パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスについての情報を希望しています。
日本橋エリアの永住型レジデンスですね。素敵なデザインになるといいですね。
ゆとりのある収納や部屋の広さなどがあると生活しやすそう。
周辺の住環境や利便性、物件のことについて知りたいです。
所在地:東京都中央区日本橋小舟町106番1 他6筆(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「三越前」駅 徒歩7分 、東京メトロ半蔵門線 「三越前」駅 徒歩7分
東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩5分 、東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩6分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩6分 、山手線 「東京」駅 徒歩15分
間取:2LDK・3LDK
面積:75.01平米~131.13平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
総戸数:63戸(ほか店舗7戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上13階地下1階
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-12-04 16:34:10
パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスってどうですか?
1458:
匿名さん
[2019-02-20 06:18:40]
ここからが大変・・
|
1459:
匿名さん
[2019-02-20 06:43:52]
|
1460:
匿名さん
[2019-02-20 18:45:05]
軽微な飲食が入るみたいですよ
|
1461:
匿名さん
[2019-02-21 10:58:22]
|
1462:
匿名さん
[2019-02-25 11:25:37]
テナントに飲食店が入る予定ですか?
軽微と言うとカフェやカジュアルレストランのような店舗になるのでしょうか。 マンションでの飲食店は賛否両論があるようですが、地域住人、マンション住人共に便利に利用できるような店舗が入ればいいですね。 |
1463:
販売関係者さん
[2019-02-25 18:07:38]
アルコール提供なしという前提なので、飲食が入るとしてもせいぜい喫茶店の類でしょうね。
|
1464:
匿名さん
[2019-02-25 18:27:16]
飲食だと何かと大変。
ネズミ、ゴキちゃん… |
1465:
検討板ユーザーさん
[2019-02-25 20:08:39]
|
1466:
匿名さん
[2019-02-26 12:03:42]
|
1467:
匿名さん
[2019-02-26 19:03:46]
日本橋三越前は日常使いが日本橋と人形町
次の日本橋本町は日常使いが日本橋と神田 どちらも良き 三井も本丸の周辺で頑張りだしたね |
|
1468:
検討板ユーザーさん
[2019-02-26 19:14:40]
|
1469:
マンション掲示板さん
[2019-02-26 19:17:46]
結局、ここE部屋が狙い目だったのかな?高層階もあっという間に売り切れたし。
|
1470:
匿名さん
[2019-02-26 22:38:44]
ベローチェは?
|
1471:
マンション掲示板さん
[2019-02-26 23:17:55]
|
1472:
匿名さん
[2019-02-27 00:13:20]
歯医者も多い。
ホストクラブは? |
1473:
マンション掲示板さん
[2019-02-27 00:29:49]
|
1474:
マンション検討中さん
[2019-03-01 21:27:24]
Fの間取りは残っていますが、やはり北側の不安なんですかね。立て替えがあると、階によっては向かいとお見合いになってしまいますね。
|
1475:
1412&PHC3515&SG17409&PCH293401&PLT581&MSU3230&GCO1270&PCA177
[2019-03-02 23:16:58]
▽「東京マラソン3/3」
天気が下り坂予報だか、昼頃まで持って欲しいもの・・ 日本橋地区は前半と浅草等周回後の中盤の2度観覧できる特典地。 歩道はガイドフェンスに腰高幕も設置される。中央通りは銀座4丁目交差点の 銀座プレイス側(和光斜め対面)にTV固定カメラも設置されるので、日本橋京橋を過ぎ、 銀座に入ってから、4丁目を日比谷方面に向かう映像が撮れる。 日本テレビが生中継放送する。 ■大会コース等 コース全体ttps://www.marathon.tokyo/about/course/pdf/illustmap_2019jp.pdf 交通規制全体ttps://www.marathon.tokyo/about/traffic/pdf/course2019_jp.pdf 以下コース順 新宿富久飯田橋ttps://www.marathon.tokyo/about/traffic/pdf/tm2019_253_386_shinjukuku.pdf 飯田橋神田①ttps://www.marathon.tokyo/about/traffic/pdf/tm2019_253_386_chiyodaku.pdf 室町日本橋茅場町浜町②ttps://www.marathon.tokyo/about/traffic/pdf/tm2019_253_386_chuuouku.pdf 浅草蔵前ttps://www.marathon.tokyo/about/traffic/pdf/tm2019_253_386_taitouku.pdf 本所両国ttps://www.marathon.tokyo/about/traffic/pdf/tm2019_253_386_sumidaku.pdf 深川門前仲町ttps://www.marathon.tokyo/about/traffic/pdf/tm2019_253_386_koutouku.pdf 室町日本橋茅場町浜町(上記②URL) 銀座日比谷新橋(上記②URL) 増上寺高輪GW先ttps://www.marathon.tokyo/about/traffic/pdf/tm2019_253_386_minatoku.pdf 東京駅行幸通ゴール(上記①URL) ■2020東京五輪マラソンコース等 女子2020/8/2(日)7:00スタート予定 男子2020/8/9(日)7:00スタート予定 *暑さ対策で更に早まる可能性が有る? コースは新国立競技場→東京駅界隈都心→浅草→増上寺→都心皇居→スタートに戻る。 東京の都心部を走るコースで、どの地区も往路復路の2回観覧することができる、歓迎コース。 コース概略ttps://www.city.chuo.lg.jp/bunka/olympic/kuminkyougikai/kuminnkyougikai6.files/shiryo2.pdf ▽「日本橋高島屋S.Cグランドオープン=3/5」(2/18高島屋) 日本橋高島屋S.C新館は、昨年9/25にオープンした。その時点では本館屋上庭園と 新館を結ぶ連絡橋は工事中で通行できなかったが、これらは昨年UPした本館改修の 一連の予定として組み込まれていた。 この程、これら庭園や駐車施設、文化施設等が順次使用できることになり、 高島屋4館体制が整ることになる。 ■主な概要とオープン日等 ①屋上庭園3/5OP 本館8F主体に新館・東館合わせ、約6000㎡の屋上庭園となる。 同所は、日本庭園、ローズガーデン、イベントカフェ、屋上カフェで構成され、 カフェについては4月から営業予定としている。 ②本館1F車寄せ3/1OP 車寄せ玄関には、インフォメーションとクローク設置 ③本館1F南駐車場ヴァレーパーキング化4/3OP サービス料金2000円。買物品はお廻し指定すれば車まで届けてくれる。 *駐車料金は別途必要 ④高島屋資料館TOKYO3/5OP 本館4・5階に展開。4Fは展示室で、5Fはセミナールームとし、企画展等を随時行う。 公式ttps://www.takashimaya.co.jp/shiryokan/tokyo/ ⑤衣料ファッション系 「ドレスアップクローゼット」(本館3F・3/1OP)や男子向けのコーナーやオーダーサロンも 設けた。 概要ttps://www.takashimaya.co.jp/base/corp/topics/190218.pdf ▽「日本橋室町三井タワー&三越日本橋本店」 タワーについては、既にUPしてあるが、1月下旬から適宜、全館点灯などを実施。 中央通りエントランス他の目玉照明設備もテストに入った(カラーリング意匠技法割愛)し、 日本銀行サイドの日銀通リ側吹き抜けも良い感じだ。日銀通りは、JR神田駅に 一直線で距離的にも近く、ビジネス等往来も結構多い。 なお、関連して地区内ビルの一部改修も予定されているが、詳細略。 三越も昨年、1階を全面リニューアルしたが、他フロアのリニューアル等も着手した。 フロア&個別内容略。 |
1476:
マンション検討中さん
[2019-03-04 09:04:07]
最上階131平米の部屋はまだ残ってるみたいね
|
1477:
マンション掲示板さん
[2019-03-04 09:18:41]
|