パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスについての情報を希望しています。
日本橋エリアの永住型レジデンスですね。素敵なデザインになるといいですね。
ゆとりのある収納や部屋の広さなどがあると生活しやすそう。
周辺の住環境や利便性、物件のことについて知りたいです。
所在地:東京都中央区日本橋小舟町106番1 他6筆(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「三越前」駅 徒歩7分 、東京メトロ半蔵門線 「三越前」駅 徒歩7分
東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩5分 、東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩6分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩6分 、山手線 「東京」駅 徒歩15分
間取:2LDK・3LDK
面積:75.01平米~131.13平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
総戸数:63戸(ほか店舗7戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上13階地下1階
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-12-04 16:34:10
パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスってどうですか?
81:
匿名さん
[2017-12-28 18:43:39]
|
82:
匿名さん
[2017-12-28 18:46:28]
|
83:
匿名さん
[2017-12-28 18:53:43]
8月の古い記事ですね。
生活利便施設が入らないのなら意味ないです。 |
84:
トリフォニー
[2017-12-28 19:02:21]
|
85:
匿名さん
[2017-12-28 19:12:07]
茅場町は東京駅からも遠いよ。
こっちの方が断然東京駅には近いよ。 |
86:
匿名さん
[2017-12-28 21:35:37]
東京駅東南はすべて買いでしょう。
何しろここ十数年はこのあたりに多くのお金が集まります。 これまで放置されていた分、大きな価値創造があります。 80さん 別に町名とかは関係ありません。面で見た方がよいですよ。 |
87:
匿名さん
[2017-12-28 21:40:59]
|
88:
匿名さん
[2017-12-28 22:12:35]
小舟町から東京駅までは15分あれば、歩けるよね!
茅場町兜町より、東京駅に近いよ! |
89:
匿名さん
[2017-12-28 22:28:16]
また変な日本橋厨が沸いてる…
こいつ他の日本橋エリアの物件でも今後日本橋は次の六本木になるみたいなこと言い回ってるけど、日本橋に凄いポジション持ってるの? |
90:
匿名さん
[2017-12-28 22:32:47]
|
|
91:
マンション検討中さん
[2017-12-29 08:32:12]
グーグルも渋谷移転するし六本木てこれから抜けてくかも。
日本橋は八重洲側と日銀周辺の再開発によるオフィスビルの大規模増床で企業がついてくるか次第じゃないかしら。 デベは地所の丸の内エリアに負けないよう頑張るみたいだけど、どうなるかな。 新武田ビルみたいに武田薬品クラスの会社が日本橋に集まって来たら面白いかもね。 |
92:
匿名さん
[2017-12-29 10:28:17]
1億2000万円は超えてきますかね。。。 小舟町なんでイメージはいわゆる日本橋価格より大分下がて欲しいです。
|
93:
匿名さん
[2017-12-29 10:31:06]
スーパーホテルの横っちゅうのがな。あれで何千万か落ちるわな。1.2は超えて欲しくはないわね。
|
94:
匿名さん
[2017-12-29 10:57:36]
|
95:
匿名さん
[2017-12-29 11:38:56]
スーパーホテルのお洒落なカフェを使いたい。
ランチも良いね。 |
96:
匿名さん
[2017-12-29 11:41:37]
下層階は1億前後では?
ここ買える人がスーパーホテルにお客を泊めますかね? |
97:
匿名さん
[2017-12-29 11:44:42]
|
98:
匿名さん
[2017-12-29 13:31:43]
|
99:
マンション検討中さん
[2017-12-29 17:01:51]
ビジネスホテルはネガティブかなあ
|
100:
匿名さん
[2017-12-29 17:41:39]
99さん
格安(狭い)ホテルができる(ビジネスとして成功する)のはそのあたりの地価が圧倒的に高い(高くなる)からです。スーパーホテルの実態は知りませんがマイナスではありません。もちろんプラスでもないけど。、 |
八丁堀辺りもそうですし、明石町・湊のような湾岸地帯も先が厳しいです。