パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスについての情報を希望しています。
日本橋エリアの永住型レジデンスですね。素敵なデザインになるといいですね。
ゆとりのある収納や部屋の広さなどがあると生活しやすそう。
周辺の住環境や利便性、物件のことについて知りたいです。
所在地:東京都中央区日本橋小舟町106番1 他6筆(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「三越前」駅 徒歩7分 、東京メトロ半蔵門線 「三越前」駅 徒歩7分
東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩5分 、東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩6分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩6分 、山手線 「東京」駅 徒歩15分
間取:2LDK・3LDK
面積:75.01平米~131.13平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
総戸数:63戸(ほか店舗7戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上13階地下1階
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-12-04 16:34:10
パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスってどうですか?
812:
匿名さん
[2018-06-01 23:26:52]
日本橋のランドマークになりたいさんは小伝馬町なのか大伝馬町なのかブレブレなんですが。ここにもアンチや他物件の購入者が増えてきましたね。人気の証拠?
|
813:
匿名さん
[2018-06-02 00:34:03]
|
814:
マンション検討中さん
[2018-06-02 01:15:05]
ルーフバルコニーある部屋いいですね〜
手は届きませんが、この物件はバルコニー狭いから特別感ありますよね。 |
815:
匿名さん
[2018-06-02 01:28:52]
月島のミッドタワーグランドと迷ってます。
タワマンだし立地も違うんで比べるのも難しいと思いますが、ご意見もらえたら嬉しいです。 |
816:
匿名さん
[2018-06-02 01:38:39]
|
817:
匿名さん
[2018-06-02 06:30:20]
もんじゃって下品なの?
|
818:
匿名さん
[2018-06-02 07:47:51]
>>813
中央区のホームページの区長への手紙、というフォームで出すと行政で対応してくれますよ。 対応結果も知りたければ本名、自分の連絡先も書いておくといいです。時間はかかっても返事を必ずくれます。 個人情報管理もうるさい時代なので店にはバレないでしょう。 店名と歩道にテーブルを出して営業していますが良いのですか?駄目なら通行に支障をきたすので指導してください。 といった質問調がよいでしょう。 店が守るかは別ですが。 |
819:
匿名さん
[2018-06-02 08:32:41]
もんじゃと言えば下町
|
820:
マンション検討中さん
[2018-06-02 08:48:07]
>>813 匿名さん
良く前を通りますが、人通りも多くないし、お店も派手にやってるわけじゃない印象がありますけどね。 行政にはもっと取り締まって欲しいことが他にありますが、お店もルールは守って欲しいですね。 |
821:
匿名さん
[2018-06-02 11:05:27]
|
|
822:
匿名さん
[2018-06-02 11:17:50]
私は、八丁堀と迷ってますが、月島のミッドタワーグランドとは比較してませんでした。
眺望重視ならタワーが良いと思いますよ。 私は、半投資側面もあるので、売却時に競合の多い場所は購入していません。 |
823:
匿名さん
[2018-06-02 12:05:35]
|
824:
匿名さん
[2018-06-02 12:12:36]
|
825:
匿名さん
[2018-06-02 12:23:55]
|
826:
匿名さん
[2018-06-02 13:47:26]
|
827:
マンション検討中さん
[2018-06-02 14:04:58]
投資という面ではこのマンションはどうなのでしょうか?
直接的な競合物件は、今のところプラウドぐらいかと思いますが、 人形町の物件も競合と言えるんですかね? |
828:
匿名さん
[2018-06-02 14:28:34]
>>827 マンション検討中さん
東京駅から10分少々のマンションも所有しているので土地勘はありますが、小舟町なら他の競合と比べても優位性はあると思ってます。 完全な投資ならそもそも新築70平米マンションは買わないと思うので、差損は出さない程度でラッキーくらいに思ってます。 |
829:
匿名さん
[2018-06-02 14:53:33]
私は半住半投なら、近隣の中古相場に照らした10年後の売却損、購入時の諸経費、売却時の仲介手数料、管理費修繕費、固定資産税、金利の合計から、住宅ローン控除なり引いて、とりあえず10年間住むのが賃貸相場より安くなるなら買ってもいっかなって感じです。
|
830:
匿名さん
[2018-06-02 15:08:26]
>>818 匿名さん
ありがとうございます 入居後にどうしても気になるようでしたら 教えていただいたように相談しようと思います。 蕎麦屋さんの並び(マンションの向かい)にスタンドあったので 立ち飲みもしているのかのと思いました。 |
831:
匿名さん
[2018-06-02 15:11:22]
|