三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋小舟町
  6. パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-01-29 09:52:59
 削除依頼 投稿する

パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスについての情報を希望しています。
日本橋エリアの永住型レジデンスですね。素敵なデザインになるといいですね。
ゆとりのある収納や部屋の広さなどがあると生活しやすそう。
周辺の住環境や利便性、物件のことについて知りたいです。

所在地:東京都中央区日本橋小舟町106番1 他6筆(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「三越前」駅 徒歩7分 、東京メトロ半蔵門線 「三越前」駅 徒歩7分
東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩5分 、東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩6分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩6分 、山手線 「東京」駅 徒歩15分
間取:2LDK・3LDK
面積:75.01平米~131.13平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
総戸数:63戸(ほか店舗7戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上13階地下1階


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-12-04 16:34:10

現在の物件
パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンス
パークホームズ日本橋三越前ザ
 
所在地:東京都中央区日本橋小舟町106番1他(地番)
交通:東京メトロ銀座線 三越前駅 徒歩7分
総戸数: 63戸

パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスってどうですか?

832: 匿名さん 
[2018-06-02 15:35:38]
>>831 匿名さん
いや、意見言うことぐらいいいでしょ笑
何のための投書なの?
そもそも何がくだらないのかどうか何て完全に政治マターなわけで、高齢化対策や少子化対策が最優先で道路整備しちゃだめなんて絶対的な価値観やルールはどこにもないわけです。そもそも、街を整備することがこれらの対策になるという考え方もあり得るわけで、道路を整備することがくだらないこととするのは単にあなたの考えに過ぎないわけでしょ?
そういうことも含めて選挙や議会や投書なりがあるわけで、それを使って議論するなって言う方が税金のこと真剣に考えてますか?って聞きたくなりますね。
頭大丈夫ですか。
833: 匿名さん 
[2018-06-02 15:41:11]
因みにここの目の前の道路の整備や植栽は既に予算に組み込まれてて現在進行形で歩道の拡張とかやってますね笑
834: 匿名さん 
[2018-06-02 15:41:33]
>>829 匿名さん

私はすでに3000万円控除の適応を受けているため取得減税対象外です。
ただ、最近の相場は底堅いですし、何よりも再開発の恩恵を受けそうなので良いかと思っています。
近くの大手町も検討しましたが時遅し。
そんな経緯で、今はこちらか八丁堀です。
835: 匿名さん 
[2018-06-02 16:17:44]
八丁堀はタワーだとパークシティ中央湊とシティタワー銀座東。
あとはブリリアとプラウド辺りですか。

あそこら辺の寂れた雰囲気がどうも好きになれないのでね〜
836: 名無しさん 
[2018-06-02 18:06:53]
>>821 匿名さん
将来的に植えるみたいですよ。
いま工事真っ最中。
837: 匿名さん 
[2018-06-02 18:59:51]
>>832 匿名さん
ヒステリックですね。
838: 匿名さん 
[2018-06-02 19:19:01]
まあ、あまりにも頓珍漢なこと言うとこうなるわな。
839: 匿名さん 
[2018-06-02 19:31:25]
>>832 匿名さん

やべえな
めっちゃ顔真っ赤にして早口で言ってそう笑笑
840: マンション検討中さん 
[2018-06-02 19:34:00]
頭お花畑のおばさんだろうな。見苦しいわ
841: 匿名さん 
[2018-06-02 19:52:19]
どうせやるなら、ダラダラ長文書くんじゃなくてランドマーク並の名言を残してくれないと。これじゃただ恥を晒してるだけ。
842: マンション検討中さん 
[2018-06-02 20:01:49]
832さんの中身に対して何も反論ができてない時点でお察しですけど、大概スレチだと思いますよ(私も緑増えてほしいな~)。
管理費修繕費はそこそこスケール感ある割に地味に高めですね、ここ。
843: 匿名さん 
[2018-06-02 20:05:36]
あんまり叩かれたからなりすまし?
844: 匿名さん 
[2018-06-02 20:15:09]
うちのマンションの前に街路樹をと言う露骨な投稿はないようですが、似たような投稿はあるようですね。

平成30年2月分【区長への手紙への回答】
http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/mayor/kutyohenotegami/toko29/3002gaiy...

日本橋地域全般について緑被率がまだ低いと感じます。積極的に街路樹を増やすなど、植栽を増やし、より良い環境の整備を推し進めてください。


日本橋地域は大規模な公園やまとまった緑被地が少なく、街路樹や建物の屋上緑地などについても規模の小さいものが多い状況です。公園や道路整備などにあわせて植栽を増やし、民間施設についても開発事業者などと連携し緑拡充に努めます。


ということで、この話題はこれでおしまいと言うことで。
845: マンション検討中さん 
[2018-06-02 20:17:13]
誰か叩かれてましたっけ?マジレスされてた人はいましたけど。
ここからまっすぐ行った東日本橋にも看板立ってましたね。2020年築予定のようです。
846: 匿名さん 
[2018-06-02 20:29:05]
バレバレのなりすましはそっとしておいてあげるのが優しさ。まあ心底どうでも良いのでもういいでしょう。
ここ、というか日本橋全体として、今買った新築は10年でどれくらいの価値で推移するでしょうか?
847: 匿名さん 
[2018-06-02 20:49:49]
私が以前東日本橋の土地を見た時はただ管理地とだけあったので今は工事看板出来たんですね!
パークホームズ東日本橋、ザレジは付くかな?
848: 匿名さん 
[2018-06-02 20:54:05]
勝手に疑って勝手に許して忙しい人ですね笑
日本橋エリアは中古相場がだいたい築10年で坪330万くらいなので、今の相場が続くと仮定して、三井ブランドと立地込みで坪350くらい=75平米で8000万くらいと見積もってます(^.^)
再開発の恩恵でボトムアップがあるかもしれませんが、これくらいで見積もっとけば余裕はあるのかな、と。
849: 匿名さん 
[2018-06-02 21:05:12]
>>848 匿名さん

素人なので、詳しくはわかりませんが848さんの予想でいくとパンダ部屋当てた人は本当にラッキーですね!
850: 匿名さん 
[2018-06-02 21:16:34]
900万で利便性の高い三井ブランドに10年住めますからね。
賃貸だと家賃30万は超えてくると思うので、諸費用管理費金利等々含めてもパンダ部屋はかなりお得でしたよね~。
しかも再開発の恩恵を受けるかもしれないっていうボーナス付き。
851: マンション検討中さん 
[2018-06-02 21:18:04]
まぁ今から10年後に今の相場の330万に落ち着く保証もないけどね。
てかむしろ、再開発込みで考えると次の10年後はこのままの高値キープしてる可能性もあるし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる