パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスについての情報を希望しています。
日本橋エリアの永住型レジデンスですね。素敵なデザインになるといいですね。
ゆとりのある収納や部屋の広さなどがあると生活しやすそう。
周辺の住環境や利便性、物件のことについて知りたいです。
所在地:東京都中央区日本橋小舟町106番1 他6筆(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「三越前」駅 徒歩7分 、東京メトロ半蔵門線 「三越前」駅 徒歩7分
東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩5分 、東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩6分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩6分 、山手線 「東京」駅 徒歩15分
間取:2LDK・3LDK
面積:75.01平米~131.13平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
総戸数:63戸(ほか店舗7戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上13階地下1階
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-12-04 16:34:10
パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスってどうですか?
1357:
マンコミュファンさん
[2018-10-30 23:41:39]
|
1358:
1355&GCO1236&SG16337&PLT535&PCA134
[2018-10-31 01:52:40]
>>1356
近年、譲渡税納付1000万円レベル売却もしましたが、基本的には下記です。 当方の居所選びの基本は、生育・収入源泉地主義で、セカンド等を所有しても 基本本籍・住民登録地の履歴はあまり点々としないこと。 資産性は一義的には金銭価値なんでしょうが、あくまで生活拠点ですから、事前に 永めに住む愛着等が持てそうにないなら、ご当地に限らず住まないほうが良いでしょう。 個人的には買物・交通・通勤・就業・余暇などの総合的利便性で納得受益できれば、 金銭価値に変換リターンを受けていることになる・・・との価値観です。 上野~新橋間やその周辺地区は、東京でも古くからの市街化地区で、都内は もとより近県からも、休日には買物等で人が集まる地域です。 文化施設や遺跡・映画・デパート・ブランド店・展覧会・コンサート・野球・大相撲・ 飲食店舗・イベント等々、事前居所界隈でも類似したものがあっても、都心ならではの 納得感・充足感・期待感や受益感が得られるので、人々が集まり滞留するのでしょう。 それらを、ごく至近に住むことにより享受できることは一つの資産性受益でしょうから、 経済力見合いや、本人配偶者両親などの地縁・知見ある地区該当なら尚良いでしょう。 高島屋日本橋・伊勢丹新宿・三越日本橋(銀座)は、「外商取得」が難しいとされてます。 当方はブランド&取り扱い等で使い分けますが、主力は三越日本橋店、外サロは時々。 太いメインはご自身の好みで維持したほうが良いと思います。 三越日本橋は、詳細は書きませんが一定上顧客向けに新展開を開始しました。 私的には外商系個別的サービス等は、中央通りデパ以外では東急本店には感謝。 |
1359:
検討板ユーザーさん
[2018-10-31 13:32:58]
|
1360:
マンション検討中さん
[2018-10-31 15:17:02]
外商の話はよそでお願いしますね
パークホームズ日本橋人形町二丁目 と比較してる方いますかね? |
1361:
匿名さん
[2018-10-31 15:21:20]
|
1362:
匿名さん
[2018-10-31 19:08:43]
人形町二丁目は外廊下だから比較対象としては不適のような。
|
1363:
匿名さん
[2018-11-01 07:41:40]
ここ竣工までよ完売が怪しくなってきたね。
|
1364:
匿名さん
[2018-11-01 07:54:35]
|
1365:
匿名さん
[2018-11-01 12:54:07]
同じ三井のパークホームズで日本橋エリアだから比較していいでしょ
外廊下、内廊下、値段や何の店舗かそういった違いを比べるのが比較かと。 |
1366:
匿名さん
[2018-11-01 12:57:28]
お帳場会員も購入
|
|
1367:
匿名さん
[2018-11-01 13:58:12]
めちゃくちゃ欲しいけど高くて手が出ません┐('~`;)┌
この値段、日本橋エリアレコードですよね。 |
1368:
匿名さん
[2018-11-01 14:41:22]
|
1369:
匿名さん
[2018-11-01 16:03:46]
売行き悪いのは、当初の価格から数百万上げたのも影響してるかもね。
|
1370:
名無しさん
[2018-11-02 00:40:07]
|
1371:
匿名さん
[2018-11-02 01:10:15]
|
1372:
名無しさん
[2018-11-02 19:41:11]
|
1373:
匿名さん
[2018-11-02 20:27:58]
|
1374:
マンション検討中さん
[2018-11-05 19:29:10]
消費税が上がるかはっきりしませんが、上がる前の需要はあるんでしょうね。
|
1375:
マンション検討中さん
[2018-11-06 13:42:47]
残り13なら順調ですね。
|
1376:
マンション検討中さん
[2018-11-07 00:44:11]
ここを検討している者です。
お話に出ている様にここって増税前に駆け込みって意味では最適だと思います。 今は会社からの距離が同じぐらいの小石川のパークタワーとで悩んでいますが、こちらの決め手って皆さんどんな感じですか? |
恥ずかしい。