パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスについての情報を希望しています。
日本橋エリアの永住型レジデンスですね。素敵なデザインになるといいですね。
ゆとりのある収納や部屋の広さなどがあると生活しやすそう。
周辺の住環境や利便性、物件のことについて知りたいです。
所在地:東京都中央区日本橋小舟町106番1 他6筆(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「三越前」駅 徒歩7分 、東京メトロ半蔵門線 「三越前」駅 徒歩7分
東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩5分 、東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩6分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩6分 、山手線 「東京」駅 徒歩15分
間取:2LDK・3LDK
面積:75.01平米~131.13平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
総戸数:63戸(ほか店舗7戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上13階地下1階
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-12-04 16:34:10
パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスってどうですか?
491:
匿名さん
[2018-04-10 13:43:19]
|
492:
匿名さん
[2018-04-10 13:43:21]
テナントはクリニック系がいいですけど、ここは事務所か飲食店とかショップじゃない?
中華、焼肉、焼鳥屋は絶対NG |
493:
マンション検討中さん
[2018-04-10 13:54:44]
すげ〜豪華ですね
|
494:
匿名さん
[2018-04-10 13:59:08]
まあいいかなと思えるのは、1階にコンビニ、2階にカフェ、歯科かな。焼肉みたいな煙の出るものはやはりNG
|
495:
マンション検討中さん
[2018-04-10 14:51:33]
この界隈は中華、焼肉が何故か多いけど、この敷地にはもともと無かったと思うので、最初にその手の店が入ることはないのでは?
|
496:
マンション検討中さん
[2018-04-10 15:01:21]
テナントはアルコール類を禁止予定にするみたいですよ。焼肉屋でビールも飲めなかったら誰も入んないでしょうよ。テナントとして。
|
497:
匿名さん
[2018-04-10 21:31:27]
日本橋三越前といえば聞こえがいいが、実際は日本橋小舟町というマイナーでブランド価値のない場所なのに、億ションがこんなに大量に売れるのだろうか?
中古になった時のリセールもこのエリアでこの価格帯の実績はほとんどないと思われ、ちょっと不安。 |
498:
匿名さん
[2018-04-10 22:19:09]
|
499:
399&PLT456&PHC1595&GCO1113
[2018-04-10 23:52:35]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
500:
マンション検討中さん
[2018-04-11 12:46:40]
モデルルームに行って何回か現地も確認してきましたが、あの立地に一億出すにはかなりのリスクだと思い商談離脱しました。リセールの際にあそこに一億払ってくれる人はいないなあという印象です、少なくとも私は。
|
|
501:
匿名さん
[2018-04-11 12:49:43]
|
502:
匿名さん
[2018-04-11 16:03:17]
>>501 匿名さん
それはあなたの相場観がズレズレなだけ |
503:
匿名さん
[2018-04-11 18:41:46]
人形町の新築他物件との比較で言えば今の相場では高いとは言えないかもしれないが、1億出す立地かというとそういう立地ではないように感じる。リセールで苦労しそうというのはその通りだと思う。
日本橋では再開発目白押しとはいえこの辺りまでその波が及ぶ訳でもないし、そうは言っても三越辺りまで徒歩圏内という魅力も捨てがたく、悩ましい。 |
504:
匿名さん
[2018-04-11 19:27:21]
|
505:
匿名さん
[2018-04-11 19:35:17]
東京駅まで15分と表示されていますよ。どういうルートか知らんけど。
|
506:
匿名さん
[2018-04-11 21:01:48]
普通に歩けば30分だろ。
タクシーなら日本橋口まで1000円以内か?5分くらいかな |
507:
匿名さん
[2018-04-11 21:16:35]
ここは化けると思うけどな。。。
現状があんな感じだと確かに二の足踏みするね。 |
508:
住民板ユーザーさん3
[2018-04-11 21:55:55]
東京駅の八重洲北口であれば15分でいけると思います。
公式ホームページの案内図: 現地→三越前まで徒歩7分 そこからさらに江戸桜通り?を常盤橋の方に進み、 橋の手前(半蔵門線の三越前駅の皇居寄りの出入り口あり)を 左折すると東京駅の八重洲北口あり。 googleマップで計測すると約1.2キロ弱。 半蔵門線の三越前駅の皇居寄り出口から、 新幹線乗り場の近い東京駅の八重洲北口までは歩いて5分弱です。 東京駅を端から端まで歩くのと同じくらいの距離と思います。 |
509:
匿名さん
[2018-04-11 22:09:48]
>>508 住民板ユーザーさん3さん
確かにグーグルマップで八重洲北口まで15分と出ますね。思ったより近い。でも旅行カバンが重いときはタクシーかな。 |
510:
住民板ユーザーさん3
[2018-04-11 22:25:22]
>>509 匿名さん
東京駅の総武線快速(地下深くにありますが丸ノ内線などは近いです)で1駅の新日本橋という駅を利用するという手もあります。お金を節約したいときは。 新日本橋駅は徒歩6分で近いながらもマイナーな路線ですが、東京駅利用の他、 千葉の方や品川、横浜の方に行くときにも便利です。 |
それよりも全戸ファミリー向け63世帯でエレベーター1基が懸念点