パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスについての情報を希望しています。
日本橋エリアの永住型レジデンスですね。素敵なデザインになるといいですね。
ゆとりのある収納や部屋の広さなどがあると生活しやすそう。
周辺の住環境や利便性、物件のことについて知りたいです。
所在地:東京都中央区日本橋小舟町106番1 他6筆(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「三越前」駅 徒歩7分 、東京メトロ半蔵門線 「三越前」駅 徒歩7分
東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩5分 、東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩6分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩6分 、山手線 「東京」駅 徒歩15分
間取:2LDK・3LDK
面積:75.01平米~131.13平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
総戸数:63戸(ほか店舗7戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上13階地下1階
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-12-04 16:34:10
パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスってどうですか?
61:
匿名さん
[2017-12-28 07:51:56]
|
62:
匿名さん
[2017-12-28 08:17:11]
>>59
見栄っ張りなんですね |
63:
匿名さん
[2017-12-28 08:20:29]
|
64:
匿名さん
[2017-12-28 08:37:37]
三越前7分とはいえ、途中にコレド室町を経由しますしそんなに距離感じないですよ。一個大きな信号があるので、それをどう思うかですね。
ただ、コレド室町の映画館まで歩いてすぐはちょっと羨ましいです。 |
65:
匿名さん
[2017-12-28 08:41:33]
|
66:
匿名さん
[2017-12-28 09:27:53]
|
67:
匿名さん
[2017-12-28 09:29:59]
ジオ大手町も良さそうですね
|
68:
匿名さん
[2017-12-28 09:30:38]
ブランズ大手町も完成売りで出てくるみたいですよ
|
69:
匿名さん
[2017-12-28 09:59:42]
|
70:
匿名さん
[2017-12-28 10:01:48]
外廊下は勘弁だな。
|
|
71:
マンション検討中さん
[2017-12-28 11:08:48]
どうせ一億超えるから買える人だけレスしたらいいのに笑
|
72:
匿名さん
[2017-12-28 15:00:16]
>>66 匿名さん
だから仕様はこっちが上って言ってんじゃん。 |
73:
マンション検討中さん
[2017-12-28 15:03:56]
三越伊勢丹には頻繁に行っているので、これはいいと思い、現地から歩いてみたのですが、徒歩7分の距離は自分には全然遠いとは思いませんでした。但し、昭和通りを超えるか超えないかで、かなり雰囲気が変わります。昭和通りを超えるので、一挙に雰囲気は雑居ビル囲まれ感が出てきます。それをどう感じるかですね。75以上は貴重ではありますが、皆様がおっしゃる点、やはりマイナス点かな。。
自分的には老後をこのマンションで過ごすのもありかと考えているので検討しています。日本橋ならではの料理屋がありますし、酒もそこそこ飲める所があります。COREDOは自分には行きたい店は無いですが、個人でやっている料理屋、レストランは行きたい所がありますので。子供さんがいらっしゃる家庭には不向きでしょう。子育てが終わった夫婦が落ち着いて、食生活、都心生活を楽しむにはいいかと思いました。囲まれ感はこの場所ならば諦めるしかないでしょう。 |
74:
検討中
[2017-12-28 15:09:08]
ブランズ大手町の情報探します。情報提供ありがとうございます。
|
75:
匿名さん
[2017-12-28 15:14:47]
大手町~神田~日本橋界隈にマンション多くて目移りしちゃいますね。検討者としてはありがたいですが。
|
76:
匿名さん
[2017-12-28 15:17:22]
郊外に日当たり眺望抜群の戸建てを持っているので(普段はそちらに在住)、こちはらはお遊び用。
日当たり悪くても全く気になりません。 |
77:
マンション比較中さん
[2017-12-28 15:52:44]
>73
仰る通り昭和通りを挟んで雰囲気は大きく違いますね。 この物件の周りの雰囲気は正直言って萎えますが、さりとて昭和通りよりも西側は到底「住む」という感じではありませんし仕方の無いところでしょう。 せめてもうちょっと駅近だったらとは思いますが、そのぶん三越からは離れることになりますし、昭和通りに近いのは首都高の影響が不可避ですから避けたいですよね。 一つ言えるのは、プラウド日本橋三越前よりはよほど三越には近いです 笑 |
78:
匿名さん
[2017-12-28 16:42:20]
テナントは地権者の所有になるんでしょうか?
|
79:
匿名さん
[2017-12-28 18:36:32]
73
御意。 ここは団塊以降の豊かな時代に育った年代が定年後に生活したいマンションとなるでしょう。 お金がある人は投資用(またはとりあえず子供用)にぴったり。 まずは数年自分で住むのもアリですし、セカンドもOK。 周りが云々というヒトはもう少し待った方が良いでしょう。 日本橋はこれからドンドン変わっていきます。六本木や溜池あたりの様に。 |
80:
匿名さん
[2017-12-28 18:41:19]
|
別に歩きで行くんで全く問題ないです。
歩いてきたか、運転手付きできたかなんて誰も見てません。