三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋小舟町
  6. パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-01-29 09:52:59
 削除依頼 投稿する

パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスについての情報を希望しています。
日本橋エリアの永住型レジデンスですね。素敵なデザインになるといいですね。
ゆとりのある収納や部屋の広さなどがあると生活しやすそう。
周辺の住環境や利便性、物件のことについて知りたいです。

所在地:東京都中央区日本橋小舟町106番1 他6筆(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「三越前」駅 徒歩7分 、東京メトロ半蔵門線 「三越前」駅 徒歩7分
東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩5分 、東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩6分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩6分 、山手線 「東京」駅 徒歩15分
間取:2LDK・3LDK
面積:75.01平米~131.13平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
総戸数:63戸(ほか店舗7戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上13階地下1階


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-12-04 16:34:10

現在の物件
パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンス
パークホームズ日本橋三越前ザ
 
所在地:東京都中央区日本橋小舟町106番1他(地番)
交通:東京メトロ銀座線 三越前駅 徒歩7分
総戸数: 63戸

パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスってどうですか?

1212: 評判気になるさん 
[2018-07-12 23:14:47]
どうして細かく刻むのですか?
先着順はなくなりましたね。
1213: 匿名さん 
[2018-07-13 10:37:17]
でも実際残り20戸切ってるから好調なのでは?販売開始は5月からだったし
1214: 匿名さん 
[2018-07-13 17:40:32]
中央区でこの価格帯20戸をこれから捌くのはかなり大変だと思うよ。竣工後まで行く可能性高い。
1215: 匿名さん 
[2018-07-14 08:45:15]
日本橋とつくエリアは値段が上がり過ぎた。こんな場所でこの値段!?って感じで、今から買う気がしない・・
1216: 匿名さん 
[2018-07-14 09:19:01]
>>1215 匿名さん
今なんじゃないかなあ~
1217: 匿名さん 
[2018-07-14 12:08:02]
>>1216 匿名さん
な訳ない。だから超小刻み期わけでペースが超スローになってる。
1218: 匿名さん 
[2018-07-14 14:47:19]
この場所をこの値段で買う人は限られますからねー
1219: マンション検討中さん 
[2018-07-14 15:24:54]
坪500ですよ。
武蔵小山とここを比較する理由が無いかと。立地が全然違う…。でも今ある日本橋のマンションでここが一番いい気がしますけど。価格がもうちょい安ければなぁ。
1220: マンション検討中さん 
[2018-07-14 15:40:25]
ほんとパークコートだったら良かったのに
管理組合の決議でマンション名変えられないかな
1221: 匿名さん 
[2018-07-14 15:43:56]
あと1年以上あるし、中央区のこの価格帯っていっても日本橋エリアだし竣工後までいく可能性低そう。まぁ一番上に関しては訴求対象が限定的だから残るかもね
1222: 匿名さん 
[2018-07-14 15:54:43]
>>1219 マンション検討中さん

武蔵小山の特定の契約者が対抗意識燃やして嫌がらせしてくるんですよね。。
困ったものです。
1223: 匿名さん 
[2018-07-15 08:11:22]
ここまで高い価格にしたら付いてくる人いないよ・・と思ったら、小刻み販売とは言えここまで売れたのには正直びっくり。この先、完売までの道のりは長いだろうけど。
1224: 通りがかりさん 
[2018-07-15 12:10:55]
でも入居まで売り切っちゃうんでしょうかね。
三井はお膝元ですしね。一期でここまで売れたのは流石三井だと思う。
1225: 匿名さん 
[2018-07-16 08:40:24]
パークホームズもプラウドも最初の人形町で坪400超えたとき高すぎと思って手を出さなかった近隣世帯がやっぱり欲しいと思って買ってるんだろうね。
1226: 匿名さん 
[2018-07-17 14:19:49]
皇居より東側は元々海てした。実際に災害時はハザードマップの通りになると言われていますのでご注意ください。
皇居より東側は元々海てした。実際に災害時...
1227: 匿名さん 
[2018-07-17 14:20:24]
皇居より東側は元々海でした。実際に災害時はハザードマップの通りになると言われていますのでご注意ください。
皇居より東側は元々海でした。実際に災害時...
1228: 匿名さん 
[2018-07-17 16:04:20]
中央区のハザードマップでは、荒川の河口から上流76.4キロ地点までの堤防を対象とし、荒川流域で概ね200年に1回程度起こる大雨(3日間総雨量548ミリメートル)が降ったことにより荒川がはん濫した場合ですが、ぎりぎりオレンジの部分になりますので、一階軒下までつかってしまいます。ただ、マンション1-2階は店舗ですので、住居部分はなんとかまぬがれそうです。
1229: 通りすがり 
[2018-07-17 16:15:48]
エントランスは免れなさそうですが
1230: 匿名さん 
[2018-07-17 16:19:04]
三井不動産は、これから日本橋でいくつかのマンションを計画しているようですので、このマンションの販売実績が今後を大きく左右しそうです。営業には力が入っていますよ!
1231: 匿名さん 
[2018-07-17 17:55:23]
2024年に荒川橋梁の架け替え工事が完了すれば堤防決壊リスクも減るかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる