1483:
匿名さん
[2019-03-08 23:52:21]
住宅地としては文京区小石川の方が格上だからしょうがない。パークコートが中央区に無いのはそういう事。
|
1484:
マンコミュファンさん
[2019-03-09 01:19:36]
|
1485:
匿名さん
[2019-03-09 06:35:45]
|
1486:
匿名さん
[2019-03-09 07:02:26]
あーあ。
本心は東京のヘソ、小石川に建立し奉るパークコートザ・タワーにしとけば良かったねー。 パークコート皇居北ザ・タワー。 明日大抽選会だ、ヨーン。 |
1487:
匿名さん
[2019-03-09 07:41:24]
|
|
1488:
匿名さん
[2019-03-09 07:49:54]
|
1489:
マンション掲示板さん
[2019-03-09 09:31:13]
|
1490:
マンション掲示板さん
[2019-03-09 09:34:11]
|
1491:
評判気になるさん
[2019-03-09 09:37:14]
|
1492:
マンション検討中さん
[2019-03-09 23:32:58]
パークコートが中央区に無かったとは知らなかった
都心3区なのに残念です |
1493:
通りがかりさん
[2019-03-10 01:07:08]
>>1492 マンション検討中さん
緑被率とかの順位が低いのがその理由かも。 中央区は住居として住むに値しない。 住居としての都心3区は、千代田区、港区、 品川区。そのなかでも、城南五山や武蔵小 山といった高級住宅街に住むのが憧れ。 |
1494:
名無しさん
[2019-03-10 03:30:02]
|
1495:
通りがかりさん
[2019-03-10 09:09:52]
>>1493 通りがかりさん
はい、品川新都心ね |
1496:
匿名さん
[2019-03-10 09:26:21]
1492
パークコート浜離宮の名前に付けられた浜離宮庭園は中央区アドレス。 港区にありながら、中央区は憧れられている。 |
1497:
マンコミュファンさん
[2019-03-17 09:38:19]
前面道路の電線地中化は来年終了予定ですね。室町から人形町までのメイン道路になれば最高です。
|