プラウド市谷砂土原町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/ichigaya_sadoharacho/index.html
所在地:東京都新宿区市谷砂土原町二丁目1番1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「市ケ谷」駅 徒歩3分
東京メトロ南北線 「市ケ谷」駅 徒歩3分
総武線 「市ケ谷」駅 徒歩8分
都営新宿線 「市ケ谷」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「牛込神楽坂」駅 徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:109.44平米~154.81平米
売主:野村不動産
施工会社:大豊建設
管理会社:野村不動産パートナーズ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-11-30 21:10:43
プラウド市谷砂土原町ってどうですか?
1:
匿名さん
[2017-12-01 06:10:52]
|
2:
匿名さん
[2017-12-01 06:11:24]
先着順ってことは、内々にほぼほぼ売れたということか。
|
3:
マンション検討中さん
[2017-12-01 09:51:52]
ヤフーにもSUUMOのウェブにも載せず
売ってたようですね。 |
4:
匿名さん
[2017-12-01 12:08:14]
残戸数が4個ということですね。
|
5:
匿名さん
[2017-12-01 18:20:10]
場所柄に対して割安感はあります。
|
6:
匿名さん
[2017-12-01 19:11:47]
市ヶ谷アドレスの中でもこの通りは抜群の雰囲気。
|
7:
匿名さん
[2017-12-01 22:32:18]
プラウド南青山みたいな売り方だな。
一般に情報公開したときには売れてたみたいな。 |
8:
通りがかりさん
[2017-12-02 06:14:49]
|
9:
匿名さん
[2017-12-02 07:06:38]
この価格なら、堀を渡った番町・九段側の物件と同レベル。一般的には番町・九段の方が格上とされるけれども、そういう体裁に惑わされず、「自分は砂土原を選ぶ」というこだわりのある方が選ぶ物件なのでしょう。デザインもかなり凝っていますね。
|
10:
マンションオタク
[2017-12-02 09:17:13]
全戸100平米以上というのがまず高級感ありますね。少戸数にもかかわらずデザインも邸宅の雰囲気があり秀逸。
坪単価も600くらいからなので、ここもとの市況にあってはとても安い。砂土原町は番町に劣らない地格というか、個人的には砂土原町の方が雑居感は少なくて良いと思います 残りの4戸もすぐ無くなりそうです。 プラウドは最近イマイチな物件が多いですが、プラウド新宿中落合、プラウド目黒東が丘などの小規模物件では品格のある土地にそれに見合う誂えの物件を供給しており、そういうものはちゃんと評価されて竣工までに蒸発していっていますので、ここはさらに戸数が少ないことあり、あっという間になくなりそうです。 |
|
11:
通りがかりさん
[2017-12-03 19:46:56]
ここがいいなんて見る目無さすぎ。
4階ならよかったが、5階にして最上階以外は 天井低すぎ、得意の梁出まくり。 フローリングもシート。 |
12:
匿名さん
[2017-12-03 20:47:21]
見る目あっても購入する経済力がないのも不幸ですね。ブログ聞きかじりの論評はぜひ手の届く物件でお願いします。
|
13:
匿名さん
[2017-12-03 20:50:24]
外観はスタイリッシュですよネ。
|
14:
匿名さん
[2017-12-03 22:10:35]
知る人ぞ知る、家元さんの邸宅がある場所ですよね。 新宿区では最高の立地ですよね。
スミフの四谷も素晴らしいですが、こちらは丘の上ですから。 城南の池田山や島津山 とほぼ互角かな。 |
15:
マンション検討中さん
[2017-12-03 23:10:19]
12さん。
いつも思うのですが、ネガにすぐ食いついたり腹をで立てるのは格好悪いのでやめてもらえますか。どれも貴重な意見です。価値観の違いを受け入れられないのは脳ミソが歳をとった証拠です。 |
16:
通りがかりさん
[2017-12-04 06:49:14]
私11ですが、ここは強引なポジが多いですね、関係者かと疑ってしまいます。
4戸「しか」残っていないと言いますが、分譲住戸はわずか17戸です。 4/17=23.5%売れ残っているとも言えます。 安い1階&地下メゾネットタイプで坪600万は高すぎるとおもいます。 丘上という人がいますが、ここは正確には坂の途中です。 浄瑠璃坂は確かに雰囲気よいですが、立地はクレストコートや砂土原ハウスに 比べて劣ります。敷地も元々一軒家なので、マンション用地としては広いとは言えない。 個人的には番町九段よりもこちら周辺の方が、誰かがいうようにごちゃごちゃ していないので私も好きですが、土地の値段が違うわけです。 それなのに分譲価格は千代田区とほぼ変わらないというのは、ぼったくりとしか 言いようがないわけです。 この辺は高さが建てられない制約があるのは仕方ないですが、「高級物件」なら 4階でやるべきだったと思います。 |
17:
通りがかりさん
[2017-12-04 06:52:30]
それと茶道家元遠州流小堀さんの邸宅は若宮町(神楽坂)であり、こことは違います。
|
18:
匿名さん
[2017-12-04 07:13:43]
|
19:
匿名さん
[2017-12-04 10:41:33]
浄瑠璃坂にあるのは、生け花のS月流の家元Tさんの邸宅だと思います。
昭和の時代に建てられたクレストコート砂土原にはなんと300平米超の部屋もあるようです。 大久保通りの方へ行くとここよりかなり安くなるようですが、このあたりはやはりお高いですね。 よく知らない人は、新宿区というだけで敬遠してしまうかもですが。 山手線内側かつ中央線の 北側では文京区の大和郷と並ぶ格式があると思いますね。 |
20:
匿名さん
[2017-12-04 19:43:35]
大和郷より砂土原が格上でしょ。
|
物件名
プラウド市谷砂土原町
販売時期
先着順販売中
所在地
東京都新宿区市谷砂土原町二丁目1番1(地番)
交通情報
有楽町線 「市ヶ谷」駅 徒歩3分
南北線 「市ヶ谷」駅 徒歩3分
中央総武線 「市ヶ谷」駅 徒歩8分
都営新宿線 「市ヶ谷」駅 徒歩8分
大江戸線 「牛込神楽坂」駅 徒歩9分
種別
マンション
敷地面積
1,117.95m2
土地権利/借地権種類
所有権
建築確認番号
第BVJ-OCH17-12-0018号
用途地域
第二種中高層住居専用地域
構造・規模
鉄筋コンクリート 地上5階 地下1階建て
建物竣工時期
平成31年1月中旬 (予定)
入居時期
平成31年3月中旬 (予定)
分譲後の権利形態
専有面積割合による所有権の共有
総戸数
18戸 (非分譲1戸含む。総戸数は引渡までに変更になる場合がございます。)
販売戸数
4 戸
販売価格
157,000,000円 (1戸) ~288,000,000円 (1戸)
間取り
2LDK ・3LDK
専有面積
109.44m2 ~ 154.81m2 (一部トランクルーム面積3.04㎡含む)
バルコニー
5.81m2 ~ 19.01m2
ルーフバルコニー
17.85m2(月額使用料:1,790円 )
テラス
19.10m2
トランクルーム
2.97m2 ~ 4.60m2(月額使用料:1,490円 ~2300 円)
管理費(円)/月額
54,100円~76,500円
修繕積立金(円)/月額
13,450円~19,020円
管理準備金(円)/引渡時一括払
80,200円~113,500円
修繕積立基金(円)/引渡時一括払
1,356,000円~1,918,100円
インターネット使用料
2,754円
駐車場
17台(機械式、身障者優先1台含む)(月額使用料40,000円)
駐輪場
26台(スライドラック式)(月額使用料350円 ~ 500円)
ミニバイク置き場
1台(月額使用料2,000円)
管理形態
区分所有者全員で管理組合結成後、運営・管理業務は野村不動産パートナーズ㈱に委託予定
売主
野村不動産株式会社
施工
大豊建設株式会社 東京支店
お問い合わせ
「プラウド市谷砂土原町」マンションギャラリー
TEL: 0120-029-018
定休日:水・木曜日および毎月第2火曜日
営業時間
[平日] 11:00 ~ 18:00
[土・日・祝] 10:00 ~ 18:00
備考
※表示の価格には消費税8%が含まれます。 ※駐車場等の台数については全戸分を対象としています。 ※先着順受付中につき、売却済みの場合はご容赦ください。 ※記載の情報は平成29年11月20日時点の内容で、今後変更になる場合があります。
情報更新日
2017/11/21
次回情報更新日
2017/12/05
野村不動産株式会社